goo blog サービス終了のお知らせ 

明日もきっといい天気

風の向くまま。気の向くまま。日々のできごと不定期更新♪

Hakuba 47

2009年04月15日 | すのぼ

滑り納め第二弾と称して、11・12日と白馬でスノボ三昧でした
学院同期あおたん・ないとぅーと、初のモーニングメイトゲレンデ再会スノボ(^▽^)ノシ


ノリと勢いで決めた今回の日程だったのに、なんだかもー信じられないくらいいろんなモノがピタリとハマりました。
ヤバいくらい楽しかったーっっ(≧ω≦)b

なにしろ、今まで吹雪とか曇りとか雨しか経験したことなかったゲレンデの天気が、
      2日間ともド・ピーカン
 
つか、暑い!ベンチレーサーをMAXに開けてても汗びっしょり。
コケて背中に雪が入ってもむしろキモチイイくらいでしたよ。
他のウマいボーダーさんたちは皆さん、上半身はTシャツのみとかで滑ってました
アタシもね。コケない自信さえあれば同じカッコしたかったです。
ま、そんな天気だったので、ゲレンデは当然シャビシャビのボコボコ
下の地面透けてたし……

それでも合い言葉は「100%勇気!」滑りまくるあおたん・マイチャン・カツラ。
あおたんの的確なコース選択のおかげで、かなりコソ練の成果は上がったように思います!!
傾斜にはだいぶ慣れたから、後はスピードといかにカッコヨク滑れるかだなー。
一回、ムービー撮ってもらったんだけど、そらもーひっどい有様でした

11日はほぼ1日、12日は半日滑って、今シーズンは本当に本当におしまい。
来シーズンまで、カラダが覚えててくれることを祈るばかりだわ(>人<)


       

んでもって、11日の夜はばびゅーんと上越高田へ
「日本三大夜桜」の一つを見に行きました。
ちょうど満開と週末がピッタリ重なって、本当に桜がボッフンて咲いとった
 
枝先にポンポンついてるみたいで、めちゃめちゃ綺麗

濃紺の夜空を背景に桜がほのピンクに浮かび上がってて、こんな着物がほしくなってしまったですよ。
見てください枝垂れ桜の滝
  

や~日本人で良かったなぁ~

とか言いつつ、あまりのポンポンっぷりに、「ホントーはティッシュでしょ」「丸めてくっつけたんよ」「ハナかんだ後のヤツだよね」とかアホ妄想を繰り出す3人。

この妄想の尾は帰り道も延々引っ張り、飛行機をトンネル内に着陸させる方法だの、鬼が野球するだの、匍匐前進するだの、もー全開(笑)
ここまでトバせるとは、ウチらもまだまだできる子だw

       

お宿にさせてもらったあおたんの彼氏さん宅(ゲレンデまで10分!うらやましすぎ)に着いてからは、さらにノルマの缶ビールを1缶ずつサクッと消費し気絶睡眠
初めてお邪魔したのに、マイチャンと二人思いっきりくつろいでおりました…居心地良すぎて(笑)


そもそも、学院時代だって週3日くらい病院の朝バイトで会うくらいだったのに、卒業して2年が経過してから、こーやって思いっきり遊べるフシギ。
友達っていいもんだなー と改めて思いました。

今度は夏に避暑しに行きたいぞっ


かぐら・みつまた!

2009年03月24日 | すのぼ
20日、滑り納めラストスノボに行って参りました

メンバー:タケさん・ゆーこさん(お二人は大学のセンパイ)・タケさんの弟さん・タケさんの後輩さん・カツラ

あおたんからメールで「バケツひっくり返したみたいな雨だよー」と天候情報が入ったのでおののいていたのですが、神楽の天気は↓↓↓なかんじ。

天気:雨→やや晴れ→雪
ゲレンデコンディション:しゃびしゃび→ややふかふか?
タケさん曰わく「こんなにコンディション悪いのは久しぶり」………(T^T)
春だしね。


ちなみに、カツラ以外の皆様は、技を繰り出せるくらいスノボ上級者
必然的にずいぶんと待っていただいてしまいました
神楽みつまたは、平面なところも多く、相変わらずスピードにビビっちゃうチキンカツラはどーしても止まってしまう。んで、コケる。
かと思えば、ターンの練習に夢中になりすぎて、待ってくれている御四方に気がつかずスルー……f(-_-;)
ゆーこさんには「もぅちょっとスピードを意識してみて」と言われる始末

はわわわ~ すぱるた!でした

しかも、10時過ぎくらいから滑り始めて、打ち止めは17時。
その間、14時半くらいにお昼ゴハンを食べた以外は休憩一切ナッシング(≧ω≦)b!
最早何本滑ったかなんて覚えてない……

でも、おかげで、中級コースでも“木の葉”にならず、何とかターンが繋がるようになりました
まだ、左ターンの姿勢が悪いけど。お尻、突き出してるけど←あんま、成長できなかった○| ̄|_


チョーシに乗って、最終滑走は下山上級者コースへ。
んでもって、そのコースに行ってしまったことを深く深く反省しました。。。
なにしろ、下山コース。
山肌を巻くせっまい坂道。
エッヂの切り替えがまだまだ細かくできないアタシは折り返しになるたびにコケ、ターンをしようとしてはコケ。。。
周りは上っ手い人ばっかだったので、本当に迷惑モンだったと思います。申し訳なひ……<(_ _)>
自分の実力を過信してはいけなかった。


つーことで、来シーズンの課題は
・エッヂの切り替えが細かくできるようになる!!=目指せ!自在に板に乗るカツラ!!!
・スピードを出せるようになる!=目指せ!スピード狂なカツラ!!!
としたいと思います


帰り、夜ゴハンは、タケさん御用達もち豚しゃぶしゃぶのお店「ささ」で。←写真
ハナシには聞いてたけど、もち豚
ハンパないです!むっちゃウマ!!!
口の中でとろけるしゃぶしゃぶ、とゆーのを初めて食べました(〃▽〃)
越後湯沢から近いので、来シーズンはこちらにも通いたいと思います
しかも、そこで稀少な八海山の原酒(しぼりたて)を発見
呑んでしまいました~!!
あぁ至福



これで、今シーズンは終了。
サミシいっす
来シーズンは月2の参戦を目指すぞーp(^^)q←仕事スケジュールはすでにチェック済み。


以上、今から、来シーズンのコソ練日程を練るカツラがお伝えいたしました

初!アルツ!!

2009年03月09日 | すのぼ
カツラは今年、スノボにはまっております


今シーズン、3回目スノボはアルツ磐梯へ行きました。
福島は免許合宿で延泊して以来の上陸。お世話になります


が……前日まで雨だったアルツの雪はなかなかにサイアクでした。。。
朝一本目は、ゲレンデカッチンコッチン。
ここはスケートリンクか?!ってくらいのアイスバーンの上に、薄皮一枚薄~く雪が積もった状態。
あのー…エッヂをたてるとかゆーレベルじゃありませんよ?そもそも、立ち上がれませんが??
カツラ、ほとんどお尻で滑って降りましたよ。

しかも、当日のアルツは風が強く10時過ぎにはゴンドラ運転中止リフトも低速運転で遅い遅い。

二本目は、途中ハーフパイプが見物できるコースへ。
腕に自信のある方々が飛んだりくるくる回ったりしておられました。生で初めて見たけど、むちゃくちゃカッコイイー
しばし、滑走を忘れて見入る、ぱちこ・ゆーこさん・カツラ(←カバ部スノボ末期症状の3人)。
特に、スキーのお兄さんの回りっぷりがステキでしたホレるわー

そして…。本日のメインイベント!
学院同期で義肢装具学科のあおたんとカンドーの(笑)!!ゲレンデ再会っっヽ(≧▽≦)/
ちょいちょい「ゲレンデ再会だー!」って言ってたのが早くも叶いました
学院卒業して2年ぶり。まさか、こゆ形で会えるとは。スノボ、やっとくモンです
そして明らかになるカツラの勘違い。あおたん、スキー一筋だったんだねてっきりボードもやるんだと思ってたよ。。。ごめんちゃい


あおたん・あおたんの会社の先輩Mりさんと合流して三本目へ。
このころには気温も上がり、雪はザラメ状態…つーか、氷の粒。
ぱちこと投げ合いっこしたけど、やたらに重かった…。
まぁ、その分、ブレーキ掛けやすくてアイスバーンよりはなんぼかマシかな。
そして、よーやく前回のことを体が思い出し、ターンがつながるように。
でも、右ターン時にうまく体重移動ができず力業で回るクセがついてしまった…。そーすると、完全に斜面と向き合っちゃうんだよね。
定着する前にもぅ一回スクール受講しようかなー。


斯様にスノボにハマってるカツラですが、リフトの中でぱちこと話していてその理由を大いに納得しました。

曰わく、「努力すべき道筋が明確で、且つ努力の成果がきちんと自分に還ってくるからである」と。

そうなんだよねー。
とりあえずスノボはやっただけのことが、即!還ってくる。コレでございますよ。
アタシ、デキル子じゃーん(〃▽〃)
とね。
このちっさい自己満足が楽しいんだなー。ハマるんだな


午後は二本滑って、クレープ休憩。
アルツはご飯が美味しい!と聞いてたけど、お昼のカレーもその前に食べた何チャラポテトも、このクレープも本当に美味~
ご飯の美味しいゲレンデに行きたければアルツですわ


午後3時。あおたんチームは帰路へ。明日は加山とのこと。いいな~ゲレンデが近いって
いずれ、マイちんとモーニングメイトスキー&スノボの会を実施したいぞっ。
それまでに…あおたんのスピードについて行けるよう、コソ練がんばるっす。
白馬でも新潟でもカツラは行っちゃうよー


ラスト一本をゆーこさんと二人、15分で降りてきて、今日は上がり。
うーん……完全に今回は、前回のおさらいで終わったな…。

3月、あと1回は行きたいと思います
いつかは、ゲレンデで「おぉ?!」と思われるスノーボーダーを目指すのだ

石打舞子

2009年01月13日 | すのぼ
三連休。
初滑り!初泊まりがけスノボで、大学時代の部活メンバーと新潟県は石打・舞子へ行ってきました。一年ぶりだー♪


1日目@石打
メンバー:ゆーこさん・たくげんさん・みる・ぱちこ・カツラ
午後:爽やかヘンタイタケさん

や~、ド・吹雪でした前のリフトに乗ったみるが見えないくらい。
でも、ふかふかでコケても痛くな~い

にしてもやっぱりとゆーか、なんちゅうか、一年ぶりっちゅうのは、忘れてるものですね
ターンがっ
左に曲がっては、すぐに切り返せず、ズリズリズリと下がって、ようやく再ターン。
しかも、体が開いてゲレンデと平行になってしまう。。。
たくげんさんが、ほぼ付きっきりでみてくれたのに、この日はそれ以上成長ナシ
しかも、午後下山途中、アイスバーンになった斜面で膝からコケ、ゲレンデを割るカツラ
ゲレンデじゃなく、アタシの膝が割れたか思いました
痛かった…
以降、恐くてターンができなくなるカツラ。心が折れるってこゆことなのね、テッちゃん。


2日目@舞子
メンバー:のりさんスーちゃん・タケさん・ゆーこさん・ぱちこ
午前リタイア:みる・カツラ

午前中で帰るし、なんとかしたい!と気合い入りまくりのカツラ。
しかも、夜中に降った新雪でばっふばふのゲレンデコケ放題じゃ
ところが……、舞子って結構傾斜ある!平面もある!!林間もある!
こ、コワい…
実はね、カツラ、体重移動をイマイチ体得してないので、直滑降が出来ないんだよねバランス取れなくてフラフラしちゃって、すぐスピードを殺してしまう…で、平面に来て止まっチャウ。
林間とか、狭いし、いっぱい人は来るし、うっかりしたらコースアウトしそうだしギャー
傾斜にもビビって、タケさんにいくら励まされても、斜面に向き合えない○| ̄|_
敵は己の内側にあり。くそぅ…恐怖心め。
結局、体重移動掴んだような掴まないような……カンジでタイムアウト。
悔しいー!!
ぱちこより科せられた今シーズン中2回は行くこと!のノルマ、絶対果たしたいと思います
コソ練してヤル!!!!!

ヤバい。ヤバい。悔しいとか、完全にカバ部時代に戻ってるぞ私w



でも、泊まりがけスノボは、コンビニでお菓子買いまくって部屋飲みとか、合宿最終日みたいでめちゃめちゃ楽しかったー
眠くなったみるの低い声、久しぶりに聞いたよ(笑)

また、行きたい&上手くなりたーい