goo blog サービス終了のお知らせ 

明日もきっといい天気

風の向くまま。気の向くまま。日々のできごと不定期更新♪

ミニマリスト

2014年11月09日 | あれ・これ・いろいろ。
インテリア系のブログをフラフラしていたら、

ミニマリスト

という言葉をそこここで見かけました。

ざっくりだけど、

・自分に必要な最小限のモノのみで生活する
・余計なモノは持たない
・断捨離

という生き方?主義??のようです。

自分の持ち物の数を数えて、100個以下で生活するぞ!って方もいました。

CD、映画、本は全てデータ化
服も枚数を決めて
洗剤はオールマイティに使える1本だけ

とか。

うーん!!!参考にはなるけど、所有欲の強い私たちにはムリだーーーー

特に、本!
紙をめくる感覚、本を選ぶワクワク感(本屋さんでも、家でも)、手触り、表紙…
本というモノ自体が好きなので、それをわざわざ、パソコンやタブレットに閉じ込める気にはなれないなー
データだと消えちゃう可能性もあるし。

でも、所有しているモノの数を把握するっていうのは大事だと思います。

私、よくわかってないもんなー
感覚で、あ、そろそろキャミソールボロいから買うか。とか、そんな感じ。
服はけっこう肥やしが多い気がします。
靴下とか、意外といっぱいある。

捨てられない…(´Д` )
特に貰い物で使ってないモノ…1.2回使ったけどイマイチのモノ…
捨てられません

この辺に躊躇がなくなるともー少し片付くのかねー

理想の部屋は遠い…

ので、今日も好きだなー\(//∇//)\と思った部屋を貼って、気分を盛り上げよう(片付けなさいよ、部屋。)


こんなふうにレコードブースのあるウチイイネ!!

問題は我が家のレコードはこの写真みたいにちょっとの量じゃないってことなのよねー!
はー…

モノを持たないほど、家はスッキリするし、掃除もラクよね。
わかってるんだけど。難し。

神田ブックフェスティバル

2014年11月04日 | あれ・これ・いろいろ。
毎年恒例!神田古本まつりと同時開催の神保町ブックフェスティバルに行ってきました!

神田って、エリアごとにお店が分かれてて面白い。
スノボショップからの~、アウトドアショップからの~、スポーツ全般からの~、本屋さんだけ!!


↑↑古本の屋台↑↑

ってあんまりきかない気が(笑)

和綴じの触ったらボロボロ崩れそうな本から、美術書、絶版本、歴史書、雑誌、…なんでもござれ。

カツラはここで絵本を漁るのが大変スキです(=´∀`)人(´∀`=)

だって、
新品絵本で有名出版社の絵本、半額!
この棚の本、200円でいいよ!
コレもオマケしちゃう!
とかやってるんだもの(=´∀`)人(´∀`=)

絵本でだよ?!

絵本て、フツーに買ったらすごく高いのに!!
写真集なんて、4500円が800円の更に半額!!
もーカツラ、涙出ちゃうヾ(T▽T)ノ

で、テンション上がりまくりのお買い物結果がコチラ↓↓↓

計17冊☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
(酒とつまみとか、自衛隊とかほのぼの絵本に水をさすヤツも混じってますが、仕様です( ´ ▽ ` )ノ今、F-15の小説読んでて、実機が見たかったの)

サブバックぱんぱんにして合流したら、テクノさんに、軽く引かれました(笑)
や!普段レコード買い漁ってるアナタに引かれたくないんですが!!

ビールやご飯ものの屋台も出てて、ホント私得なイベントだわー♪

やー、満足満足☆

目下の悩みはこの大量の絵本を、どーしまうかってことです…
うーん…


30代は意外と楽しい

2014年10月25日 | あれ・これ・いろいろ。
正直、このブログを開設した20代の時、30なんて自分が何してるか想像つかなかったのだけど。

何だろう…30代って楽しい
すごく自由

まさか、オーバー30で、ビール片手に夜中の公園ではしゃぐとは思わなかった。





一日で、スケートと、ボーリングやってスコアの低い争いにバカ笑いして、とんつうになだれ込むとか



学生か!って(笑)

しかも、みんな全力(笑)
次の日仕事だったりするのに全力。

で、全力二日酔い。

もっと、30代はいろいろ重圧があるのかなーって無意識にイメージしてたみたいなんだけど。

そんなことなかったーーーーー!!!!

オトナ、テキトー!!!
テキトー万歳\(^o^)/

楽しすぎてびっくりするわ。
こんなオトナでもいいんだねー!(笑)

夜の公園でゲラゲラ笑いながら、今、すごくいい瞬間を生きてるな、って思いました。

学校も仕事も何もつながってないけど、人と人とのつながりで出会った友人たち。
夜の公園楽しいね!ビールうめー!スケート楽しいー!ボーリングのスコア低すぎでしょ!あはははは!
って、一緒に笑える。
最高すぎ。




ミネラルファンデ

2013年04月21日 | あれ・これ・いろいろ。
最近、BBクリームを使い切ったので、ミネラルファンデに変えました。

一つで何役もこなす化粧品には、いろいろな効果を出すために肌に負担のかかる成分も入っているらしく、将来のシミやシワにつながる可能性があるみたい。

とゆーのを去年知って、一時期、パウダータイプのミネラルファンデにしていたのですが、筆でつける時に粉を吸い込んでいそうで(息止めてつけるのも苦しいし!)怖くて、ちゃんと使いこなせませんでした。

BBクリームはサッサーと塗ればおしまい!なので、ズボラなカツラには大変使いやすい(笑)


でも、肌に余計な負担はかけたくないので、去年ミネラルファンデブームの時に参考にさせていただいたメイクさんのブログに再びお邪魔して、

エトヴォスのタイムレスミネラルファンデーション



にしてみました。

これがなかなかいい感じ!
プレストタイプなので、飛び散りの心配をしなくていいです!
しかも、時間がたつと自然なツヤが出て、すっぴんぽいのにキレイに見えます!
成分も、肌に負担が少ないもので作られているし、
石けん洗顔で落とせるから、クレンジングも不要で楽チン♪( ´▽`)
メイクさんのブログにもありましたが、肌が軽い気がします!
BBクリームもコテコテに塗ってたわけじゃないのに(笑)

お化粧、すごく苦手なので、あんまり頑張らなくてもナチュラルにキレイに見える方法をもっと知りたいなー。
なるべく、肌に良い成分で!

今、手作りコスメも気になっています。
色つきリップとか作ってみたいな♪( ´▽`)

掃除と整頓

2013年04月14日 | あれ・これ・いろいろ。

またしても間が空いてしまいました。
しかも、いっこ前のエントリは超ネガティブエントリという…(笑)どうなのそれw

泣いたり笑ったり日々いろいろありますが、カツラは元気です( ´ ▽ ` )ノ

2月~先週まで、土日は出かけることが多くて、今週は久しぶりのお家休日。
いつもだったら、ダラダラなんですが、今日はマンション全体で排水管清掃があったので、がんばってアチコチ掃除しました。

だって、洗濯機の排水溝とか全然掃除してない!(笑)
水垢付きまくりだと、業者の方に申し訳ないなーと思って。
そしたら、他にも掃除してないところを多々発見してしまって(どんだけw)、今日は一日掃除デーでした。

私は真性の片付けられないオンナなので、こういうイベント(排水管清掃)が発生しないと、掃除を頑張らないのです(´Д` )
あんまり、その辺を気にしないでいてくれるテクノさんで良かった。(掃除しろー!)

只今は、衣替えに着手したところですが、服の整理が一番苦手かもしんない…(´Д` )
整理してるはずなのに激しくカオスが広がっていくのはなぜ。。。
写真載せようかと思ったのですが、あまりにもガチ!でやめました。
そんなレベルですorz

ちょっとメゲてきたけど、なんとかしないと寝るところがないので、頑張ります。


こんなお部屋↓↓↓*画像、お借りしました。
     
に憧れているのですが、現在はその前の前の前の前…∞くらいの状況です(´Д` )


がんばるーーー


長く使う・あるものを使う

2012年10月24日 | あれ・これ・いろいろ。
のっけからアレですが、カツラ、物持ちはかなりいい方です。
パジャマとか、中学生の時に買ったものを未だに着てるし。
シャーペンも高校時代から、ピアニッシモオンリー愛用中。←ピアニッシモって知ってる人いるかなぁ。。。多分、今は廃番になってると思う。手元でカチカチ芯が出せる大変使いやすいシャーペンなんです。

あんまり、モノに対してこだわりがないみたいです。

いいモノを長く愛す。って憧れるんだけどね。日本の職人さんが作ったものとかね。

自分の周りを見渡すと、テキトーに買った、あんまり見た目もオシャレじゃない、コダワリもないもののほーが長く使っている方が多い。

さらに最近は、「あれイイなー、欲しいなー」と思っても、ウチにあるもので代用できないかな?と考えるようになりました。

例えば、
スヌーピーのお弁当箱欲しいけど、プラスチックは臭いがつきやすいから、家にあるガラスのタッパーでいっかーとか、
コットンケット欲しいけど、アクリル毛布にダブルガーゼの布団カバーかけちゃえば代用できるかも??とか、
長谷園の小鍋が欲しいけど、引出物で頂いたたち吉の直火にかけられるどんぶりが小鍋がわりになるから、いっかーとか。

さ、ささやかすぎる…(笑)

でも、ウチにはモノが溢れてるんですよねー。
なんでなんだ。


とりあえず、今あるものを大事に使いつつ、本当に自分が使いやすい、自分にあったモノを見つけて二代目はそれを使えるようになりたい。
あと、断捨離。整理整頓。

そして、DIY。

話がそれたー。

今あるものに満足し、足りないモノは工夫し、スッキリ暮らすことに憧れています。ということが書きたかったのでした。
文章力もリハビリせねば。

大変ご無沙汰しております。

2012年10月15日 | あれ・これ・いろいろ。
カツラです。お久しぶりスギのエントリです。
3.11直後に更新してから、ずーーーーーーーっと止まったまんまになっていました。

その間に、職場が変わり、想像した以上に騒がしい未来が僕を待ってる♪状態で、自分のブログから他の人のブログには遊びに行くけど、更新しないのがアタリマエみたいになってました。

たぶん、ツイッター始めたのも大きいと思います。
文章を組み立てずに、思ったことをつぶやくツイッターはすごく楽ちんで、次第に文章を考えるのがメンドウに・・・
いかんですね。

ふらり、ふらり、更新を再開しようと思います。

停滞中も見に来て下さった方、本当にありがとうございました(><)
(こんなマイナーすぎるブログなのに、今日久々にログインしたら4IPってなってて、びっくりしました。ほんと、ありがと)

うちは

2010年09月20日 | あれ・これ・いろいろ。
カツラ:料理・風呂掃除苦にならない

テクノ:皿洗い・トイレ掃除苦にならない

二 人:洗濯、まぁスキかもしれない

なので、家庭内ワークシェアリングはそこそこ上手くいっている。。。と思う。

問題は、二人そろって部屋掃除整理整頓が特大の苦手
ということ・・・

我が家は、男子大学生の下宿部屋のようでありもす・・・誇張でなく

あ、そっか

2010年09月06日 | あれ・これ・いろいろ。
最近、ちょこちょこツィッター的に更新して、ふと思う。
これってしょこたんのブログ更新の形に近いんだな。


思いつくままに、アップしてるから、文章構成ということをまったく考えなくなりますた。

しかも、語尾に“すた。”とか使って、ますます、キレイな日本語からは遠ざかってる感じ。



王様の耳はロバの耳!
っていう童話があって、ツィッターの爆発的な広がりは、ロバの耳!と叫ぶ穴なんではないかと思います。

穴を必要としてる人はものすごい数いるんだ。と。

私は知っている人以外は、あまりフォローしてないけど、チラッと只今のトピック的なところを覗くと、その情報量の多さになんだがゾワッとする。

いろんな人のつぶやき(=思考)がどんどん入ってくる感じ。

あ、わたしもぅこれ処理し切れまセンって本能的に白旗上げてます。

カオス という言葉がピッタリな気がするよ。



ブログ本てあるけど、ツィッター本はあるのかな。
カリスマツィッターとか。
あったとしても、あんまり面白くないんじゃないかという気がする。


いろんなツールがガンガン登場してるけど、私はどこまでついていけるかなー。

すでにプロフはよく分かっていないのだ。


自分のつぶやきが消えるのが虚しくなって、紙ベースに戻ったりして☆