インテリア系のブログをフラフラしていたら、
ミニマリスト
という言葉をそこここで見かけました。
ざっくりだけど、
・自分に必要な最小限のモノのみで生活する
・余計なモノは持たない
・断捨離
という生き方?主義??のようです。
自分の持ち物の数を数えて、100個以下で生活するぞ!って方もいました。
CD、映画、本は全てデータ化
服も枚数を決めて
洗剤はオールマイティに使える1本だけ
とか。
うーん!!!参考にはなるけど、所有欲の強い私たちにはムリだーーーー
特に、本!
紙をめくる感覚、本を選ぶワクワク感(本屋さんでも、家でも)、手触り、表紙…
本というモノ自体が好きなので、それをわざわざ、パソコンやタブレットに閉じ込める気にはなれないなー
データだと消えちゃう可能性もあるし。
でも、所有しているモノの数を把握するっていうのは大事だと思います。
私、よくわかってないもんなー
感覚で、あ、そろそろキャミソールボロいから買うか。とか、そんな感じ。
服はけっこう肥やしが多い気がします。
靴下とか、意外といっぱいある。
捨てられない…(´Д` )
特に貰い物で使ってないモノ…1.2回使ったけどイマイチのモノ…
捨てられません
この辺に躊躇がなくなるともー少し片付くのかねー
理想の部屋は遠い…
ので、今日も好きだなー\(//∇//)\と思った部屋を貼って、気分を盛り上げよう(片付けなさいよ、部屋。)

こんなふうにレコードブースのあるウチイイネ!!
問題は我が家のレコードはこの写真みたいにちょっとの量じゃないってことなのよねー!
はー…
モノを持たないほど、家はスッキリするし、掃除もラクよね。
わかってるんだけど。難し。
ミニマリスト
という言葉をそこここで見かけました。
ざっくりだけど、
・自分に必要な最小限のモノのみで生活する
・余計なモノは持たない
・断捨離
という生き方?主義??のようです。
自分の持ち物の数を数えて、100個以下で生活するぞ!って方もいました。
CD、映画、本は全てデータ化
服も枚数を決めて
洗剤はオールマイティに使える1本だけ
とか。
うーん!!!参考にはなるけど、所有欲の強い私たちにはムリだーーーー
特に、本!
紙をめくる感覚、本を選ぶワクワク感(本屋さんでも、家でも)、手触り、表紙…
本というモノ自体が好きなので、それをわざわざ、パソコンやタブレットに閉じ込める気にはなれないなー
データだと消えちゃう可能性もあるし。
でも、所有しているモノの数を把握するっていうのは大事だと思います。
私、よくわかってないもんなー
感覚で、あ、そろそろキャミソールボロいから買うか。とか、そんな感じ。
服はけっこう肥やしが多い気がします。
靴下とか、意外といっぱいある。
捨てられない…(´Д` )
特に貰い物で使ってないモノ…1.2回使ったけどイマイチのモノ…
捨てられません
この辺に躊躇がなくなるともー少し片付くのかねー
理想の部屋は遠い…
ので、今日も好きだなー\(//∇//)\と思った部屋を貼って、気分を盛り上げよう(片付けなさいよ、部屋。)

こんなふうにレコードブースのあるウチイイネ!!
問題は我が家のレコードはこの写真みたいにちょっとの量じゃないってことなのよねー!
はー…
モノを持たないほど、家はスッキリするし、掃除もラクよね。
わかってるんだけど。難し。