goo blog サービス終了のお知らせ 

明日もきっといい天気

風の向くまま。気の向くまま。日々のできごと不定期更新♪

送別会でした。

2009年03月25日 | こんなことがありました。
職場だけど、仕事じゃない。その延長線にある忘年会や送別会。
公務飲みっちゅーヤツです(笑)

んでも。
そーいうところに混ざる時の方がいつも、自分の仕事のテキトーさを感じる。
おっちゃんたちが、酔ってカッコイイことばっかし言ってるだけなのかもしれんけど。

でも、私にはまだ酔って語れるほどの積み重ねは、ない。

ので、おっちゃん方の言葉は非常に染みる。

毎回、上の人たちが積み重ねてきた時間に圧倒される。

所長とか、もっと話を聞いてみたいのに、ゴメンナサイ。こっちに蓄積がないのでムリです≡≡≡ヘ( ><)ノ
おちゃらけて逃げてまうわー。


アタシ、酔ってんなー。


反発することも山程あるけど、やはり、何かを何十年もやり続けてきた人たちの話には重みがあるですよ。


こゆ時は、もっと真摯になろうと思うんだけど、明日になれば忘れて、ホゲーっとしてんだろーなぁ。
“一生懸命”を持続させてくのってムズイねぇ。

E2

2009年03月02日 | こんなことがありました。
弥生に入った初日から、胃が突如自己主張を始めました。
おぅ、オマエそんな位置におったんかい

・・・・じゃなくて。イテーっす

ガスター10も効果無しいたたたたた

そんなときに限って、夕食は手巻き寿司にデザートチーズケーキ
(アタシのタンジョウビ+ひな祭り+おじぃちゃんのお命日を一緒くたにするカツラ家であります)

むっちゃ!食べたかったけど!!!
食べれん・・・

だって・・・イタイもん

今日のお昼もすり下ろしリンゴ&卵スープ

胃にやさしく
人にやさしく

カツラの胃よ  早く元気になーれ。
チーズケーキ、食べられちゃうぞ

仕事始め

2009年01月08日 | こんなことがありました。

遅ればせながら・・・
明けましておめでとうございます

二〇〇九年スタート。そして、今日は仕事始め4日目。
アレアレ。早いなぁ。松が取れてしまったぞ。

今年のお正月は俗に言う“友正月”でした
ウソです。俗にそんなこと言いません。カツラの造語でございます
早い話が、友達と遊び呆けてるうちにお正月が過ぎてしまったということです。


さて。二〇〇八→二〇〇九“友正月”の中身は。というと、

◇二〇〇八 大晦日◇
高校時代の友人と、芝増上寺にてカウントダウン。
すっっっごい人!人!!人!!!でした。
満員電車なんてメじゃないよ
人に挟まれ、人に揉まれて、迎えた二〇〇九。ムギュー

うーん・・・今年はヒトに揉まれ翻弄される年になるのだろうか・・・


明けて
◇二〇〇九 元旦◇
地元の友達と、ノリとイキオイで群馬県は四万温泉にウキウキゴーゴー
顔合わせるまで、温泉の「お」の字も出してなかったのに、サックリ話をまとめてくれる、さすがは幼馴染みこれだからスキよ~
元旦の共同浴場はガラ空き。露天風呂貸し切りでした~。しかも雪見風呂!!
やっぱり、温泉サイコウっす



◇二〇〇九 一月 二日◇
今度は、大学時代の部活仲間と新年会
カツラは着物初めで参戦
が・・・どうした。半幅帯に大苦戦。迫る集合時間。ゆるむ帯。焦るカツラ。
結果・・・・・・・・ちーん・・・・・ 新年早々、ゴメンよみんな。
お店を出た後、久っしぶりにプリクラ撮りました!わ~いつ以来だろう??


◇二〇〇九 一月 三日◇
飲み友と、浅草寺へ。
もちろん、目的は本殿ではなく、出店屋台の牛モツ煮込み!!!
カツラ、白飯持参しましたが 何か?モツにはやっぱり米っすわ~
そして、今年の運試し!おみくじ一七番
でした・・・・・ こんなでっかい文字にしたら呪われるかな
アタシ、夏のほおずき市の時も凶だったんだよね。
まぁ、今が底打ちってことで。今後の上昇に期待!!


◇二〇〇九 一月 四日◇
今年初の引きこもラー 今日はお家を出ませんよ
宮部みゆきの 「日暮らし」上中下 読破でございます。
人生の苦さが、じんわり・・・染みる三冊でした。このシリーズはもぅ、続きはないのかなぁ。


そして。
一月五日より仕事スタート。

本年もどうぞ御贔屓に。
よろしくお願い申し上げまする~


WiN♪

2008年12月24日 | こんなことがありました。
ふっふっふー。
復活
カツラ、風邪菌から完全復活いたしました

今回もカツラの免疫マンたちは立派に勝利をおさめてくれました
インフルエンザ予防注射打たずとも、インフルエンザが流行ろうとも、自前で撃退してくれるカツラの免疫マンたち。
風邪なんてメじゃなかったね( ̄ー+ ̄)フッ
アンパンマン以上に最強だ



とか言ってたら、気づけば世間はX'mas Eveではないですかw=(゜o゜)=w

えぇ、無事復活し本日も仕事でしたが、何か?

ミシ

2008年12月22日 | こんなことがありました。
チビッコの笑顔に浮かれてヾ(^▽^)ノいたら、
どごぞの誰かから、風邪を貰ってしまいました
節々が、ミシミシ。
マズい兆候です。


こんな時に限って、朝のぽかぽかに油断して、傘ナシ+タオルナシ+コート薄手………風邪悪化させる気満々ですね。
あー、バカツラ


守衛さんに余りビニ傘(白)を借り、隣の課からカッパ(白)を拝借し、巨大なテルテルボーズ化して、只今帰宅中でございます


明日が休みでよかった。
シッカリ爆睡して治します。



ご同病の皆々様…
季節柄、ヤツらの勢力は増しております。

共に闘いて、立派に勝ちを納めませう

ちょっとうれしかったこと

2008年12月21日 | こんなことがありました。
親戚の子たちと久しぶりにゴハンを食べて別れるとき

「バイバイまたね~

って、手を振ったら

近くにいたチビちゃん(推定3才)が、つられたのか
バイバイって手を振ってくれて

ニコッ

て笑ってくれた


見知らぬチビちゃんだったけど、心があったかくなった

ちょっと…じゃなくて
すごく、うれしかった

チビちゃん ありがとー

Happy Wedding!

2008年11月25日 | こんなことがありました。
にちよーび。
高校時代の友人・ユミの結婚式でした

なんかもーね、ただでは泣かしてもらえないお式でした(笑)
どーしたって笑ってしまう。

ブーケトスは放物線を描かずに、ライナーばりの直線だったし
ゲストの祝辞には新婦自らツッコミ入れてるし( ・∀・)つ

高校時代もよく笑ったもんねー。
そんな彼女を彷彿とさせる、これ以上ユミらしい式はないと。
終わった後も、ソコココで「いい式だったよね~」って声が聞こえてました。
本当にいい式だったわ。


私も、あんな「らしいよね~」と言ってもらえる式がしたいなぁ~

素敵な挙式に参列すると、「結婚式」がしたくなります
まずは、お相手だな…。

ライナーブーケはハッシとばかりにキャッチさせてもらったので是非ともあやかりたいところです





さぁて、今週も頑張るよー。

も~みの木飾ろう~♪♪♪

2008年11月22日 | こんなことがありました。
ども。
クリスマスパレード真っ只中のDisneylandに行ったおかげで、頭ン中Merry Christmasなカツラでございます。
クリスマスソングが消えな~い~(~▽~@)♪♪♪


頭は常に天使が踊り歌ってる状態なのに、おなかの方はそうではなく。
胃が痛くてなりません
食べてるけど。
今年流行の風邪菌にヤラレたんだろーか……。
明後日は結婚式なのに~。




さて。
ディズニーランドには、カレシと

ではなく、
89と86のおばーちゃん姉妹を連れて行ってきました
さすがに外国は彼女たちの体力的に無理なので、ならば夢と魔法の国と。

日にち指定パスもゲットしたし、パレードの時間も調べたし、乗りたいものも絞ったし、完・璧
で臨んだディズニーは

駄菓子菓子!!甘くなかった!!!

激混みっ((((゜д゜;))))!!でしたー
ここは渋谷か?!原宿か?!!(ベタな例えでスンマセン)


プーさんのハニーハントなんて11時時点でファストパスは売り切れ、その後も180分待ち。閉園まで。

ダンボも80分待ち。。。
ダンボなのに…上がったり下がったりするだけなのに………。くそぅ。

ミナサマ、月曜日のディズニーはオススメできません


結局、GuestAssistantCardなるものを知らなかった午前中はランド内を右往左往するうちに過ぎてゆき。。。

だから、しぬ気で取りましたよ。パレード最前列席
車いす優先席でさえ、1時間前から席取りしてるんだよ
真冬の空いてる時しか行ったことなかったからビックリでした。ディズニー人気を侮ってはいけなかった……。

でも、しぬ気になっただけあって、パレードはジュピレーションもエリクトリカルパレードドリームナイツも最前列で見ること叶いました
よかった~

おばーちゃんたら、フロートの手を振るミッキーやらニッコリ!スマイルのダンサーやらにちゃんと手を振りかえしてるんだもん。
車椅子にちまっと座ったちんまいばーちゃんズがミッキーに手を振るの図………
可笑しくてちょっとはずかしかったわー(笑)
向こうが振ってくれてるんだから、応えなきゃ!と思ったみたいです( ´艸`)

そんなばーちゃん。耳がだいーぶ遠くなって、ふだんは正直会話もかみ合わないんだけど、さすがにパレードの爆音楽は耳に届いたらしくて、手拍子やらジングルベル口ずさんだりしてました
よかったよかった


例のGuestナンチャラのおかげで、これだけわっっと思っていた、ダンボとイッツ・ア・スモールワールドにも乗れたし
クリスマス限定バケツのキャラメルポップコーンも食べたし(20分待ちしたけど)

カツラプレゼンツ・ばーちゃん姉妹ディズニーランドでミッキーと握手ツアーはまぁまぁ成功だったかなーと自画自賛


まぁ、帰ってきた今でもおばーちゃんはあの夢と魔法の国がどこにあって、あの着ぐるみ(?)が何だったのかは分かってないみたいだけど(笑)
たぶん、90近い彼女には想像のキャパを超えた場所だったんだと思う。
すごいのはたった4つしか違わないカズコおばちゃんの方。
あそこがどこかちゃんと理解した上で、「アラマァ、ここがデズニーランドなのねぇ
クリスマス限定ポップコーンバケツを
「アラ、かわいいじゃないのアタシもほしいわ~」
って(笑)
もちろんプレゼントしましたとも
4歳の差はデカいなー


とはいえ、この姉妹は2人とも後期高齢者
元気なうちに!まだら止まりのうちに!!いろんなところに行っておきたいと思います。
半分はアタシが後悔しないために…
思い出にする暇もないってくらいの思い出、作るのだ

空いてるなぁ…

2008年08月14日 | こんなことがありました。
世間はお盆休みド真ん中。
電車に乗ってると実感します。

何しろありえない空きっぷり。
サラリーマンと学生の姿がない。
チラホラ見かけるは家族連れ。
これから合宿かな?の大学生たち。
窓の外の幹線道路もガラガラちゃん。


そーか。お盆休み。これがそーなのか。
「帰省ラッシュのピークで…」とかゆー交通情報より、よっぽどリアル。

だって、あの池袋が殺気立ってない!!
上りマジョリティにいつも圧されっぱなしの下りマイノリティ・カツラが堂々と真ん中の改札を使える!!

そーか。お盆休み。いいもんだ。

2008年07月31日 | こんなことがありました。

本日は、職場の健康診断日でした。

実は、3月に頸肩腕検診、4月に区の無料健康診断と今回。で、今年3回目の健康診断受診のカツラ。

実は、実は、4月に2年ぶりくらいに身長を測ったとき、1㎝伸びてて、「おぉ~、身長ってまだ伸びるんだ~」 とか思っていたのですが。。。

本日、さらなる衝撃の事実が発覚しました。
な、なんと・・・3ヶ月で身長0.5㎝伸!!

ま、1㎝はさ、2年間でちょびっとずつ伸びたんだと思えば、納得もできなくもない・・・ですが、3ヶ月で+0.5ってさぁ・・・トータル1.5㎝伸びた計算になりますよ。
どんな成長期だ・・・
そして、あたしは今、何歳だ・・・

身長に驚きすぎて、体重がナンボだったかはもはや、覚えておりません

うーん・・・願わくば、この伸びは首とお腹の間とか、手話力とか、女子力とか、そーいう方に向かっていただきたかったなぁぁぁ