かにゃとわかたん、おーきくなーれ

2010年8月23日、娘・奏絵が誕生しました!
2012年9月13日、娘・和奏が誕生しました!
バタバタ育児日記です

またまたお久しぶりになってしまいました

2015年03月27日 | 育児日記
春休みに入った我が家。
一年間、本当によく頑張ったかにゃ。
そして、たくさんの成長を見せてくれたよ!



春休みに入り、毎日遊んでいます。
お友達と、家族で。。。

そして、明日から我が家はロンドン・パリへ旅に出ます。
かにゃとわかたんの父の勤続15年のご褒美で、会社からお金と休暇が出たのです!
子どもたちととヨーロッパどんな旅になるのか、楽しみ。
たくさん美しいものを探してきたいと思います!!



ではでは、また旅から帰ったらブログ書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人で仲よく胃腸炎

2015年03月19日 | 育児日記
元気だったのに。。。
かにゃとわかたん、二人で仲良く胃腸炎になりました。
わかたんが、月曜日嘔吐し始め、ちょっと軟便、37.7度の発熱、食欲減退。
次の日にもまた嘔吐。
でも、元気に遊んでいたわかたん。
昨日にはすっかりよくなりました。

ですが、今度はおととい夜から、かにゃが嘔吐。
しかも、こちらは、一晩中嘔吐し続けた。
朝起きて病院に行き、座薬を入れてもらい、家で睡眠。
そしたら、昨日の午後には元気に。



週末はこんなに元気だったのに。

昨日の夕飯はそれなりに食べ、今日からはもう大丈夫そうです。
それにしても、ここ数日の洗濯物の量半端なかった!
嘔吐しちゃってたからね…。
仕方ない。
元気が一番だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前保育で…

2015年03月13日 | 育児日記
昨日はわかたんの子どもの家でした。
「今日はシールしないで、ミカンジュース作りたい」と自己主張を先生にしたそうです。
言いたいことが言えてよかった。



かにゃは午前保育が始まって、11時半に帰ってきます。
なので、かにゃを幼稚園に送る→わかたんを子どもの家に送る→かにゃを迎えに行く→かにゃを連れてわかたんを迎えに行く。
結構ハードです。
子どもの家には、電車を乗り継いで40分かかるからね!
でも、二人が頑張っているから、母もめげずに頑張れます。

そして、何もない日はお友達に公園に誘われ、毎日泥んこになるまで遊んできます。
今日も、ちょっと遠い公園でのピクニックに誘われ、自転車でいってきま~す。
二人とも19時半就寝の毎日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚汁

2015年03月10日 | 育児日記



週末、かにゃとクッキーを作りました。
かにゃは上手にできた!と嬉しそう。
お出かけしなくても、おうちで何かを作る週末もいいかもね。

さて、幼稚園も学年末です。
お弁当は昨日で終わりました。
3学期も残すことなく、よく食べてきてくれたよ。
今日は、みんなで豚汁会。
おにぎりと、お椀と、お箸を持って、年少さんはこんにゃくを持参で行きました。
こんにゃくを手でちぎって入れたらしい。
お代わりした!と元気に帰ったかにゃでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶり!っす。

2015年03月05日 | 育児日記
言い訳しま~す。
パソコン壊れてました。
そして、修理から戻り、更新を少しさぼっていました。
結構忙しいのです。

3月に入ってからというもの、本当に忙しい。
幼稚園行事がめまぐるしい。
その間にわかたんとプール行ったり、こどもの家に行ったり…、毎日へとへと。



かにゃは今日遠足に行ってきたよ。
幼稚園のお別れ遠足で、歩いて1時間かけて都立の公園に行き、思いっきり遊んで、お弁当食べて、帰りは母が公園にピックアップ
お迎えに行った途端、かにゃがしゃべるしゃべる。
よほど楽しかったんだね

おうちに帰ってからは公園で拾ってきたどんぐり、落ち葉、そして通称「ねぎ」と子供たちに呼ばれていた雑草を広げていたよ。
庭でなにしているのかな?ってみてみたらなんと↓



通称「ねぎ」をプランターに植えていた!!
以前、母がわけぎを植えていたのを見ていたんだな。
でも、これはちょっと食べられない。
しばらくどうなるか観察してみることにしたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする