★ディズニーは好きですか?
昭和20年代から営業を続けているお店でもともとは市場で働く人の作業品や白衣、履物等を主に扱っていたため、馴染みのお客さんは市場関係者が7割ですが オリジナルTシャツ(「鮪」「鮨」「鰹」の魚偏の漢字が描かれたTシャツ)、紺地に白の和風ディズニー/魚河岸バージョンのTシャツ等が可愛いッ! 親子で恋人で仲良くお揃いもイイかもッ! 手ぬぐい、寿司や魚のストラップ等 築地土 . . . 本文を読む
★活気ある築地場外市場のまん中にあります.
同じお店でも ショップスタッフの雰囲気が違うので また立ち寄りたくなります.
こちらでもご来店のお茶が用意されています. 残暑のこの時期 お薦めは美味しい水出し煎茶「ちゃぽん」です.
愉快な商品名ですが 美味しさ一生懸命な お茶屋さんです.
簡単で美味しいお茶の入れ方を教えてくれます.(※一煎目と二煎目は違います) お茶好きにお薦めです.
. . . 本文を読む
★美味しいお寿司の後は 美味しいお茶ッ!
場所は 中央卸売場の魚がし横丁にあります.
いつでも ご来店サービスで美味しいお茶が用意されています. 銀座店もありますが 築地散策の時は こちらが便利です.
美味しいお茶についてるネーミングが楽しいです. 焼酎のお湯割り好きにココの【玉露の芽茶】で割る≪玉露割≫美味しいのでお薦めです.
. . . 本文を読む
★私のお気に入りは≪ウニ丼≫です.
濃厚で甘みのあるバフンウニ+蟹がたっぷりのってます.
※トゲが少なく黒っぽいので外側の形状から馬糞(バフン)ウニと呼ばれてますが絶品です.
このお店の≪ウニ丼≫は 醤油と山葵だけでなく 塩と山葵もお薦めです. 想いだすとまた食べたいッ!
新鮮で美味しい海の幸…気軽に食べられてツクヅク日本に生まれて良かったー!
自家製の卵焼きもふんわり美味しいし . . . 本文を読む
★このお店の名物 女将です. 気風が良くて美人で働き者 日本のお母さん! ホッとできる気持ちのいいお店です.
銀座の高級鮨店で食べる値段の数分の1で極上のお寿司がたっぷり堪能できます.
このお店ならしっかり食べても超安心で明朗会計です.ネタのこだわり・鮮度・お仕事もピカイチです.
築地市場の場内で8つの店舗を持つ仲卸が本業だからどれを食べても大満足!
5時から開店してますが 混んで . . . 本文を読む
★市場に来たら美味しいお寿司を食べなきゃねッ!
私のお薦めは ココッ!
■ アクセス(電車)
都営大江戸線「築地市場」駅下車。
市場正面を入り1号館・ひと際目立つオレンジ色の暖簾(のれん)が目印です.定休日は日曜・祝祭日と休市日です.
. . . 本文を読む
★ショップの入り口に黒に白の3本線です.
超お気に入り《ステラM.のスポーツウェアー》です.
ショップのU原さんは商品を凄く勉強していて ステラだけで組み合わせが便利な様に 以前購入したモノとこれからのモノとチェックして無駄の無いように考えてくれてお得なモノを勧めてくれます.
だから沢山買い物しても失敗しません.
しかも彼女は体型およびファッションサイズがほぼ同じなので試着しなくても変わ . . . 本文を読む
★綿100%.のさらし
サイズは全て、巾が約33cmで長さが90cmの並尺!
たった1枚の布が7種類に活用できちゃいます.
お店にはナント動物や花や相撲図など400種類の柄があります.
建築中の歌舞伎座 交差点角です.
■私のお気に入りは茶色「菊五郎格子」と藍色「かまわぬ」です.
ホ゜ールスチュアートのアイボリーか黒半袖ポロシャツに細長く
畳んで着物の襟のようにして襟元に飾ります.
※和モ . . . 本文を読む
★銀座に行けば 熊本館から始まり沖縄のわした、北海道どさん子プラザ、町から村から等々 全国の名産品が現地に行かなくても銀座で購入できて楽チンですね!
各県の観光資料やイベントなどもいっぱいです.
■建築中・歌舞伎座の交差点に《群馬県》のアンテナショップがオープン!2階に飲み物と椅子があります.休憩に立ち寄っても便利ですね!
群馬には 草津温泉や軽井沢等々 イイ場所・美味しいモノ沢山あります . . . 本文を読む