goo blog サービス終了のお知らせ 

『にくしゅれ』時々『ヒバ』

*☆多肉植物とカエル中心の観察記*☆
時々ヒバカリ、コノハカメレオン、イモリ、サンショウウオ、さかなさん達も●´ω`●

☆湖北のカスミ☆

2009年03月28日 | フィールディング
本当は先週見たかったんですが・・・。

車がパンクしてしまって断念したので。

本日気を取り直して行ってきました

そしてついに

念願の湖北のカスミサンショウウオを発見してきました(人●´ω`●)









こんな所を覗き込むこと2時間。。。



あった



卵塊です(*´艸`*)



オタマジャクシたちはもうすぐ出てきそうなぐらい発生が進んでました



水溜りの中には、

幼生もいっぱいいました

しかもアメリカザリガニのオチビと共生(´-ω-`)

アメザリもいいぱいいました

アメザリなんかに負けるなよっ





去年とかは湖東・湖南での発見しかなかったのですが、

今回は初湖北(*´д`*)

私の中では滋賀県最北端です

今度はもっと北に行ってみようかな

福井の県境あたりまで

☆絨毯☆

2009年03月28日 | フィールディング
ミズゴケの絨毯発見(*´艸`)

キレイ

私5人寝転がった分くらいの大きさなので、

結構大きく広がってました

最近ではミズゴケの自生地が減って、

自然下で見るのは珍しいです(*´д`*)

何ミズゴケか気になったけど、

貴重な自生地荒らさないために今回は採集を止めました

次来たときにもっと大きくなってるといいな

☆ぐるぐる☆

2009年03月20日 | フィールディング
愛知でも昨日の夜は雨でした

なので・・・



じゃ~~~ん(人●´ω`●)

ぐるぐるヒキちゃんの卵~

大量にありました(*´艸`*)



たまごたまご

ぷるぷる~~(*´д`*)

これがうじゃうじゃおたまになるんですね~~

☆はちゅ☆

2009年03月19日 | フィールディング
今年初はちゅ

ヤマカガシの赤ちゃんです(人●´ω`●)

まだ20センチ

黄色とオレンジがキレイ

可愛い

我が家にお迎えしたかったですが…

アパートで毒持ちをお迎えするのは良くないと思って断念しました(*´д`*)

まぁヤマカガシはよく山で見れるのでいいです








ここの所かなり暖かかったので、

両生類爬虫類がかなり目覚めてるみたいです

トカゲさんとカナヘビさんがいっぱい日向ぼっこしてました

シュレちゃんの鳴き声も聞けましたよー

あぁ、春っていいですね(*´∀`*)

☆逆立ち☆

2009年03月19日 | フィールディング
ヒキちゃんに買ってきた餌をあげたら、

みんな逆立ちして食べてます(*´艸`)

尻尾がひらひらしてる

きっとずっと食べていたいんだろうけど、

息が続かなくて呼吸しに上がってきてる子も

ちっちゃい餌に群がってる姿がたまりませんね

アカガエルもビチビチ動いてて、

動画をアップしたいんですが…

携帯からは出来ないのが残念です

帰ったら載せなきゃ

☆タチツボ☆

2009年03月18日 | フィールディング
今日は暑かったですねー

なんだかまだ3月なのに軽く汗かいちゃいました

田んぼの脇で咲いてたタチツボスミレ

薄紫で可愛らしい

今日は蝶達もいっぱい飛んでましたね

蜂さんもブンブンお花に寄ってきてました

一気に季節が変わりましたね

☆にぼし☆

2009年03月17日 | フィールディング
ヒキちゃんにご飯をっ

何がいいか悩んだんですが、

肉食なので煮干しを入れてみました

そしたら物凄く食い付いてくれるんですが…、

みんなずっと動き続けてて写真が








煮干し。呼吸。煮干し。呼吸。を繰り返してます(*´艸`)

黒くて何かわかんないですよね

でもみんな必死に食らいついてるんです(´・ω・`)

伝えたいけど…

なかなか伝わらないですよね

☆まめー☆

2009年03月16日 | フィールディング
黒豆ちゃん(*´д`*)

うっじゃうじゃいました

近くに親もいて、

これはアズマヒキですねー

ふよふよ泳いでますー







んー、

育てようかな~、

どーしよーかな~…

うちにはナガレがいるからな(>_<)

でもちょっとだけ我が家に来てもらお

うんうん