境港に着き、しばし散策。

JR境港の駅前です。


駅前にあったポスト📮



ちゃんと交番あります😉

いたるところに鬼太郎のキャラクターのベンチが置いてあります。


公衆トイレ



のどぐろの塩焼きとサーモンのカルパッチョ

メバルの煮付けとソーセージ盛り合わせ

串焼き盛り合わせ

立派な旅館でしたが日帰り温泉もありました。



店の前に魚が干してあり





境港市には鬼太郎バスも走ってます!

大根島を通り抜け



「松江御膳」鴨南蛮汁とざる蕎麦です。

甘味もおいしい💕

高速道路から やっと最後に大山山頂まですっきり見ることができました😉
車は市営駐車場の向かいに大型バス専用の駐車場に停めました。
観光協会のホームページに「キャンピングカーはそちらに停めてください」.と案内がありました。

JR境港の駅前です。


駅前にあったポスト📮



ちゃんと交番あります😉

いたるところに鬼太郎のキャラクターのベンチが置いてあります。


公衆トイレ
夜は鬼太郎ロード、ライトアップされているそうです。
夕食は居酒屋へgo!

「そらと風」
ちょっと雰囲気のある居酒屋さんでした😊


のどぐろの塩焼きとサーモンのカルパッチョ

メバルの煮付けとソーセージ盛り合わせ

串焼き盛り合わせ
その他、お刺身、トロハタなど、お腹いっぱいいただきました。
大満足です💕
車に帰って アルコールも入っているので温泉は明日ということになりました。
💤💤💤
翌朝 26日、朝ごはんをすませて
美保関へ向かいました。
まず、温泉です。

立派な旅館でしたが日帰り温泉もありました。
お泊りのお客さんがチェックアウト前ということで、温泉は私達貸切状態👌最上階の展望風呂ということで景色が素晴らしい😊

温泉に入ってすきっきりしたところで散策です!
美保神社へ向かいました。
石畳の道



店の前に魚が干してあり
思わず立ち寄ってしまいました。
トロハタがあり、お買い上げ。
お店のお母さんがとても良い人!
「ダーツの旅」や 国分太一さんの旅番組など多くの取材が入っているようで写真やサイン色紙がたくさん飾ってありました。
「美保神社」

車で移動して「美保関灯台」へ。



その後、境港市を通り抜け

境港市には鬼太郎バスも走ってます!
ベタ踏み坂をとおり

大根島を通り抜け
松江市に入りました。
ここではお蕎麦をいただきました。
松江城の前にある「八雲庵」さんです。

プロテニスの錦織さんも度々来られるお店だそうです。
店内には有名人のサイン色紙がたくさんありました。
元々は武家屋敷だったそうで
立派な庭園があります。
金色のコイが泳ぐ池を眺めながらの離れのお席はとても素敵です。


「松江御膳」鴨南蛮汁とざる蕎麦です。

甘味もおいしい💕
お城、神社、窯元などいろいろ
楽しめそうなところがたくさんあると、八雲庵の女将さんに教えてもらったのですが…
家に着く時間のこともあり
今日はここまで…ということです。
八雲庵さん、ワンコ連れOKとのことでした。
松江をあとにして帰路へつきました。

高速道路から やっと最後に大山山頂まですっきり見ることができました😉