goo blog サービス終了のお知らせ 

かたつむりのチクチク日記

2012年2月 日本手芸普及協会 パッチワーク指導員資格取得。ミシンキルトの勉強も始めました。

カレイドスコープ3

2009年09月23日 21時51分59秒 | 講師科課題
こんばんは、かたつむりです。

今日は、主人は仕事でしたので、我が家は平日モードとなりました。

結局、名古屋旅行中はちくちくはしませんでした。
いつもの旅行なら、夜、ホテルでキルトをするのですが、名古屋泊の日の夜、目がひどく充血してしまって、痛さなどはなかったのですが、念のため針は持ちませんでした。

昨日も、買い物へ行ったりとばたばたしていたので、結局、今日は3日ぶりに針を持ちました。

カレイドスコープのピーシングの続きをしております。



だいぶつながってきており、残りのピースももう一つの塊になっております。
明日にはトップが完成しそうです。

今日は、主人がドリフターズを見ており、テレビといつもちくちくのときに使う座椅子を占領されてしまったので、先にお風呂に入ってこようと思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

カレイドスコープ2

2009年09月16日 16時44分52秒 | 講師科課題
こんにちは、かたつむりです。

体調がいまいちすっきりしない毎日です。

カレイドスコープは地道に八角形を量産中です。
必要な25個が今日の夕飯前にはできあがりそうです。

その後も全体をつなげるように、はめ込み縫いが待っております。

ボーダーとパイピングの布は、全体がつながってから決める事になっているので、今週金曜日のお教室までに、パターン部分のピーシングを終えたいなぁと思っていたのですが、どうやら、間に合わなさそうです。

ちょっと、腕も疲れ気味だし、のんびり行こうと思います。


最近、先日お昼を一緒にした同じ歳のキルターさんや、ブログを通して知り合ったキルターさん、新たに始めましてのキルターさんなど、いろんな方と連絡を取らせていただいています。

引きこもり気味なわたしには、なかなかありえない事です。

失礼のないように、きちんとお返事、心がけております。



カレイドスコープ1

2009年09月11日 22時41分38秒 | 講師科課題
こんばんは、かたつむりです。

今日は、カレイドスコープのピーシングに入りました。
(すみません、写真をとる前に片付けてしまいましたので、今日は写真はなしです。)

まずは、8枚の二等辺三角形をぐるっと縫って、八角形のブロックを25枚作ります。
今日は、6枚の八角形が出来ました。
思った以上の早い進みに、びっくりです。

バージニアリールのときは、ピーシングにすごい時間がかかったので、それを想像しておりましたが、バージニアリールよりも一つ一つのピースのサイズが大きい為か、進みが速いようです。

明日は、指輪を取りに横浜まで出かけます。
東急本店のキルト展に行くかは悩み中。
明日、体調を見て、主人と判断する事になりました。

ちょっと追加ですが、先ほど時間があったので、去年の今頃は何をしていたのかとブログをさかのぼってみました。
まだ、本科の最後の方でした。
そして、本科のサンプラーのトップを必死にピーシングしておりました。
(本科のサンプラーはキルティングの途中で眠っております・・・。)
1年ってあっという間ですが、お教室に通いだして、本当に中身の濃い日々だなぁと改めて感じました。


スカラップキルト5 完成

2009年09月10日 22時51分32秒 | 講師科課題
こんばんは、かたつむりです。

スカラップキルトのミニバッグがようやく出来上がりました。



出来上がってみると、予想していたよりもかわいくて、びっくりしました。
提出から帰ってきたら、普段のお買い物のときに使おうと思います。

スカラップのバックは、お昼頃に出来上がったので、午後からは、カレイドスコープのピースをカットしておりました。

ピースは全部で250枚近くあり、ひたすらしるしつけとカットです。
で、あまりの多さに何か楽は出来ないのかと考え、ロータリーカッターを使う事を思い浮かびました。
実は、母からロータリーカッターのお古をもらっていたんですが、刃物類の扱いが苦手な私は、しまいこんでおりました。
今日、始めて使ってみたんですが、もっと早く使えばよかった~と思うほどの、便利さ。
時間がだいぶ短縮されました。

夕食後からは、ピースレイアウターを広げて、ピースを並べてみました。
パターンのみの完成が80センチ角なので、どう並べいいか分からず、並べてはデジカメで写真を撮って確認を10回くらい繰り返しました。
先生いわく、円が5つ出るように配置してみてくださいとのアドバイスがあったので、そうなるように布を配置してみます。
苦手な紫と茶色という色にも四苦八苦して、まとまった所で、今日は、終了にしました。

多分、つなげればましになると思います。
調子の悪い頭じゃ、限界があります。
縫ったり、切ったりという単純作業なら、ぼんやりした頭でも出来ますが、布の配置はやっぱり無理ですね。
集中力が持ちません。

明日、また広げてみて、大丈夫そうなら、ピーシング作業に入ります。

それにしても、疲れました。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

スカラップキルト4 仕立て中

2009年09月09日 21時15分39秒 | 講師科課題
こんばんは、かたつむりです。

体調が最悪で、薬を追加して飲んで、何とか過ごしております。
もう少しで主人が帰ってくるようなので、それまでの踏ん張りです。

今日は、夕食も作れませんでした。
何とか、残り物を食べて、夕食は済ませました。

そんな中でも、針を持っています。
わりと日中は不調ながらも針はもてるのです。

スカラップキルトのミニバックは仕立てに入りました。



これから、スカラップをまつっていきます。
あと一日あれば、完成できそうです。

今日、作業しながら思った事。
ずいぶん、ミシンの作業がスムーズに出来るようになったということ。
ポーチしかり、バッグしかり、小物類の仕立てが苦手なんです。
苦手と言うよりは、経験不足。
数をこなせば、ある程度は上達するものですね。

まだまだ、先生のレシピで仕立て方を勉強したい小物は山積です。
最近、早くカリキュラムを終わらせたくて仕方がありません。
焦りは、禁物なんですが。

明日は東急本店で、行われているキルトフェスティバルTOKYOに行く予定でしたが、一緒に行くお友達から、いけなくなったと連絡がありました。
事情があるので、しかたがなく、ぜんぜん、了解ですなんです。

で、一人で行くか迷っております。
体調がよければ一人でかまわず出かけるのですが、体調が悪いのが引っかかっており、途中で、パニクッて帰れなくなったりしたらと思うと、やめた方がいいのかなぁと。

だんだん、すごく行きたい→行きたいかもという風に気持ちがなえてきてしまっております。

主人が帰ってきたら、相談しようと思います。

あぁ、でも横浜に指輪を取りに行かなきゃ行けないんだよなぁ。
どうしよう・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

はなみずき 2 完成

2009年09月09日 01時06分16秒 | 講師科課題
こんばんは、かたつむりです。

もっと早い時間に更新したかったのですが、主人が帰ってきて、一緒に調べ物をしていたら、こんな時間になってしまいました。

(シルバーウィーク9月19日からの連休に、主人の田舎の名古屋にお墓参りに行くことになり、いつがいいか、宿はどうするかなど調べておりました。)


不安定な体調を抱えつつ、ちくちくも少しずつしております。
夕食前に、はなみずきのポシェットが完成しました。



画像が、ボケボケですみません。

サイズは、少し大きめのポシェットと言う感じです。

花びらの所に、綿を少し入れすぎた為か、花びらが立ってしまっているのが、反省です。
最初に詰めていた分の半分にしたんですが、本当にすこ~しでいいんですねぇ。
これも、作ってみないとわからない事ですから、いい勉強になりました。

ちなみに、ショルダーの紐は皮製のものを使っております。
バックは何個も作っておりますが、市販の持ち手を使うのは初めての事です。

ファスナー金具の所に、ビーズでお飾りしたりしたいなぁと考えています。
(お飾り用のビーズを買ってこなきゃ・・・)

このポシェット、秋の横浜のキルトウィークに持っていきたいなぁと思っています。
(荷物を最小限に減らさないといけないですが。)

明日からは、スカラップキルトの続きをします。
スカラップ自体は出来ているので、バックへの仕立て作業です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村




はなみずき1

2009年09月06日 22時31分56秒 | 講師科課題
こんばんは、かたつむりです。

つきのものがきておりまして、いやぁ、眠くてだるくて仕方ありません。
今日は、はなみずきとスカラップをだらだらと進めておりました。
時間のわりには進んでおりません。



と、こんな感じのはなみずきになりました。
先生のカットクロスと手持ちの布の中から、選んでいます。
いつもどおり、キットを組んでもらっていますが、自分で選んだ布たちです。
いかがでしょうか?

この後、花びらのへこんだ部分に、いわゆるボタンホールステッチ(何ステッチって言うんだか忘れました。)をして、キルティングに入ります。

スカラップキルトのほうは、12個のスカラップが2列につながりました。
こちらはしばらくとめておいて、はなみずきから作ってしまおうと思います。

両方とも、来週月曜日のお教室に間に合えばいいなぁと思っています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

スカラップキルト3

2009年09月03日 22時30分39秒 | 講師科課題
こんばんは、かたつむりです。

さっき、少しだけお菓子を食べたのがいけなかったのか、おなかが少し痛いです。
なんだか体調があまりよくなく、針を持つ気力もいつもの半分以下。

がんばれ~と自分に言い聞かせながら、スカラップを12枚仕上げました。



同じような写真続きだし、さらにぼけぼけ写真ですみません。

ボーっとした頭で、だらだらと明日の支度をしていたら、すごい荷物になってへこんでいます。
提出物が久しぶりの大物なので。

明日の課題は、はなみずき。
ポシェットになる予定です。
イベントのときに使いたいのです。

お教室の会場である手芸店からのセールの葉書も来ました。
明日はいつもより早めに家を出ようと思います。

そうそう、きるとのきさんからプレゼントが届きました。
写真はまた後日。



スカラップキルト2

2009年09月02日 22時35分11秒 | 講師科課題
こんばんは、かたつむりです。

今日は、午後に内科のお医者さんに薬をもらいに行きました。
やっぱりインフルエンザの為か、マスクをしている人が多かったです。
かく言う私も、その一人。
でも、暑くて、ちょっと気持ち悪くなりました。

さて、昨日に引き続き、スカラップを地味~に進めております。



今日出来上がった4枚をくわえて、計8枚。
残り4枚は平行して作業をしていて、途中まで進めてあります。

これから大好きなコブクロの番組を見ながらチクチクしようと思います。

追伸。昨日の手の震えは寝る前には治まりました。
ご心配お掛けしました。
腱鞘炎じゃなくて良かった。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

スカラップキルト1

2009年09月01日 22時06分01秒 | 講師科課題
こんばんは、かたつむりです。

今日から、たまっている課題の一つのスカラップキルトに取り掛かかってます。

お教室で教えてもらったその日に途中まで作ったのをくわえて4枚。
 


これを12枚作って、本体にまつり、ミニバッグを作る予定です。

最初は綺麗にカーブが出なくて、苦労していたんですが、少しずつ上達してきた気がします。
それでも、1枚縫うのに1時間掛かります。

今日は、腕と手の感覚がおかしくて、気を抜くと手が震えてしまいます。
多分、日々飲んでいる薬の副作用が出てきたんだと思います。
あまり続くようならば、お医者さんに行かなくてはなりません。
たまに、薬を飲み忘れると出てくる症状なので、ご心配なく。
夏の疲れが出たのかなぁ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村