goo blog サービス終了のお知らせ 

かたつむりのチクチク日記

2012年2月 日本手芸普及協会 パッチワーク指導員資格取得。ミシンキルトの勉強も始めました。

ステンドグラスキルト3

2009年10月14日 19時25分47秒 | 講師科課題
こんばんは、かたつむりです。

急いで更新します。
夕食作らなきゃ。

さて、今日も、ステンドグラスキルトをちくちくしてます。
落としキルトが終わり、本によると白い部分にエコーキルトのようなキルティングが入るので、もう少しキルティング作業が続きます。



キルティングラインはピンクのフリクションで書きました。
エコーキルトのラインは本当は、書かないで、フリーでするものなんですが、そこまで技術も自信もない私は、ついついキルティングラインを書いてしまいます。

それにしても、フリクションは、皆さんの評判どおりの優れものですね。
パイピング作業で、切り落としてしまう端っこで、ためし書きと消しをしてみましたが、ドライヤーをあてるとす~っと消えてしまいました。
すばらしいです。
かけなくなったら、インク部分だけの換えの販売もあったし。
なにしろ、水で消えるチャコペンよりもずっとお安いですしね。
本科のサンプラーにも使おうと思います。

今日は、珍しく見たいテレビ番組が目白押しです。(まずは、相棒8です)
夕食後は、テレビを見ながらちくちくします。

ステンドグラスキルト2

2009年10月13日 16時36分32秒 | 講師科課題
こんにちは、かたつむりです。

昨日も一日家にいたのですが、ステンドグラスキルトの黒のまつり縫いのせいか、目がすごく疲れていて、頭痛もしたので、パソコン、ちくちく共に控えめの一日でした。

今日は、頭痛も少し良くなったので、ステンドグラスキルトの続きをやっております。
トップが完成しました。



この図案が載っているパッチワーク教室の作り方では、お花の中心の黄色の部分が、くるみボタンで、作るようになっているんですが、大丈夫だろうと私はそのままバイアステープで作りました。
やっぱり、見本の写真のくるみボタンのほうが、すっきりしているようで、私のはちょっと野暮ったいですね。

ちなみに、このトップの段階で、失敗を二つしております。

一つ目が、アイロンで土台の白布を焦がしてしまった事です。
実は、白に見える土台布は、白とベージュのむら染めなので、ほとんど目立たないのですが、やっぱり悲しいです。

二つ目は、またしても土台布の白に黒糸の色がにじんでしまった事です。
これも、アイロンの熱が原因かと思います。

私ののんびり作業のせいで、、バイアステープをアイロンで張る作業に時間がかかりすぎなのです。
途中からは、アイロンの温度を下げて、作業をしましたが、そうすると、まつりぬいの作業の途中で、バイアステープが剥がれてきてしまいました。

目が疲れることといい、どうやら、ステンドグラスキルトと相性が悪いらしいです。

ちなみに、作業はしつけを終えて、この後キルティングに入ります。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

ステンドグラスキルト1

2009年10月11日 15時35分03秒 | 講師科課題
こんにちは、かたつむりです。

連休中ですが、何処に出かけるでもなく、のんびりと過ごしております。
生理中なためか、疲れが出ているのか、なんとなく体調が悪いからです。

昨日は、2時間半ほど、今日は3時間ほど針を持ちました。
今は、疲れてきたので、ちょっと休憩中です。

昨日から、ステンドグラスキルトのトップを作っています。
黒いパイピングテープをまつり縫いしてます。
中々進みません。
今は、こんな感じ。



ボーダー部分があと少し。
中心は、お花や葉っぱがあるので、カーブが沢山出てきます。
もっと時間がかかりそうです。

永遠黒テープを黒糸でまつり縫い、めずらしく目が疲れます。

干したてのお布団で、少し横になります。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

カレイドスコープ5

2009年10月09日 23時34分37秒 | 講師科課題
こんばんは、かたつむりです。
今日も2回目の更新。
最近初心に帰って、たくさん更新しようと心がけております。

さて、20分ほどのお昼寝をとって、夕方のニュースを見ながらちくちく。

ボーダーが付いて、カレイドスコープのトップが出来上がりました。



全景は出来上がってからのお楽しみ。

このタペは、キルト芯ではなくて、白い布をいれて3層にする予定です。
アイロンをかけて、しつけの代わりのピンをうとうかなぁと床に広げると、先生に入れていただいた裏布が5センチほど足りません。
私が持っている布もあわせてみたんですが、どうも、このシックなトップにあわなのです。
仕方が無いので、このままストップです。
次のお教室のときに、先生にサイズが足りる布をお願いしようと思います。

今回は、布を持っていないことが裏目に出ました。
いつもと違って、シックに作ってしまった事が、余計に裏目に出ました。
1メートル以上持っている布は、赤毛のアンと夏の旅行で買ったキャシーマムの布と開拓時代のアメリカの家がプリントされた布しかないのです。
やっぱり、ぜんぜんあわないでしょ~。
っていうか、これだけキルトにはまっているのに、それしか布を持っていない私も私ですが。

しかたありません。
明日からは、ステンドグラスキルトと、本科のサンプラーのキルティングをしようと思います。
といっても、3連休はあんまり進みそうも無いけど。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村



ソフトカーブのツーパッチ3

2009年10月05日 00時00分22秒 | 講師科課題
こんばんは、かたつむりです。
やっぱり間に合わなかったわ~。日付が変わる前に更新したかったのに。

と、そんな事はいいですね。

さて、昨日も、今日もキルトはしていましたよ。
昨日は、ステンドグラスキルトの配色布を両面接着シートをアイロンで貼り付けてカットしたりしました。
その後の作業は、アイロンで一度全てのピースを土台布に張ってからなので、一度にやらないと剥がれてしまいそうなので、ちょっとこちらはストップ。

今日は、来客があったりしたんですが、その合間を縫って、ソフトカーブのツーパッチのブルーベルを額に入れました。
先日のお教室のときに、額を受け取ってあわせてみたんですが、やっぱり大きくて、先生に、キルト芯と綿を入れてぷっくり浮かせるようにしたら、少し必要な面積がいるようになると教えていただきました。
今日、実行したんですが、やっぱり端っこのピンクのピースが切れてしまいました。



お客さんが夕方帰った後、夕食までの2時間で、明日の予習の製図をしました。
明日の課題は、ドミノアンドスクエアなんですが、Xのパターンには課題以外のパターンが7個あるので、とりあえず、ドミノアンドスクエアとほか3つのパターンを製図しておきました。
また、使う布も希望をイメージして、メモしました。
これで、明日のお教室の時間を有効に使えそうです。

今日は、もう眠いので、お布団に入ります。
おやすみなさい。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村



キャンドルウィックの小物入れ2

2009年10月01日 17時30分52秒 | 講師科課題
こんにちは、かたつむりです。

昨日は、1時間ちょっとしか針を持たなくて、最近さぼり気味です。
今日は活を入れて、キャンドルウィックの課題を仕上げなければと針を持ちました。
苦手な刺繍にまじめに取り組み、出来上がりました。



上から見た写真です。
刺繍はアヒルさんです。
アヒルに見えますでしょうか。

側面から見た写真。


実物は、もうちょっときのこっぽいです。

とりあえず、課題は終了。
カレイドスコープが途中ですが、ボーダー用の布がないので、ストップ。
珍しく、進める課題がありません。
あ、本科のサンプラーのキルティングが残っていました。
時間があったら、進めようかなぁ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

キャンドルウィックの小物入れ1

2009年09月30日 14時57分13秒 | 講師科課題
こんにちは、かたつむりです。

今日は、これから、内科のお医者様にいつものお薬をもらいにいきます。
時間が無いので、さくっと、更新します。

昨日は、ちくちくのやる気があまり起きなくて、ぼ~っと夕方まで過ごしていたんですが、課題やらなきゃ、とキャンドルウィックの課題に手を出しました。

まずは、刺繍部分ではなく、小物入れの本体を作るかとちくちく。
ちなみにこういう仕立てる部類のものを作るのはすごく苦手。
やはり、失敗をしていて、口の部分が、ふたとなる部分よりだいぶ小さいです。

夕食をはさんで、四苦八苦して、出来上がったのは、日付が変わる頃。
ちょうど、主人の帰りもその頃だったので、だれも手を止めてくれる人がおらず、そんな時間になってしまいました。



というわけで、主人の帰りも午前様だったので、就寝時間も午前2時頃。
今日は、寝不足で、病み上がりのからだにはきつい状況です。

こんな体調で、定期的に受けている、血液検査と尿検査。
引っかからないでくれと祈っております。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

ソフトカーブのツーパッチ2

2009年09月28日 22時42分16秒 | 講師科課題
こんばんは、かたつむりです。

まだ、風邪は治っていませんが、熱は出ずに済んでいるので、のんびりキルトをしたり、お昼寝したりして、過ごしています。
風邪薬のせいで、かなり眠くてぼーっとしているのが難点ですね。

さて、ソフトカーブのツーパッチ「ブルーベル」は、夕方のニュースを見ながら、キルティングして、完成しました。



こちらの作品は、25センチの額に入れて完成なので、この状態で、提出です。
額は先生に頼んであるので、手元にないからです。
ちょっと心配なのが、サイズが26センチ弱あること。
額に入るか、心配です。
(いつもは縫い縮んで、出来上がりサイズが小さくなるんですが、こんなときに限って、大きくなってしまいました。)
だめなら、パイピングして、飾れるようにしようと思います。

次は、キャンドルウィックの課題です。
今日は、もう寝ることにして、明日から、作ろうと思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

ソフトカーブのツーパッチ

2009年09月27日 13時09分31秒 | 講師科課題
こんにちは、かたつむりです。

どうやら、風邪をひいたようで、のどが痛くて、頭も重くて、はぁ~という状況です。
まだ、熱が無いのが、救いですが、熱を測るたびに徐々に上がっていっているので、夕方には微熱が出そうです。

さて、昨日は針を持つ時間がとれて、ソフトカーブのツーパッチのピーシングが少し進みました。



お見苦しい写真で、申し訳ないです。

カーブがたくさんある課題なので、ピーシングに時間がかかっています。
1年前に比べたら、カーブを縫う事は上達したと思うのですが、やっぱり直線縫いと比べたら、時間がかかります。
でも、綺麗にカーブが縫えたときはとてもうれしいので、テキストのもう一つの図案の花かごや、先生のテキストには私の持っているテキストと違う図案が載っているそうなので、他の図案も作ってみたいなぁと思ってしまいます。
(↑作りたいものリストを作らないと、何を作りたかったのか、忘れてしまいそうです。)

さて、今日、針をもてれば、1枚につながると思います。
でも、出来るかは、ちょっとやってみないとわからないです。

無理しないようにします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

カレイドスコープ4

2009年09月24日 22時15分43秒 | 講師科課題
こんばんは、かたつむりです。

名古屋旅の疲れがあるのか、ここ数日あんまりちくちくが進みません。
そんなときもあるさと、やる気の無いときはぼーっとしてます。

ピーシング作業終了まであと少しだったカレイドスコープ。
ピースワークが完了しました。



いまいちグラデーションにはなっておりませんが、先生の指示があった、5つの円が出るようにレイアウトするはクリアしていると思います。

この後8センチほどのボーダーをつける予定ですが、ピースワーク完了後の様子を見ての、ボーダー布の決定となっていましたので、こちらはしばらくストップ。

次は、ソフトカーブのツーパッチに取り組みます。

今日は、もう一つ記事を更新します。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村