goo blog サービス終了のお知らせ 

かたつむりのチクチク日記

2012年2月 日本手芸普及協会 パッチワーク指導員資格取得。ミシンキルトの勉強も始めました。

シェルポーチ1とチャーム

2008年12月25日 21時50分17秒 | 高等科課題
こんばんは、かたつむりです。

今日は暖かくて、外出しなければならなかったので、助かりました。

さて、以前チャーム交換の依頼を受けていた、maa☆さんから、先週チャームが届きました。



(今日は、主人がデジカメを仕事に持っていってしまったので、写メでの画像です。
きれいにとれなくて、すみません、maa☆さん)

チャームを集めていない私のために、大きめに、たくさん入れてくれました。
どれも、花柄のかわいい布で、とってもうれしかったです。

そして、写真右上がサシェです。
いいにおいがします。
早速、布の保管箱に入れました。

左下は、かわいいお花のモチーフがたくさん入っていました。
こちらは、ポーチなどを作るときにいつか使いたいと思います。


今日は、外出から帰宅後に、シェルポーチに取り掛かりました。
まずは、布に触る前の作業です。
型紙をカットして、キルト芯にまつっていくので、そのガイドラインを引きました。



これから、布に記しつけをして、カット、カーブをぐし縫いしてカーブの癖をアイロンで付ける作業となります。
お教室で教えていただいていたときに、シェルポーチ、手間がかかるよ~と先輩に言われましたが、本当に、準備に手がかかりそうです。

今日は、夜の11時30分からフィギュアスケート男子ショートプログラムの放送があるので、それまでにお風呂に入って、テレビを見ながら、ちくちくするつもりです。
(そういえば、小田和正さんの番組もあるんだよなぁ・・・寝不足になりそうです)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

スラッシュキルトのショルダーバッグ 完成

2008年12月25日 00時19分23秒 | 高等科課題
こんばんは、かたつむりです。
日付が変わる前に更新したかったんですが、だめでしたね。

昨日は、急いで仕上げた、黒のスクエアのトートバッグを友人に納品しに&食事をしながらおしゃべりに行ってまいりました。
バッグのほうは、大変喜んでくれて、そして、何かを作り出すということができることがすごいと、めちゃくちゃほめてくれて、とてもうれしかったです。

ちなみに、休日、クリスマス前の横浜は、大変な人出で目が回りそうでした。
田舎物の私には、疲れました。

さて、今日は、夕方から、スラッシュキルトのショルダーバッグの仕立てに入りました。
実は、本体キルティングがおとといの夜に出来上がって、ちょっとサイズ確認したら、「う~ん、イメージより小さい・・・」ということに気づきました。
布をカットする前で、縫い代もたくさんあったので、サイズを5センチ大きくすることにして、作業を続けました。
昨日は、その大きくした分だけをキルティングして、今日の仕立てと続きました。

今日も帰りの遅い主人を待ちながら、ミシンを必死にかけて、出来上がりました。
が、斜めがけのショルダーバッグを目指していたのに、ベルト部分が、短くて、肩がけになってしまいました。
先生と相談して決めたのに、春先に作った、ハワイアンのショルダーと同じ長さのベルトをオーダーしていたんですね。
主人に見せて、おしゃべりしてたら気づきました。
馬鹿な私です。



また、まち部分が10センチと大きいので、ふたが少し小さく見えます。
中身がある程度はいるとアンバランスさは、消えるかなぁとちょっと、様子見です。
また、正面左か右下、本体部分が見えているところにバテレンレースのモチーフとかがほしくなりました。
ちょっとさびしい感じがします。
こちらは、地元の手芸店には無いので、東京ドームのキルト展で探そうと思います。

とりあえず、一つ宿題が終了。

明日からは、シェルポーチに取り掛かります。
(といっても、明日はお給料日で、外出です。)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

グリムスの木がクリスマスバージョンです。
ちょっとうれしいです。

スクエアのトートバッグ完成とスラッシュキルト

2008年12月18日 20時27分26秒 | 高等科課題
こんばんは、かたつむりです。

すごくうれしいニュースがメールで飛び込んできて、気分がとってもいいです。
はぁ、うれしいなぁ~。

話を戻して、がんばっていたトートバッグがお昼に出来上がりました。



ちょっと写真が良くないですね。
一緒にいた母が、ちょっとほしいかもといってくれたのが、何よりのほめ言葉でうれしかったです。
明日、先生に見せたら、お嫁に行きます。
(その前に、写真を撮りなおそう)

で、午後からは、お教室の宿題のスラッシュキルトを作りました。
ミシンでがが~っと縫って、(←すごく苦手)、スラッシュキルト用のはさみを購入したので、それで、じょきじょきと切り目を入れました。



先ほど、洗濯機で洗って、今は、干されています。
明日の朝、どうなっているかが楽しみです。

さて、急遽作るものが思い浮かびましたので、お風呂の時間までちくちくします。

明日は、お教室です。
明日の課題は、シェルポーチ。
珍しく宿題が出来上がっておりませんが、気にせずに行って来ます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

マリナーズコンパス 完成

2008年12月14日 23時09分08秒 | 高等科課題
こんばんは、かたつむりです。

皆様、大変ご心配をおかけしました。
そして、温かいお言葉、ありがとうございました。

前回の更新から、やっぱり、疲れがあったのか、体調を少し崩しております。
それでも、たまっていた家事やら、今日は、初七日だったのでお墓参りとばたばたが続いております。
火曜日からは、主人が中国出張なので、主人は、現在荷造りをしております。
合間を縫うように、明日がお教室なので、何とかマリナーズコンパスを完成させようと、がんばっておりました。

何とか、間に合いました。



さすがに、2度目なので、きれいに出来ました。
が、時間はかかりました。

布を選んだときに、勘違いで、たくさん布が必要かと思い、先生から新しいカットクロスを買い込んだかいがありました。
新しいカットクロスで選んでなかったら、2枚同じものは出来ませんでした。

明日の課題は、先生に頼んだ、スラッシュキルトで、ショルダーバッグです。
体調は怪しいですが、先輩というかお友達や先生からパワーをもらいに、行ってこようと思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

ヨーヨーキルト2 完成

2008年12月04日 15時55分22秒 | 高等科課題
こんにちは、かたつむりです。
昨日の、サンタのミニキルト企画 完成&お披露目をたくさんの方に見ていただき、どうもありがとうございました。
さらに、コメントもたくさん頂き、とてもうれしかったです。

ブログをUPした後に、参加されている方の作品を見に、ブログをぐるっと回りました。
同じパターンを使っているのに、それぞれ個性が出ていて、こんな感じもいいな~とか、わぁ~すごい手がかかっている、とか、それぞれに思うことがあり、大変刺激を受け、自分もがんばらなきゃなぁ~と気持ちを新たにしました。

そんな、刺激を受けた状態で、お教室の課題のヨーヨーキルトのテーブルセンターに取り掛かり、夜遅くに、完成しました。



(写真上下逆かもしれません・・・すみません。)

出来上がってみて、これでいいのかな?もっと、ヨーヨー付けたほうがいい??と不安になりつつ、これ以上付けると変かもと思って、出来上がりにして見ました。
大変センスが問われる作品で。
さらに、普段あまり使わない紫を色指定したので、難しいのなんのって。

出来上がりを見ても、なんか首をかしげる状態でしたが、先ほど、写真を撮って見てみたら、意外にも大丈夫そうかもと思えました。
不安になったら、写真を撮ってみてみるというのもいいですね。
冷静に自分の作品を見ることが出来るようです。

さて、明日はお教室です。
課題は、マリナーズコンパス。
高等科のパターンはこれで終わりだそうで、ほったらかしてある本科のサンプラーがんばらなきゃと思いつつ、しばらくは、手を付けられそうに無いのが、心がちくちくします。

今日は、スクエアのトートバッグの続きに取り掛かります。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

ヨーヨーキルト1

2008年12月02日 21時32分08秒 | 高等科課題
こんばんは、かたつむりです。

お教室の宿題のヨーヨーキルトを進めています。



大中小のヨーヨーが出来上がり、あわせて縫い付ける葉っぱを今作っています。
(ばらばらにならないように、サイズ別に仕付け糸でまとめております。)

自己流では、苦手だったヨーヨーですが、ちゃんとした作り方を教えてもらったら、きれいに、すいすい出来ます。
ちょっと、気に入りました。

何とか、金曜日のお教室には間に合いそうです。

明日は、サンタのミニキルトのお披露目日です。
ほかの参加者さんの作品を見るのが楽しみです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

グースインザポンド

2008年11月26日 19時54分27秒 | 高等科課題


昨日の夜に縫いあがりました。
今朝、アイロンをかけて、完成です。

やっぱり、ミシンを使うのは難しいです。
ナインパッチの部分が、納得がいきませんが、あまり布が残っていないので、完成させました。
ハンドのほうが、ごまかしがきくのかもしれないなぁと思いました。
(いけないことですが)

今日は、サンタのミニキルト企画のキルティングをしていました。
もうすぐ、キルティングは終わりです。
明日、少しだけ画像を載せようと思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

ワインディングウェイ

2008年11月24日 22時27分26秒 | 高等科課題
こんばんは、かたつむりです。
ちょっと、ブログの更新をお休み気味です。

というのも、実は、先週から、我が家に猫がやってきて(ただいま、チャレンジ期間中)、生活リズムが狂ってしまい、とうとう、昨日は、時間があったにもかかわらず、針ももてないくらいつかれきってしまい、ボーっとしてました。

今日は、少し復活して、午前中少しと、夜にワインディングウエイを縫っていました。
出来ました。



実物は、もうちょっと明るいですが、いつもとがらりと変わった、色使いです。
モチーフの中心がなかなかあわず、苦心の作です。
それでも、ほんのちょっとずれておりますが、気力もないし、これ以上直せないので、完成にしました。
自分、まだまだだなぁと少し思いました。

次はグースインザボンドです。
あさって完成を目標に、少しずつ進めます。

おまけで、土曜日、近くの公民館で行われていた、コサージュの無料講習会に参加してきました。
無料なので、あまり期待してなかったけど、かわいいのが出来て、満足して帰ってきました。
普段使いのショルダーバッグに付ける予定です。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

おまけのお正月マット2 完成

2008年11月20日 14時28分22秒 | 高等科課題
こんにちは。

さて、昨日急いで作っていたマットが完成しました。



このモチーフは、以前裁縫ケースを作った、ローズガーデンの中心を4分割したもので、布の使い方を変えただけだそうです。
(言われると確かにそうなんです。なので、難しくはありませんでした)

さらに、昔の講師科のテキストには、パターンとして載っていたそうですが、今の講師科のテキストには載っていないそうです。
私のお教室では、今でも課題としてやるみたいです。

さて、どうやら間に合いましたので、あとは、明日の教室の課題の準備をします。
(明日は、パターンで、ワインディングウェイとグースインザボンドです)

ふぅ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

おまけのお正月マット1

2008年11月19日 15時02分14秒 | 高等科課題
こんにちは、かたつむりです。

昨日の回転ごまにセットのお正月用のミニマット(タペ)を作っています。



このモチーフ(15センチ角)を4つ並べます。

あさってがお教室なんですが、間に合うかどうか、ぎりぎりです。

ということで、時間がありませんので、今日はここまで。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ