goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびちゃんずのおうち

わがやのちょっとおっきくなってしまった『ちびちゃん』とぐ~たらママのほのぼの?日記です。

マフラー

2006-02-03 | えり
昨年作ったマフラーです☆

100円ショップの毛糸で、
”♪~かあさんがよなべをして~”
編みました~♪


ぜ~んぜん、毛糸の種類が違うけど、
むりやりモチーフをつけてみました・・・



バージョンアップ♪

2006-02-01 | えり
昨日作った鍵入れですが~
鍵がちょこっと見えてるのが変と母が言うので~
バージョンアップしました~♪


下の方に少しだけフリルをつけてみました。
フリルには見えないかなぁ・・・



作ってみました☆

2006-01-31 | えり
今日でもう1月も終わりですね。

今年も1/12(12分の1)が終わってしまったんですね~。

今年もあっという間かも。

今年はいろんな事楽しみたいわ~!!


ってな訳で?
最近は外が寒いのでえりが帰ってくるときに外のドアを開けに行くのがとってもおっくう。

(我が家の間取りを知ってる人にしか分からないですね・・・。
我が家は玄関があるのだけど、ほとんど出入りはベランダ。
と、いうのも我が家は1階でベランダから庭に出れて、庭から外に出られるのです。
そして、えりの学校もたくみの幼稚園バスも
子供たちの友達もみんなベランダ側から近いので、
実質我が家の玄関はベランダ。
お客さんもベランダからやってくる。)

そんな訳で、えりがお友達の家に行くときには、
帰りは自分で外のドアを開けられるように、鍵を持たせる事にしました!

そこで、こんなものを作ってみました。(導入が長かった・・・)

鍵入れ?
布で作るのはこれまたおっくうなので、毛糸であんでみました。


鍵を出すとこんな感じ~
(と、画像をアップして見てみたら、鍵の種類と形がはっきりと映ってたので、
念のためアップしないでおこ~っと)

えりが遊びに行ってる30分くらいの間に作れました。


このお花のモチーフを最近練習してて、色違いで何個か作って、
えりのお友達にあげてみました。

1つは昨年編んだえりのマフラーに無理矢理つけてみました・・・
(毛糸の種類違うのに・・・)
その画像をアップさせようと思ったけど、
えりがマフラーを持って行って写真が撮れなかったのでまた今度。


ふぁ~今日はもう眠いな~

今日は珍しくパパはお友達と食事をしてから帰ってくるので、
夕ご飯を作らなくてよかった日~!!
なんて幸せな日でしょう!

3人でピタサンド食べてわかめスープ飲んで終わりました~

さぁって、寝ようっかなぁ~zzz

元気な子

2006-01-13 | えり
昨年『ちびちゃんずのホームページ』でえりの初めての書初めの写真を載せたのですが、
今年もその時期で早いものでもう1年が経ってしまったという事ですね。

えりの学校は冬休みに書初めの練習をし、
学校が始まってすぐに書初めの日があり、そこで書いたものが
書初め展(体育館)にはり出されます。

今年は『元気な子』です。


さぁ、えりはどこでしょう?





こんな感じです。
どうでしょうか?
2年生はまだ習字を習ってないのでマジックペンで書き、
3年生からは筆で書く事になります。



お友達もみんなとっても上手に書いてましたよ~。

でもね、やっぱりすっごくきれいな字を書く子もいてね、
この子は絶対習字教室に行ってるな!と思いながら、
全学年見て回る私でした~


明日から学校!

2006-01-09 | えり

年が明けてもう一週間も経つのですね。
ぐうたらしてるうちに一週間が過ぎてしまいました。

やっとの事で明日は始業式です!

ここ数日は
『宿題やったの?学校に持っていく物は揃ってるの?』
を連呼する母。
何度も言われやってるはずなのに、その都度また何やらごそごそと始める娘。

今日も午前中に言われてやって、
夕方ゲームばっかりやってるので、
もう一回『学校の準備終わってるの?』と言ってみた。
するとまた部屋へ行き、何やら始めた・・・

『ねぇママ~
コレ親と一緒に考えなさいって書いてあるから一緒に決めて~』
と、プリント片手にやってきた。




・・・・・・・・・

はぁ???

・・・・・・・・・





えりの持ってきたのは、

”冬休みのめあて(目標)”

・・・・・・
明日から3学期だというのに、
この娘何考えてんだか・・・・・・
どっと疲れのでた母でした。


えりの『がんばり』

2005-12-07 | えり
今日はえりのがんばり走(マラソン大会)でした。

昨日から「ママ~何位までだったら許してくれる?」とか心配気味のえり。
「力いっぱい走るんだったら何位でもいいんじゃない?精一杯がんばりな!」と励ましました。

今日はパパも仕事を休んで、応援に。
(ある意味サボり)

私も朝からなんだか緊張で洗濯物を干す手も震えてたわ。
えりの緊張が伝わってくる感じ。

さぁ!

公園に着いた私たちは早速えりを見つけて近寄って『どう?緊張してる?』と声をかけました。
えり「緊張してる・・・」
昨日お友達から「緊張する時は『人』って字を手に書いて飲み込むんだよ」と教えられたえりは早速手に人を3回書いて飲んでました。

いよいよ順番です。

1組で1番大きいえりは1番はしっこからスタートです。
(端っこって不利だよね~)

”いちについて~ よ~い バン!!”
スタートダッシュいい感じ~2位でコーナーを回りました。
でも次の瞬間から お~っとどんどん落ちていく~
”がんばれ!がんばれ!”


2周のうちの1周目なのに、もう苦しそうなえり。
去年の二の舞か~。
(でもこう見ると足があがってるじゃない!やる気はあるのね。
あ、ちなみにえりは白帽子)

このままじゃまずいと思った私は誰も見てない方まで走って行って、
『えりぃ~!!!がんばれ~!!!!
もう少しだからがんばれぇ~っ!!!』

と一人で叫んでました。
少しは力になったか1人2人抜かしてくれたの。

そこからゴール地点まで戻ったけど、ゴールの瞬間見れず・・・
(パパがゴール地点でビデオを撮ってくれてるはずだったのに、
パパも応援に夢中になってうまく撮れてなかった・・・)

 
結果は

☆4位~☆


えりちゃん、おつかれさまでした!!


そんながんばったえりに雅也から一足早いクリスマスプレゼントが届きました!
えりの欲しかったニンテンドッグス!すごく嬉しいようだけど、うまく扱えないえり。
それを見ていたパパがやりだした。
「おぉかわいい!これははまるかも。『おすわり!』」とか言ってる。
結構キモイ・・・








髪切りました~。

2005-11-24 | えり
学校から帰ってくるなり、
「もう髪じゃま~!切りた~い!!」
という愛理。

**つづき**

今まではママが言っても「切らな~い」の一点張りだったのに、どういう風の吹き回しか・・・

給料日前の寂しいお財布だけど、気の変わらぬうちに、GO!!

えりのお友達の鞠ちゃんもしばらく切ってなかったので、
お誘いして、一緒に切りに行く事になりました~☆

鞠ちゃんと一緒に髪を切りに行けるのが嬉しくテンションあがりっぱなしのえり。

近所の美容室でヘアカタまで見せてもらって、
2人共、念入りに髪型を決めて美容師さんにお願いしました。

えりは短く♪ 鞠ちゃんは長いままでさらにかわいく♪

いっちょまえに
シャンプーもしてもらっちゃって、
ブローもしてもらちゃって、
ワックスまでつけてもらっちゃって、
☆できあがりました☆


これは切りたてホヤホヤ昨晩の様子。一緒に行った鞠子ちゃんと。




これはさっき撮った写真。
(脇から笑顔で入ろうとしている弟たくみ)


いかがでしょうか?
かわいくなったじゃな~い!
と思うのはママだけでしょうか??


学校行事

2005-11-14 | えり
昨日はえりの学校のおまつり?(研究発表のような)がありました。

どの学年もこれまで生活科で習ったこと実習してきたことについて
クラスを越えて学年でグループに分かれて
ゲームやクイズにしたりして
それを親や生徒が体験していくというおもしろい行事です。


えりの学年は『野菜について』
2年生は今年いろんな野菜を育てました。
(ちなみにえりはきゅうりを作りました;HP参照)

えりは教室で野菜の成長についてOHPで発表する係でしたが、
OHPが壊れてしまったらしく、私たちは見る事ができませんでした。

そのかわりにスタンプラリーのお手伝いをしてる所を発見しました!

楽しそうねっ☆


えりは前半がお仕事だったので、
後半は自由行動で、家族でいろんな教室を回りました。

野菜カードのしんけいすいじゃく。
これは子供たちが育てた野菜の絵を書いたのをトランプ風にゲームにしてあるのです。
たくみとえりがこんなに仲良さそうなのは珍しいです!!


次はお友達の鞠子ちゃんが担当していたクイズ

ここは落花生のクイズでした。
Q1 落花生の花は何色でしょう?
Q2 落花生の花が咲いている時、土の状態はどっちの方がいいでしょうか? A固い B柔らかい
Q3 落花生の花は枯れた後どうなるでしょう?
さぁて、みなさんは分かりましたか?
答えは明日のブログで~


その後は、1年生の教室へ行き、
『秋と仲良し』の宝探し・さかなつり・ボーリング
(どれも枯葉やどんぐり、まつぼっくりを使って子供たちが作った物です)
最後にわなげをしました。

えりはすごく上手に投げてました。


他の学年の発表も
『大豆』『千葉県の発表会』『お米作り』などがあって、
真剣に見ると一日じゃ回りきれないかもしれません。


みんなお友達と回るのが主流でえりも去年は友達と回ったのですが、
今年は友達と時間が合わなかったので、家族で回りました。

そのおかげか、私たちも楽しい一日になりました!!


たまには。

2005-11-10 | えり
いつもおもしろいのは たくみ なので
えりの登場が少ない

だから今日はえりのことを。

珍しく暗~く沈んで帰ってきたえり。
どうしたの?と聞くと、
お友達と意見が合わず、遊ぶ約束をしなかったとのこと。
えりはだけど、
まぁ、そんな日もあるよね~おうちで遊べばいいじゃ~ん。と母は一言。
宿題を終えて、DSで遊び始めたその時、
お友達からの電話。
えりが来ないので、お誘いの電話。
さぁ~っと顔色変えて、遊びに出て行きました。

やっぱり心配はいらなかったわ。

いいお友達に恵まれてよかったね~☆

帰ってきたえりはピアノの練習。
♪♪♪毎日30分♪♪♪上達してるのかなぁ♪♪♪



その時、たくみは

今日は珍しくお勉強中。
いつもはテレビを見て踊っているか、
ゲームボーイを必死にやっています。
(完全にパパの血だ~

ハロウィン

2005-10-29 | えり
今日は教会でハロウィンパーティーがありました。
えりはお友達を誘って、一緒に行く事ができました~。
終始楽しく、"トリック オア トリート”してお菓子もいっぱいもらってきました!!


出発する前の我が家での出来事 
ウチでみんなでお着替え&昨日と同じメイクタ~イム☆

*えりとお友達の会話*
えり「ねぇねぇ~これって誰かに似てない~??」(自分のメイクした顔を見せながら)
友達1・2・3「あ~、そうだね~似てる似てる~!!」
友達1『パンダね~』
一同『しーん・・・』
パパ・ママ大爆笑


誰ゆずり?

2005-10-28 | えり
今日はえりのお友達がたーくさん来ていました。
始めは静かに遊んでいましたが、どこからか異様な香りが・・・。
毎度恒例メイクタイムです。
だいたいいつもマニキュアから始まって、そのうちお顔にうつります。
えりはママ以上にメイク道具をいっぱい持っています。
さて始まりました
どうでしょう、この真剣なまなざし!