goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびちゃんずのおうち

わがやのちょっとおっきくなってしまった『ちびちゃん』とぐ~たらママのほのぼの?日記です。

結果発表~♪

2007-03-29 | えり

ふぅ~

親はプールサイドで見ていただけなのですが、
とっても疲れた・・・
応援疲れ??緊張疲れ??

昨日のえりのスイミングのテストは
・バタフライ50m
・背泳ぎ50m
・平泳ぎ50m
・クロール50m
のメドレーで計200mを5分ちょうどで泳ぎきるテストです。

なので、ターンは25mプールだから7回もするの??
すごいなぁ。


1種目目のバタフライを泳いでる所


そんな訳で
結果は・・・







合格です!!!







一緒に習い始めたお友達も一緒に合格でき、
2人一緒に卒業です!!

タイムは4分51秒とヒヤヒヤ物で、
最後の25mを叫び続けた母でしたが、
なんとかギリギリ合格です。

ほんとギリギリ。

泳ぎきれたけど、200mはさすがに体力の限界らしく
バテバテでした。

今日は合格お祝いデーで、
夜ご飯は(回る)お寿司を食べに行き、
えりが欲しがっていた大人っぽいバックを買ってもらい、
最後のお祝いをしました☆

あ~いい一日でした~(ホッ)



スイミングのテスト

2007-03-28 | えり
ただいま3年生が終わった所の娘っこ
えり

1年生の夏休み明けから始めたスイミング

今日はいよいよ1級のテストです!!

4種目50mづつのメドレーなので200m
タイムは5分ちょうどで泳ぎきるんだったかな??

父も母もそんなに泳げないわぁ。

頑張って欲しいと願う母です。

また報告しまぁす♪




がんばり走 & 式典

2006-11-30 | えり
きゃ~!!!
1ヶ月も更新してなかったわぁ。
びっくり!!
これはイカン。
焦ってアップします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


昨日はえりのマラソン大会でした。

わが家(パパ、ママ)は気合い十分!パパは会社を半休して、
2人揃ってビデオとカメラを持って行きました。

スタート前の緊張の様子


スタートの5分以上前にスタートラインに立たされるので、
緊張は高まるばかり。(親も緊張です)

えりは背が大きいので本当なら後ろからのスタートになるんでしょうけど、
試走の結果を考慮してもらっているのか前列からスタートさせてもらえるようです。
(ちなみにえりは一番右手前のピンクの髪ゴムをしてる子です)


いちについて~パ~ン!!と一斉に飛び出しました。が、
すでに出遅れてます・・・(ちなみに真ん中あたりにいます)
列になった時にはかなり中盤にいました・・・ドキドキ・・・

背の大きいえりは歩幅が広い分有利でどんどん抜かし、
グランドからは見えない森の中でも抜かせたらしく、
2位でゴール!!


えり~ おめでと~♪


今回のマラソン大会は、
今年学校のウラにできた『ビオトープ』の中を走りました。
※ビオトープ・・自然の森林をPTAや近隣の方の協力で自然を残しつつ子供達が観察できるように整備された森です。このビオトープは全校で7校だけの物らしく、関東で一つだけらしいです。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



午後、このがんばった子たちの表彰式とビオトープの完成式典がありました。

ちょっとのぞきに行ってみたんだけど、
1~6位までが入賞で表彰されると言う事だったんだけど、
1位だけがステージに上がれて、2位以下はその場で立つだけ。
この1位と2位の差は大きいなぁとしみじみ思いました。


でも、完成式典ではなぜだかえりが前に立ってる・・なんで??
ビオトープに尽力して下さった方を招いて感謝状を渡すらしい。
そこでえりは花束贈呈の係になってました。



思いがけず見に行った式典でしたが、
思いがけずえりがステージに上がる所や、
子供達の大きな声で校歌を歌う声が聞けて、いい経験になりました。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


先日ふとした事で指をねんざして病院(整骨院)通いをしていたえり。
マラソン大会には踏ん張る為に包帯を外しのぞんだのでしたが、
ビオトープを走ってる最中にぬかるみがあったのか膝を痛めたらしい。
今日も病院に行ったら、先生に「手の方は良くなりましたが、今日からは足の治療をしますからね~」と言われたわ。
これからまた病院通いです・・・やれやれ・・・病院スキな娘です。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


帰ってきた娘に『おめでと~!!!』と言った私。
その答えにえりは
『ねぇ!洋服3000円分だよねっ!!』

そういえば・・・ずいぶん前にパパと約束してたわ。
1位はゲームソフト
2位~何位かまでが洋服3000円ってね。

覚えてたんだ・・・
週末はえりの服をまた買いに行く事になりそうです。
(今週、私の弟からクリスマスプレゼントとして洋服をいっぱい買ってもらったのに~)


どきどきの運動会☆

2006-09-18 | えり
当日は朝から涼しいながらもイイお天気で
サイコーの運動会日和♪

えりは緊張すると口数が増えるらしく、
朝からいろんな話が飛び交う。

夜中の2時半に出て行ったパパ。
結果は17番。前から2列目をゲット!!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


えりの最初の種目は90m走。
いちについて~よぉ~い、パーン!!
並びがラッキーだったからか、力を抜いて走ってる。
余裕の1位。
家族中”頑張って走れよ~”とブーイング。

一等賞シールをつけてもらえます♪


次はダンス。
こんな時に限って・・・
カメラの電池が切れた・・・
その後、近所のスーパーまで買いに行った私。

えりの学年のダンスは”鳴子”を取り入れた踊りだった。
えりは背が高いので、いつも奥の方。
あんまり見えない。
しかも、カメラマンのおじさん、邪魔すぎ。



いよいよ、どきどきのリレー!
1年~3年まで各学年4名づつの4チーム。
えりのチームは4位でえりにバトンが回ってきました。
ある意味、安心して見れる。
えりは一人抜かして3位に、アンカーはそのまま3位でゴール!
チームの結果は悪かったけど、えりとしてはイイ結果♪



最後のクラス対抗競技も
えりの所までは1位だったけど終わりには4位になってしまう。



運動会の〆は、高学年リレー。
えりには関係ないんだけど、最後の種目でもあるし、
見応えのあるこのリレーはやっぱりみんなの注目。

ずっと負けて続けている赤組を応援するも、
なぜか白組の方が断然に足の速いコが多くずっと3、4位。
男の子ががんばって、2位になったものの、
女の子が残念な事にこけてしまい、
結局3、4位で終わってしまった。


今日はとことんついてない。


そして結局、
えりの赤組は大差で負けた。



まぁでも、
えりはとっても頑張ったイイ運動会でした♪


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


当日は寒い心配はしてたけど、
予想以上に暑く、顔も体も今年一番に焼けてしまいました・・・


来年の運動会。
パパは1番になるために10時に並んでやる~と言ってます。
この思いいつまで続くやら・・・

10月の初めにはたくみの運動会。
また何か起きそうです。

運動会の下準備

2006-09-15 | えり
どうやら明日は天気が回復したので、
運動会ができそうです♪

そうとなったら・・・
朝から買い物に走り、走り、走り、
昼は明日持って行く物をかき集めて
夜はお弁当の下ごしらえ・・・

毎年、運動会が始まる朝8時には疲労がピーク・・・

壊れたカメラは復活しなかったので、
急きょ父に借りに行き、なんとか撮れそうです。
でもカメラってシャッターの速さが違って、
このカメラはちょっと遅い。
この様子じゃ、えりは通り過ぎちゃいそう・・・
早めに押さなくては!


パパはもう就寝です。

なぜなら2時に場所取りに出かけるからです。
去年は3時に行って、前から3列目だった。
今年は2時に行って、どんなかなぁ。
お友達のパパは1時に行くって。
昨年1列目に座ってた人は12時から並んでたそうだ。

せっかく見るからには少しでも近くで見たいけど、
毎年毎年大変です。

えりの一言。
”女に産まれてよかった~”
何がかというと、夜中の寒いうちから並ばなくていいからだそうだ。でも、次の瞬間、
”あ!女も大変かぁ、お弁当作んなきゃいけないんだもんなぁ”
よく分かってる事。

両親ともに、あなたを応援してるのよ♪
がんばってね。と願う父と母です。

スイミングのテスト

2006-08-28 | えり
今日はえりのスイミングのテストがありました。

えりの通ってるスイミングスクールは
日曜日にテストがあります。

毎週通い、規定のチェックをしてもらえたら
テストが受けられます。

えりは4級。
平泳ぎ50mを1分15秒以内に泳がなければなりません。

えりはぎりぎり1分12秒で泳ぎきり合格!!

これからはバタフライ50mです。

3年生にして、もうパパとママを抜いてます・・・


夏休みだったせいか、
テストはすごい人数でなかなか終わらなかったために
教会は大遅刻になりました・・・


------------------------------------------------


明日から2泊で会津に旅行に行ってきます!
ホテルではインターネットが繋がらそうで、
私たち夫婦にパソコンのない生活はできるんだろうか???
繋がるか分からないけど、パソコンは持って行くそうです・・・

ピアノの発表会

2006-08-01 | えり
7月17日 海の日
      & パパの誕生日

えりのピアノの発表会がありました。

えりは毎年短い曲が2曲。
今年は
『ささぶねの航海』と『はつかねずみの運動会』
加えて先生との連弾『おはながわらう』もありました。

えりは毎日30分ピアノの練習していて、
楽譜をもらった頃には”この曲はできあがるんだろうか?”
と思うほどだけど、
少しづつ上手くなっていき、いい感じにできあがっていきます。

ところが10日前を切り、1週間前になり・・・
緊張のせいか、
テンポがずれやすくなったり、どんどんつまづくようになります。
本人も”だんだん分からなくなって”いくのです。

去年は当日の朝、
泣きながら練習してたっけ・・・
今年は泣きはしないものの、つまづきまくって先が思いやられる朝でした。

会場についてのリハーサルでもどちらもつまづいて止まってました。


さて、いよいよ本番。

『ささぶねの航海』はゆっくりとした流れるような曲で、
とてもきれいに弾けていたように思います。(素人目&親ばか?)

2曲目の『はつかねずみの運動会』はいつもつまづくように、本番でもつまづいてしまいました。
一瞬の事でしたが、本人と母には長く感じる場面で、
つまづいた本人はどこまで戻ったらいいのか、困ってるように見えました。
なんとか持ち直し、そこからは間違わずに弾けました。

まぁこれもこれまでの成果ということで、仕方ない・・・


お友達の鞠ちゃんも来てくれて一緒に写真を撮りました。
弾き終わってホッとしています。




今回の発表会はピアノの他にチェロの発表会も兼ねられていました。
チェロを聞けるのかと思ったら、発表会だったようで・・・・
ピアノよりも音楽的に難しいようで、聞く方もなかなか大変で・・・

パパとたくみは夢の中へと旅立って行きました・・・


そんなパパのお誕生日話はまた後ほど・・・

七夕まつり

2006-07-27 | えり
ちょっと前の七夕のころ。
ウチの近所の商店街で七夕祭りがありました。



おしりを何個も揃えて
いったい何をしているかと言うと~



分かるかなぁ~
大きな氷の固まりの中に小さなおもちゃが入ってるの。
これはどうするかと言うと、
まぁ見ての通り
ただひたすらに氷を手で溶かし、
自分のお目当てのおもちゃを取り出すというもの。


お友達と一緒に行ったえりたちは5人がかりで何かを取ろうとしています。
いったい何分いたんだろう・・・
みんなキレイに着ていた浴衣もなんのその。
袖をまくり、帯の後ろに突っ込んで・・・
必死そのもの。


これは昨年からの子供の目玉みたいなもの。
タダ(無料)でできて時間を稼げてとてもいいんだけど、
今年はちょっと奥に入りすぎてたような・・・
みんな手がまっかっか。


たくみもやりたくてやりたくて・・・
かぶとむしだかクワガタだかのおもちゃが欲しかったらしいけど、
かな~り奥の方にあって、何時間かかるやら・・・
ママがダメと言ったのでぐずりだしたたくみ。
そんなたくみはパパに迎えに来てもらって
すぐに強制送還・・・


その時にその様子を伝えて
家ですぐに作ってもらう事に。


これが ”ウチバージョン”
小さな容器におもちゃを入れて、
氷を入れてそこに水を入れる。
そうすれば早く凍るし。
これにはたくみの小さなおもちゃ4個入ってます。

土曜日の夜に入れて、
日曜日の夕方にはできてた。

日曜日の夕方は何時間かかってくれてもかまわないわ。
その間、疲れ果ててたママは昼寝。


家にあるおもちゃだったので、入ってるものは分かってた割には楽しかったみたい。
夏には楽しい遊びかも。
みなさんも、ぜひどうぞ~



片付けは昼寝あがりのママ・・・
あとには手あかいっぱいの水が残っておりました・・・・

イオンさまさま

2006-06-28 | えり
先週末は近所のイオンでセールがありました。

セールなので、衣類が10%引きで、
カード会員はさらに、10%引き!!

では問題~1

えりのこのTシャツとポロシャツはいったいいくらでしょうか~??

問題~2

えりのこのズボンはいくらでしょう~か??



☆~答え~☆
どれもこれも
もとが300円!
そこから10%と10%引きだったので、
1枚当り243円!!

すごいよね~

すごい安いなぁ。ラッキーだったなぁ。

これからは続々とセールが続くね!!
楽しみ楽しみ♪

ビフォーアフター

2006-06-01 | えり
1年生になってから一人部屋がある娘。

とは言うものの5畳ほどの狭い部屋です。

その上、片付けという事を理解してない娘。

そんな訳で部屋はつねに荒れ放題・・・

彼女いわく片付ける所(場所?箱とか、棚とか)がないと言う・・・

いや、十~分あるはずだ!!


そんな娘の部屋
ビフォー

注)ちなみにこれはベットの下の物を全部引っ張りだした所、ココまでいつも汚い訳ではありません・・・


ママが一日かけ掃除して
土曜日にパパとママで模様替え
ゴミ(おもちゃ、プリント)が大きい袋に2袋・・・


アフター

こんなにもスッキリしました~♪
同じ部屋とは思えないわ~
今まではせまかったのもあって、
あんまりお友達を呼んでなかったみたいだけど、
最近はお友達もよべるようになったみたい。

今はこの部屋のカーペットをどうしようかなぁ~と考えている所。

まぁともかくこのままきれいを保って欲しいものです・・・

これからもわが家改造(キレイ)計画は続きます・・・・・

☆HAPPY BIRTHDAY!!☆

2006-04-11 | えり


今日はひと足お先に
えりちゃんのお友達を招待して
お誕生会をしました!

みんなの写真を撮るのを忘れちゃった~
残念!

ちょっこ~っと撮った写真を公開~♪

今日のケーキ

実はこれ生協のケーキ
(12カットのチョコケーキ)
にチョコクリームといちごをプラスしたの☆
もっときれいにクリームを飾ればよかった
と、今ごろ後悔・・・


そしてメインは PIZZA & オレンジパン

ピザも買ってきた生地にトッピングしたもの。
オレンジパンは作りました~
でもね、
水分の半分を果汁or100%ジュースだったのを
すっかり忘れて、
水だけでオレンジピールを入れただけ~

手は抜くは、間違えるわだったけど、
なんとか無事にできました!



えりりん おめでと~

懐かしグッズ

2006-03-17 | えり
これはえりの幼稚園グッズです。
体操服袋と上靴入れ。


収納棚を整理してたら出てきたの。

もう使わないから捨てようかなぁと思ったけど、
せめて写真だけ撮っておこう!と思い、
しわしわだけど、写真を撮りました。

えりの足も大きくなり、この袋じゃ入らなくなっちゃったもんね!

えりもこの春から3年生☆
背も136cm。
大きくなったもんだなぁ。


豪華な食事???

2006-03-01 | えり




ウチのパパは昨日今日と飲み会にて夜遅い。
なので、夕食はいらないって~♪


そりゃ~なんていい事なんでしょうって
気がラク~☆





そんなわが家の昨日の夕食は
旅番組で食べてたのを見て
おそばが急に食べたくなり、
子供たちの大好きな 冷そば&サラダ


今日の夕食は
私たち3人はとろとろどろどろ大好きなので、
豆腐、納豆、おくら、とろろいも、ごま、かつお節
を混ぜてご飯にかけるというだけの食事。
(食事と言えるだろうか?)





そんな状況なのに、えりったら
「パパ毎日飲み会ならいいのに~」って。
”なんで?”って聞くと
「だって毎日こんなに豪華な食事になるじゃん!」だって・・・


変わった子だ。


まぁ、おかげでママはラクさせてもらってます。
子供たちの栄養源は学校と幼稚園の給食!!

給食よ! ありがとう~!!




娘の評価

2006-02-21 | えり

さっきお風呂に入っていた時の事・・・

えりがこんな事を聞いて来た・・・
『ねぇママ~、
 パパのいい所ってどんな所だとおもう?』

『はぁ?!なんで?
 じゃぁ、えりはどんな所がパパのいい所だと思う?』
うまく答えられない私は逆に聞いてみた。

『う~ん・・・
 スポーツとかできる所かなぁ・・・』

『他には?』

『う~ん・・・そういう所』


答えない私に
『そうだよね、
 パパいっつもママにすぐ怒られてるもんね~』


ふぅ~




何事にも厳しい娘なので、
私もそろそろ自分の言動に注意しないとなぁ・・・
しっかり見られてるぞ~!














なわとび大会

2006-02-10 | えり

昨日はえりの学校で”なわとび大会”がありました。

前とび、後とび、片足とび、あやとび、二重とびなどなど
いろんな跳び方でそれぞれ決まった回数を跳べると合格になり
カードにシールがもらえるそうです。

その他にみんなで一斉に跳び始め
最後まで残れるように跳ぶのもあるそうで、
えりは2つの種目で決勝戦まで残り、
3位と8位をゲット!!

賞状を2枚もらってきました~

パパもママもなわとびで賞をもらった事なんてないので、

すごいなぁ~
と、思ってます~

ママなんて、これまでの人生で二重とびを2回跳んだ記憶ないわ・・・

えりは頑張ってるわ~
ここんところ頑張ってるからか、
体重が3キロ痩せたそうな・・・
パパも熱で3キロ痩せたらしいし・・・
ママは恐ろしくて体重計に乗ってないけど、
二人分合わせて6キロ増えてるかもなぁ・・・