『消しゴムはんこで作る stamp zoo』動物はんこ& つれづれ対馬日記

☆画像の無断転写はご遠慮願います。当ブロクと関係ないと判断したコメントは削除させて頂きます。☆毎週土曜日→不定期更新中★

オガサワラシジミ☆グッズ

2011-01-30 16:16:53 | 小笠原の動植物

世の中にオガサワラシジミグッズが無いのならつくってしまおう♪

消しゴムはんこがあればどんなグッズでも作れるはずです!

こちらはいつものポストカード。

特徴である青い羽根のところだけ別版で重ね捺しをしてあります。

 

オガサワラシジミの姿も美しくかわいいので、もっと立体的なものを作りたいと考えて作ったグッズがこちら☆

立体的チョウグッズ。

小笠原にまで来て貴重なチョウをコレクションする方に買ってほしいです(笑)

壁にチョウが止まっている感じでかわいいかな~と思いました。

どこにでも貼って剥がせるグミのような両面テープをみつけたので、裏に貼りました。

紙にも金属にもちょこっとつきます。(耐久性はありません)

こちらも耐久性はありませんが、ピンズです。

最後にラメを塗ることを思いついて、ピンズにはラメ多めにしてみました♪

 

ここまでくるのに試行錯誤がありました。

ベースとなるはんこです。こちらも2版で重ね捺し。

これを油性インクで透明フィルムに捺して、ハサミでカット。そうすれば立体になるなーと思いついたのですが、フィルムに重ね捺しをする工程で納得いかずアレコレ。。

立体にして体はどうする?触角は?というところでアレコレ。。。。

そして、ずっと前モールであそんでいた残りがここにきて有効活用!

黒モールの体に、花の芯だったものを黒く塗りつけました。

オガサワラシジミの触角はプックリしてカワイイのです。コサージュ用に買った花芯がその形をしている~~ラッキ。

失敗作の山(笑)

やっとなんとかイメージ通りにできました。

こちらも物販販売につれていきます♪

 

この記事で紹介したグッズは今週末になりますが、多摩動物園、野生生物保全センター

保全フォーラム「野生動物を守る 地域と動物園の連携」

の期間中、ウォッチングセンター「展示ホール」にて委託販売をいたします。

いつもお世話になっているとうぶつたちの病院さんと一緒に販売します。

売り上げの一部ははチョウの保護に使用されます。

こういう事がしたかったんです!嬉しいです。

私も現地でお手伝いさせて頂くことになりました。

☆物販販売

2月5日(土) 12:00~16:30

2月6日(日)9:30~16:30

 

スタンプはすべて「はんけしくん」で作っています♪  

今の私があるのはヒノデワシさんとはんけしくんのおかげです。ありがとうございます


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すんごい! (koharu)
2011-02-03 22:46:03
すごいすごい~。
ホンモノみたいな質感なんですね。
近くで見たいなぁ。。。。
こんどつくリかた講習会を開いて下さい!
覚えたいなぁ。
ありがとうございます☆ (松野)
2011-03-07 00:32:59
koharuさん:作り方…いや、、これといってコツないですよ(笑)
プラバンに捺してハサミで切るだけであります!ぜひお試しを~

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。