くたばれ!! HAWKS
南海時代からのホークスコレクションを紹介。
CALENDAR
2021年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2008年09月
2007年10月
2006年03月
2006年02月
RECENT ENTRY
野村克也監督 年賀状
久保寺雄二 実使用バット
大入り袋
南海ホークス 手帳
南海ホークス カレンダー2
近鉄バファローズ ファンブック
大阪球場チケット
野村克也監督 サイン
南海ホークス ファンブック
門田博光 実使用バット
RECENT COMMENT
toshi/
野村克也監督 年賀状
MAKIMAKI/
野村克也監督 年賀状
toshi/
野村克也監督 年賀状
ミドリ/
くたばれ!! HAWKS
ミドリ/
南海ホークス ユニフォーム
MAKIMAKI/
大入り袋
繁盛大飯店の店長/
大入り袋
あぶさん/
南海ホークス カレンダー2
MAKIMAKI(管理人)/
南海ホークス カレンダー2
西部の伊達男/
南海ホークス カレンダー2
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
南海ホークス
(13)
近鉄バファローズ
(1)
プロ野球
(0)
BOOKMARK
モンスター前塚の『繁盛大飯店』ver.2
MY PROFILE
goo ID
manmaru315
性別
男性
都道府県
大阪府
自己紹介
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
大阪球場チケット
南海ホークス
/
2006-03-10 03:58:03
現在残っている中で一番古いチケットです。
'74年7月31日対日本ハム戦のもので、試合は4対3で南海の勝ち。年間契約をしていた友達の父親に連れて行ってもらったので、ボックス席で観ることができた試合です。
この時期、大阪球場で野球を観るときは、ほとんどがこの座席指定席でした。バックネット裏中段ぐらいの関係者席で非常に見やすかった記憶があります。ただチケットが結構しょぼかったので、ほとんど捨ててしまい数試合分しか残っていません。ちなみにこの試合は'74年9月15日、対太平洋戦のダブルヘッダーで第一試合は9対2で南海の勝ち、第二試合は4対2で太平洋が勝っています。
珍しいところでは、大阪球場のチケット袋。これもほどんど捨ててしまい、残っているのはこの2枚。上が年代不明、下が'81年5月2日対阪急戦の時のものです。この頃になるとチケットを余分に取ってもらうという贅沢をしていたので結構未使用のものが残っています。
これは'88年10月15日、大阪球場での南海ホークス最終戦のチケット。バックネット裏のボックス席で前から3段目でした。ちょうど斜め後ろにMBS中継の解説席があり水島新司を見て感動したのを覚えています。
'88年頃からは、関係者に配布される「家族証」で主に観戦していました。パリーグ公式戦全試合に対応しているカードで、一人でふらっと行くときに重宝していました。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
«
野村克也監督 ...
近鉄バファロ...
»
コメント
す、すご~い!
(
繁盛大飯店の店長
)
2006-03-11 22:13:34
大阪球場、なつかしいですね。
僕も学生時代、友達が球場で
チケット切りのバイトしてまして、
こそっと入れてもらって(笑)
実況の練習してました。
この仕事を始めてからは
南海ホークスはもうなかったんですが、
アーティストがよくコンサートを
してたので、場内アナウンスの仕事で
よく行きましたね。
終演案内で舞台に立つと
大阪球場独特の、高さのある内野席が
とても大きく見えて印象的でした。
いい球場でした・・・。
(
MAKIMAKI
)
2006-03-11 23:10:48
物心ついた時から大阪球場だったので、野球場の観客席とは、すべてがあ~いう急勾配だとずーっと思っていました。はじめて他の球場に行った時、なんて観やすいんだと感じた記憶があります。でも独特な雰囲気があって味がありましたね~。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
【お知らせ】
【注目】創造力を刺激する!マルシェルコラムを読む
マニアな商品揃ってます!
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
goo blog、アプリを使ってみよう
僕も学生時代、友達が球場で
チケット切りのバイトしてまして、
こそっと入れてもらって(笑)
実況の練習してました。
この仕事を始めてからは
南海ホークスはもうなかったんですが、
アーティストがよくコンサートを
してたので、場内アナウンスの仕事で
よく行きましたね。
終演案内で舞台に立つと
大阪球場独特の、高さのある内野席が
とても大きく見えて印象的でした。