ございま鈴木の「まだまだいるけん!!」

あたしの視点で、面白かったりつまらなかったりの一日を振り返ります。でも、その一日を好きになるよう、努力するぞぉっ!

いいもの見た

2009年11月29日 | Viva! 吹奏楽、音楽談義
今日は、少し寒く、日中は晴れておりましたが、夜になって、そんなに強くではなかったのですが、雨が降った一日でした。

さて、今日は、県民総合文化祭の吹奏楽公演でした。前日、というか、今日の午前3時に家に帰ってきて、そこから2時間

寝て、それから起きて行きました。そしたら、集合場所を間違えていることが判明。「末代まで語られるわ」と思いながら

来てもらうことになりました。そこからバスに乗って、会場へ行きました。行くと、私のせいで遅れましたから、間髪なしに

すぐにリハーサルに突入となりました。2時間しか寝てないから、まぁ~眠い眠い。なかなか眠気はとれずに、待ったなしで

どんどんとスケジュールは進んでいきました。会場となった、松山市の「ひめぎんホール」は楽屋はたくさんありますし、2つ

大きなリハーサル室がありました。そのリハーサル室で全体の音合わせをして、曲のリハーサルをステージで行いました。

今回は、なんかその道では有名な方を講師にお招きいたしまして、公開バンドクリニックを行いまして、その講師のかたが

リハーサル終了後に挨拶に来てくれました。その方はかつてのNHK-FMの看板番組「ブラスのひびき」のパーソナリティ

でして、それって、私が学生のときで、確か土曜日の朝にやってたと思います。その頃って土曜日は午前中のみですが、授業は

ありましたから、あんまり聴いたことがなかったんですね。リハーサルが終わって、昼食をとって、いよいよ本番。本番は

私は難なくこなすことができました。プログラムの一番最初にやりましたから、終わって自分の片付けをすませたら、すぐに

舞台裏を手伝ってくれと言われたので、椅子や譜面台を出したり片付けたり、すべてのプログラムが終了して、全体の片付け

をやりました。終わって、懇親会となりまして、ほかの団体のかたがたとお話したりして、楽しく過ごすことができました。

しかしながら、眠かった。