goo blog サービス終了のお知らせ 

ございま鈴木の「まだまだいるけん!!」

あたしの視点で、面白かったりつまらなかったりの一日を振り返ります。でも、その一日を好きになるよう、努力するぞぉっ!

数日の現実

2009年12月25日 | Over Fourty
今日は、朝のうちは晴れて暖かかったのですが、午後から急に雨が降り出し、すこしだけ寒くなった、冬らしい一日でした。

さて、昨日のクリスマスイブ、ほんのひとときの夢見心地気分から一転して、今日は現実となりました。朝から変哲もなく、

仕事でございました。普通に仕事をしておりました。おまけに、今日は夜も仕事があるから、まあまあ大変でございます。

今年は仕事どうなるのか、と思いました。景気が悪いから、まったく仕事がなくなる、その心配はなかったのですが、

仕事は大半が、単価の低いものとなりました。まぁそれでも、仕事はありましたから、好きな仕事でもありますから、

楽しくすることができました。ってことで、越年で仕事する物件が、3つありまして、なんとかつながりそうです。そして、

年内のメドもつきまして、通常の業務は、なんとか今月の29日で終わりそうです。30日には身の回りの片付けと大掃除をして、

31日から3日までお休みできそうです。4日5日はあいさつ回りをして、6日から通常業務、ってとこかな?話は変わって、

今日は、新型インフルエンザのワクチンの接種に行きました。通常だともっと後回しなのですが、持病の関係がありまして、

この時期からワクチンの接種ができるようになりました。ただ前評が、やったあとかなり痛いそうで、これどうなるのかな、

って思いましたが、思ったほど痛くなく、スンナリと終わりました。しかしながら、料金が通常の予防接種の倍の金額

でしたから、こっちのほうが痛かった・・・・・。さて、いきなり唐突でございますが、5年近くにわたって、ここの

gooブログでお世話になりましたが、このブログも、今日で最終、ってことになりました。新しいブログは、明日からは、




「ございま巣、玄関口」






「ございま鈴木は抜けたけんど」

こちらに移行いたします。新しいほうも、明日からよろしくお願いします。

「オン」と「オフ」、バランスよく

2009年12月15日 | Over Fourty
今日は、一応晴れてはいましたが、朝晩は、どちらかというと、厳しい寒さとなってしまい、昼間も寒くなった一日でした。

さて、日曜日のプチ学生気分から、完全現実モードに、今日はたがが緩むことなく移行しておりました。今日は朝からフルに

本業モードでございました。久々の元小規模店舗の片付け作業でございました。お客さんがまあまあがんばってくれてまして、

結構助かり、はかどりました。久々、片付けの仕事がたてこんでて、けっこう年末らしく、忙しくなっております。とはいえ、

今年はちょっと、例年とは違いまして、大晦日の31日が、すべての搬出先がお休みになるため、例年31日まで仕事やってたのが

今年はどうも年末は30日までとなりそうです。まぁ、30日に今年最後の忘年会があります。今年は忘年会は少なめで、4つです。

ってな感じで、今月仕事はどうなるかな、って思いましたが、そこそこあるみたいですし、そうかおもったら、平日にも少し

イベントとか遊びとかできそうです。さて、今日は晩には、ちょっと一息を入れまして、こっちのほうにも、いきました。






ゴルフの練習。今週の金曜日に「行こう」と知り合いから誘われましたので、行っておこうと、思いまして・・・・・。

しかしながら、いつも行ってるとこが、今日はお休みだったので、別のとこへ行きました。そこは久しぶりでして、なんと、

そこで、取引先の社長さんと会いました。「あー、ゴルフやるんだー」なんて、少々談義をかわしながら、少し練習。

今日は、久しぶりに、「オン」と「オフ」が、両方とも充実した一日となりました。

適量さえ・・・

2009年12月12日 | Over Fourty
今日は、午前中はしっかりとまとまって、雨が降ってましたが、午後からは雨もあがり、晴れて少し寒くなった一日でした。

さて、その午前中、普通に仕事をしておりましたが、前述のとおり、午前中はしっかりと雨が降っておりました。それでも、

最初は小降りだったんです。予定は外の作業。延期したほうがいいかな、って思いましたがこれくらいだったらできるか、

おまけに防寒対策で上下のヤッケを着てたから、まぁ、大丈夫だろうと思いながら、外で作業しておりました。しかし、

終わってヤッケを脱ぐと、服がびしょぬれでした。そういえば、ホームセンターにヤッケを買いに行ったとき、二種類

あったのを思い出しました。ひとつは普通のヤッケ。そしてもうひとつは防水ヤッケでした。私が買ったのは、まぁ、

ええかと思って買ったから、間違いなく普通のヤッケでした。もちろん水は思いっきり透しておりました。ってことで、

風邪もはやることですから、昼に家に帰って着替えました。そして昼からも仕事をしまして、夜は忘年会でした。今年

一発目の忘年会。まあまあ派手に飲みました。食べ物の量は、どちらかというと少なめでしたが、まぁ、それも適量かと

思いました。そして、お酒の量は、どちらかというと多かったのかな?二次会で行ったお店で、越後屋みたいな人から

変なお酒を飲まされましたが、これが意外に私的に合ってておいしかったです。さてさて、あと何回か忘年会があります。

慣れは禁物

2009年11月30日 | Over Fourty
今日は、昨日の夜の雨もあがって、そうさほど寒いって感じでもなく、天候はどちらかというと雲の多い、暗めの一日でした。

さて、昨日の話なんですが、プロゴルファーの石川 遼くんがでてました、「カシオオープン」、お隣の高知県でやってた、

PGAツアーでございますが、最終日の昨日に、カートが暴走してしまう事故がありました。夕刊フジの記事でございます。




カート暴走のTBSスタッフ、“要注意人物”だった!
2009年11月30日(月)17:15

(夕刊フジ)
 男子ゴルフの石川遼(18)=パナソニック=が
出場した「カシオワールドオープン」(Kochi
黒潮CC)最終日の29日、石川を取材する中継局
のTBSスタッフが運転するカートが大暴走。観戦
中のギャラリーの中に突入する前代未聞の事故が起
きた。約10人を次々にはね、30代の女性が顔面
骨折の重傷を負うなど計4人が負傷。間近にいた石
川も「あんな光景初めて見た。寒気がした…」と青
ざめた悪夢のシーンは、起こるべくして起こった。

【遼「初日から気になっていた」】


 「危ないやろ!!」。2番パー3。突然、男性の
怒声が響いた。フェアウエーを歩いていた石川は左
後方を振り向くと、そこには阿鼻叫喚の光景が…。
5人乗りのカートが、うつぶせに倒れた女性を引き
ずりながら走っていた。


 「キャー、ギャー!!」。女性の悲鳴が相次ぎ、
他メディアのカメラマンがカメラを事故現場に向ける
と、運営スタッフの「写真撮るな!!」の声。石川
vs池田の賞金王争いに7647人のギャラリーが詰
めかけた会場は一時、騒然となった。


 カートを運転したのは、大会を中継するTBSが委
託する制作会社の男性カメラマン。石川ら最終組の第
1打を打ち終わった後、コース脇の急な下り坂のカー
ト道を走行中に突如向きを変え、ギャラリーの中に突
っ込んだ。目撃者は「時速20キロは出ていた」と証
言。カートは約10人をはね、10メートル以上引き
ずられた高知市の30代の女性は10分近く、うつぶ
せになったまま動けなかった。


 女性は左顔半分の擦過傷がひどく、クラブハウスで
治療を受けた後、担架に乗せられ救急車で高知市内の
病院へ。左眼窩底骨折が判明したほか、手足の打ち身
もひどく、1週間の入院を要する重傷。ほかに3人が
軽傷を負った。高知県警安芸署は、業務上過失致傷の
疑いで、カートに乗っていた2人や関係者から任意で
事情を聴いた。


 事故直後、現場では顔面蒼白(そうはく)のTBS
カメラマンに向かって、大会運営スタッフが「このカ
ート、ずっとマークしていたんだ!!」と怒鳴ってい
た。悪夢は、起こるべくして起こったといっていい
だろう。


 実は、このカメラマンはカートの強引な運転など大会
運営を妨げるとして、大会第2日(27日)にも注意さ
れ、“イエローカード”を出されていた。試合後、謝罪
会見を開いたTBSスポーツ局の岡田浩一プロデューサ
ーは「スタッフには無理な運転をしないよう注意してい
た。カメラマンはハンドル操作を誤ったと言っている。
(今回の事故は)理解に苦しむ…」と頭を下げた。


 しかし、ゴルフトーナメントの会場では、大会運営用や
中継用のカートの通り道とギャラリーとは、ほとんど区別
されていない。石川のプレーを横目で追いながら、大ギャ
ラリーの中をぬうように運転したのでは、このような事故
はいつ起こっても不思議ではない。


 超新星・石川の活躍で空前の盛り上がりを見せる男子ゴ
ルフ界。あるテレビ局関係者は「高視聴率を稼げる遼くん
の映像を欠かす(撮り逃す)と上司に怒られる。カメラマ
ンは周囲を全く見られなかったのでは」という。


【ショックでプレーにも影響心配】


 石川もテレビクルーについて「初日から気になっていた。
(配慮を欠く動きで他の)グリーン上のプロから怒られたり
…」と不安を覚えていた。2番ホールの事故には「あんな光
景初めて見た。寒気がした。さすがに動揺した…」と青ざめ、
そのホールでは2メートルのバーディーパットを外すなど、
プレーに影響を及ぼしたことは確かだ。


 夜はプロボクシング内藤vs亀田のタイトルマッチの中継で
盛り上がったTBSだが、スポーツ番組やニュースの中で、再
三「けがをされた方に深くおわびするとともに、今後、誠心誠
意対応してまいる所存です…」と謝罪。なんともバツの悪い1
日となってしまった。


 賞金王争いは12月3日開幕の最終戦「日本シリーズJTカ
ップ」(東京よみうりCC)へ。首都圏開催で今季一番の大ギ
ャラリーが詰めかけることは必至の中、大会を主管する日本ゴ
ルフツアー機構の小泉直会長(70)は、「あのコースも広い
とはいえない。再発防止に努めなければ」と危機感を募らせて
いる。


 折しも27日にはタイガー・ウッズ(33)が米フロリダ州
の自宅近くで交通事故を起こしたばかり。「ボクには運転はで
きないなあ」と石川。史上最年少の賞金王獲得へ向け、事故の
ショックによる心の傷が心配だ。(伊吹政高)



あのカート、実はおととい私が参加したゴルフコンペが行われたゴルフ場にもありました。見た感じ同じ型だと思います。

あれって、ブレーキペダル、油圧じゃないのか、かなり強く踏み込まないと効かないんですよね。アクセルペダルを踏み、

走行させて、減速のためには、ブレーキを踏んで、徐行して止めたいときにはブレーキペダルを一回強く踏み込むと、

サイドブレーキが効いた感じの停車状態になるのですが、写真で見た感じ、下り坂で、たぶんブレーキペダルの踏み込みが

弱かったんだと思います。私も運転しますが、ブレーキの踏み方が甘いと、カートが止まらなくなります。ああいった大会

だと、カート道に人がたくさんいるから、本当に慣れた人じゃないと運転はよほど注意しないといけないと思います。

ちなみに今日は、晩にゴルフの練習に行きました。次コンペは春までないから、個人的にそれまでに、一回コースに

行きたいと思っております。

「休め」のサイン

2009年11月21日 | Over Fourty
今日は、どちらかというと、曇りがちで、「寒い」って感じでもなかったのですが、吹く風が強く冷たい、やはり寒い感じの

一日でした。これからだんだんと寒さも厳しくなっていきますから、当然のことながら、インフルエンザ大流行の兆しは、全く

消沈していく気配なんてなさそうです。新型インフルエンザの特徴は、なにせ口や喉が乾いていくらしくて、昨日は夜中も外で

仕事をしておりましたから、当然会うお客さんの中には、風邪ひいてる人は、いないわけではないですから、これまた注意が

必要でございました。そして、同僚の中にも二人、風邪引いてる方がいますから、こっちも注意が必要。昨日は忙しさも加味

してなのか、さすがにコンビニに寄って、お茶を買ってうがいをする、そういった暇はありませんでした。夜中の3時に、

家に帰って、普通だったら、あくる朝は7時くらいに起きて、身支度して仕事に行くのですが、寝不足で風邪につながったら

いけない、思いまして、朝の10時くらいまで

寝ました。今日はそこから起きて、一件だけ仕事がありましたので、そこでごみを引き取って、処分場へ持って行きましたが、




門扉が閉まったまま・・・・・

そう、処分場がお休みでした。そういえば、世は今日から三連休。これは「よーく休んでおきなさい」ってお告げなのでしょう

ってことで、昼からはもう少し寝ました。もちろん、外から帰って、うがい手洗いは忘れずにやりましたよ。ってことで新型

インフルエンザ対策は、いちおう万全なのですが、いちおう、毎日かかさずやってることに、ビタミンCの補給と生姜の粉を

飲んでおります。しょうがは風邪に効くとは聞きますが、風邪を気にしてたら、今度はさらなる物に対応しないといけなく

なりますが、それはまたまた追って紹介します。

注意しております

2009年11月19日 | Over Fourty
今日は、晴れてましたが、昨日に引き続き、冬のように寒い一日でした。冬にもなると、怖くなるものを今からお話します。

さて、昨日は夜中まで仕事でした。出勤すると、事務のおばさんが、なんか様子が変。「どしたん?」と聞くと、おばさんは

「鼻水とまらんけん、車に積んどるティッシュ取りに来た・・・・・」見事に風邪ひいておりました。おいっ!ただでさえ

新型のインフルエンザが流行っているのに、この職場で大流行させる気なの!?まぁ、シフト的にもしかたがなく、昨日は

この状態で営業せざるを得ない状況になりました。そしたら、もう一人、大風邪ひいてる人がいまして、これまたその日の

シフトの状況で休むこともできないまま・・・・・。その日は、まぁ当然のことながら、風邪をひいてるお客さんも何人か

いたわけなのでございます。飲み屋のママなんかも、たいそうひどい風邪をひいておりまして、客車を運転する私の相手が

終わったら、コンビニで買ったお茶で、激しくうがいをしておりました。私もそれを見て、「これはいかん」と思いながら、

コンビニでお茶を買いなおして、しかも通常よりも濃い緑茶を買いまして、しこたまうがいをしました。明けて今日。当然

夜中まで仕事をしましたから、睡眠時間が短かった。そして、なんだか食欲が通常よりも少なめ。ってことで鼻のまわりが

乾いてきております。いかん!新型インフルエンザの兆候なのか?今日は早めに仕事を切り上げて、帰って少しだけ寝て

おりました。この後は吹奏楽の練習。風邪ひいてる人、いるのかなぁ?

やっぱり、どこかで寝ておかないと

2009年11月16日 | Over Fourty
今日は、やっぱり「立冬」を過ぎた、って感がありますね。急にここにきて冷たい体感温度の寒さでしたが晴れた一日でした。

さて、今日は本当に寒かったです。外での仕事でしたが、こういったときこそ、警戒しないといけないんですよね。話は昨日に

なりますが、吹奏楽の練習から帰ってきての晩は、「秋の火災予防運動週間」の広報活動と警戒をしておりました。実はその

前の日の睡眠時間がものすごく短くて、松山で吹奏楽の練習をしたあと、新居浜に帰ってくる間、まぁ~、眠たかったです。

帰ってきて、休む間も無く、警戒に行きました。一週間で2回しか行けてなかったので行っておかないと、と思いまして、

早く寝たいのを我慢しまして、消防団の詰所に行きました。行くと来ていたのはいつものメンバー。位的には班長よりも、

部長のほうが上なのに、行くのはいっつも部長。班長は4人いますが、一人決まってよく来るのですが、あとの3人は来た

ためしがありません。しかも、機関員である私が、どうしても運転しないといけないから、運転してたのですが、私が、

運転してる横で、部長さんは、まぁ、そのときの私の状態でだと、完璧にむかつくことをやっちゃってくれました。それは、




欠伸を連発

まぁ、私の事情ですから、わがままにガツンと言うわけにもいきませんでしたから、言わなかったのですが、運転してる

横で、普通は「寝ていい?」とか、「ごめん、ついつい欠伸がでるんよ」って声がけがむあってもいいと思います。しかし、

部長さんはそれすらないのですから・・・・・。まぁそれでもなんとか、寝ないで、もう勢いでサウナにまで行って

しまいましたから・・・・・、今日は夕方、寝てしまいました。

昼前まで寝ました

2009年10月31日 | Over Fourty
今日は、朝晩はすこし寒く、昼間は暑いくらいの秋晴れの一日でした。しかし、だんだんと暑い時間が短くなっています。

さて、昨日は夜中仕事しておりました。週末前の金曜日ってこともありまして、まあまあ忙しかったです。といいましても

終わったのは夜中の3時前でした。それから帰って、お風呂に入って、もう寝るだけなのですが、なかなか寝付けないから、






テレビを見たり、ラップトップでインターネットしたりとそうこうしているうちに、意識を失ってきたのが、4時半前後

だったと思います。今日土曜日は、何事もないときは、定期収集の仕事だけで、半日もあればおわるので、昼になる前まで

寝ておりました。やはり40を過ぎると、だんだん無理もきかない体になってしまうような感じがしております。一週間で

見ていくと、深夜までなにかしてる日が何日かありまして、またこれも習慣づいてきてるとこに、なんか怖さを感じます。

さあこれから、仕事もそうなんですが、イベントも結構いろいろありまして、休日が丸つぶれって機会が多くなりそうです。

休める時には、休むようにして、フルに活動していきます。あっそうそう、今日も夜が・・・・・。

おとなしかったです

2009年10月19日 | Over Fourty
今日はさわやかな秋晴れの一日でした。祭りが終わった次の日の今日は本当に平和に一日がつづいていたような気がします。

ってことで、まぁ一応、今日は普通に仕事をしておりました。まぁなんてて、昨日一日中太鼓台をかいておりましたから、




肩が痛い・・・・・






太鼓台のかき棒はあの吹揚の御神輿のとは違って、丸棒ですから、肩に点で力がかかるんですよね。先輩なんかは肩に

「かきダコ」って丸いお餅みたいなこぶができるくらいですから、これまた立派な値打ち物でございます。さすがに今日は

仕事も肩に負担がかかると、激痛が走っておりました。設備の仕事に、後半から入る予定でしたが、「タイム」ってことで

明日に持ち越ししました。今週は仕事のときはあわただしくなりそうで、明日もなんかいろんな予定がはいりこんでます。

さぁ、祭りは来年まで「長いなぁ」って思うのはこの時期くらいでして、最近はあっという間に「えっ、もう!?」とか

「あー、船に乗せんといかんのんよねぇ」って思うのかもしれません。10月は1日多いですから、長く感じるのは正直な

とこなんですが・・・・・。

まぁ、こんなもんでしょう

2009年08月01日 | Over Fourty
今日は、昨日梅雨明けしたにもかかわらず、午前中は激しく大雨となり、午後から雨があがって、曇り空の蒸し暑い日でした。

さて、この大雨のなか、今日はゴルフに行っておりました。ある会合のコンペですが、朝から大雨ですから、この調子だと、




「・・・・・これはやりたくないなぁ」

って思ってしまいがちなのですが、「雨でもしないといかんやろうなぁ」って妥協をしてしまうので、腰は重いながらも、

会場の市内のゴルフ場へ行きました。車を走らせていくと、雨脚はドンドンと強くなってきますし、まぁ合羽着ておけば

大丈夫だから、まぁ、とにかく行こうと思い、行きました。ゴルフ場へつくと、あめの強さは最高潮。時間まで待ってたら、

結構派手に雷はなってしまうし・・・・・。雷が鳴ってしまうと、プレーが中断してしまいますから・・・・・。見ると、

それまでプレーしてた人たちが一目散にクラブハウスにもどってきました。これは中断か、と思いましたが、次第に雨が

小降りになりまして、プレー再開。予定より10分ほどの遅れでございましたが、私たちもプレーすることになりました。

しかしながら、最初は雨が激しく降っており、そのなかでのプレーとなりました。だからあんまり集中してプレーができず、

かなりスコアーが悪くなってしまいました。でも前半の途中から雨があがりまして、今度は蒸し暑くなってきました。

まぁ、私の場合はゴルフするに関して、暑さ寒さは関係ありませんから、ここからプレーに専念しました。しかしながら、




キャディーさんがいただけなかった

私たちの組のキャディーさん、私はつとめて、挨拶をしていきましたが、ほかの人たちが彼女に対して、キレてた・・・。

ってことで、前半は最悪のスコアーでした。後半はキャディーさんも変わりまして、愛想のいい方でした。前半よりも、

スコアーはなんとかよかったのですが、それでもトータルはひどいものでした。こういった条件もドンドンと経験して

いかないといけませんね。ってことで、この会合のゴルフは今度は11月ごろに2回あります。

目をいたわる

2009年06月13日 | Over Fourty
今日は、本当に梅雨時期の気候でして、曇ったり晴れたりの一日でした。暑かったのですが、風があって心地よかった。

さて、今日は、親戚のおばさんから、以前からよばれておりまして、本を片付けてほしいとのことで、行っておりました。

行くと、その本、ありまして、実はだーいぶ前にも、処分したいと申し出がありましたが、あまりにも高額な値段で

購入したために、もったいないなぁと思っておりました。その本は日本のあらゆるジャンルの美術、すなわち造作品や

絵画、水墨画などを紹介したものであり、当時の、ってかそんなに古くはないのですが、買った値段は実に\200,000近く

でございました。全32巻あるその本。持ってみると一冊がかなり重い。これが32冊あるのですから総重量が100kgは軽く

超えてると感じました。軽トラをスピード出して運転してたら、カーブでハンドルをとられそうになりましたから・・・。

さて、この本の処理をどうしようか? 私は真っ先に思いついたのが、老人福祉施設へ持っていってみること。2件ほど

あてがありましたので、行ってみることにしました。しかしながら、今日は土曜日。担当のものは2件ともお休み

しておりました。やむなく、後日うかがうことにしまして、これの仮置きをどこにするか? さんざん迷った末に、倉庫に

持って行くことにしました。まぁ、本当に重たい本でした。檜の紙でできてるのかな、って思うくらいでしたけど。

こういった芸術物を紹介してるものをお年寄りの方々に見てもらうことで、五感を養っていただけたら、って思います。

でも、現実って・・・・・。

雨の日は開店休業

2009年06月05日 | Over Fourty
今日は、一日を通して、雨が降ったりやんだりの、ものすごく蒸し暑い一日でした。絶対今、梅雨入りしてると思います。

この悪天候の中、はぃ、仕事していましたよ。今日は、全然軽い仕事じゃないですよ。重量物を運ぶ仕事。楽なものですが、

やっぱりフォークリフトを使うのは、緊張します。しかしながら、なれると、思ったよりもかなりの短時間で作業も

終わってしまいます。ってことで、作業も午前中で一応終わりました。まだあるのですが、雨が昼から本格的に降り出し、

外での作業は困難となりましたから、集めた思いスクラップを処分場へ持って行きました。そして、今日は買い物をしに、

途中、ダイ○ーへ寄りました。事務所を模様替えをしてしまうと、どうしても月間予定のホワイトボードが目立たなく

なってしまっていました。そこで、いろいろと買ってみました。ダイ○ーへ行くと、便利なものがたくさんあります。

まぁ、おもいついたのが、今朝予定表を書いていると、ホワイトボードマーカーがインク切れしてて、書き味が薄く

なっておりまして、これは買っておかないと、と思いました。そして、マーカーを買ったと同時にマグネット加工の

いろんなものを買いました。ミニボード、曜日シート、そしてマグネットクリップ。これで小さくても月間予定の

ホワイトボードがこれで目立ちます。あっ、そうそう、こないだ忙しかった、結果も回収しておかないと、と思い、

集金もしました。さあ、今月は厳しい予想ですが、仕事もバンバンはいってくるようがんばります。あっ、そうそう、

近いうちに、ホームページも作る予定です。

やはり、体調不良には勝てない

2009年05月15日 | Over Fourty
今日は、晴れたり曇ったりの、少し涼しい一日でした。なかなか夏が来ないようで、ちょっと体調も思わしくないです。

本当に、朝から頭がいたいのがなおりません。昼からずーっとでございます。仕事が終わって、帰ってきて、うちの犬、






リッチを散歩に連れて行きました。そのときも頭が痛かった。そして晩にゴルフの練習に行きましたのですが、






頭痛が続いておりましたので、ちょっと打ち込んだだけで帰りました。どうも体調がすぐれないので、今日は日記短めで、

寝ます。

いつもと変わらない成績

2009年05月06日 | Over Fourty
今日は、朝のうち雨が降っていましたが、次第に、ってか朝のうちに晴れてきて、暖かくなった一日でした。絶好の




「ゴルフ日和」となりました。

そう、今日は先輩から誘われて、ゴルフに行きました。先輩達はゴールデンウィークの間、ずーっと、ってかほぼ毎日

ゴルフに行ってたらしく、顔が日焼けして、まっくろけーでございました。私はいろいろありましたから、2日ほど

仕事をしておりましたが、その仕事も、終わってはないのですが、一段落して、今日休むことができましたので、

ゴルフに行くことにしました。ゴルフの場所は松山。朝は通常と変わらず、普通におきました。先輩達をひろって、

予定よりも早く、ゴルフ場に着きました。行くと、お客さんの数は、一応連休中にもかかわらず、まばらで、しかも、

特別コンペもなかったので、予定の時間よりも早い時間にプレーをさせてもらえるようになりました。さて、私の

成績ですが、あいかわらず、女の人の身長くらいスコアーを記録してしまいました。最初からいきなりOBですから、

よくなるわけがない・・・・・。ってことで、先輩達に負けてしまいました。なかなかうまくならないですねー。また

連勝の日々が続いていきそうです。これから夏になると、練習は大変になりますけど、しかたないですね。

仕事で必要なものを得てから・・・・・

2009年05月05日 | Over Fourty
今日は、一日中は曇り空でして、早朝と晩と夜は、本格的に雨が降った一日でした。この調子だと、明日はどうなるのか?






っていいますのも、明日は先輩からのお誘いがありまして、クラブを変えたばかりで雨はちょっと・・・ねぇ。それもあって、

今日は仕事が終わって、すこし一寝入りしてから、打ちっぱなしに行きました。今回の仕事で、ゴルフレッスンのDVDを

もらいましたので、それを少し見てから、そのアドバイスを覚えて、そして家で軽く素振りをしてから、行きました。






なるほど、打球が高く上がる。あいかわらず飛距離は出てませんが、理想の弾道になってます。でも明日は雨です。






またイライラしそうです。