ございま鈴木の「まだまだいるけん!!」

あたしの視点で、面白かったりつまらなかったりの一日を振り返ります。でも、その一日を好きになるよう、努力するぞぉっ!

女性らしさとは?

2009年11月28日 | 女性限定
今日は、これといって変わり映えのない、天候は前半は晴れて、後半は曇り空で暑くも寒くもない、すこし暖かい一日でした。

さて、昨日で事業仕分け作業が終了しました。実にいろんな事業があって、私たちにとっては到底考えられない金額が設定

されてて、「見直し」、「見送り」、あるいは「廃止」とかで、かなりの金額の税金を捻出することができて、これが、

公約実現に向けられるわけなのでございますが、ちょっと別の見方をしてることがありました。以下紹介しますのは、

サンケイスポーツの記事全文でございます。




内田裕也、傍聴に参上!仕分け人を斬る
2009年11月28日(土)08:00

 俳優でロックミュージシャンの内田裕也(70)が、
行政刷新会議の事業仕分け最終日となった27日、
東京都内の会場を見学に訪れた。“ロック界代表”
として傍聴し「自分らの給料下げろっていうんだよ」
「蓮舫ちゃんはやりすぎだね」などと“裕也節”を全開
させながらも、熱心に聞き入った。

 27日午前8時すぎ、東京都新宿区の会場に、金髪&
サングラスと異彩を放つ内田が現れた。


 「ロック界の代表として政治に無関心でいられない。
最終日だし見に来た」


 一般傍聴者と同様に席を求めて並び、財務省所管の独
立行政法人、国立印刷局と造幣局についての審議を傍聴
した。


 議論が1時間半と、予定より約30分間延びたためか、
結論が出た直後には「(議事進行が)かったるいなぁ」
とボソリ。「(仕分けは)いいことだと思う」としなが
ら、「もっと突っ込んで議論をするかと思ったが、大し
た額じゃない官報の(印刷の)話とか、かったるかった。
仕分け人もあら探しが多い」と苦言もあった。


 仕分け作業全般については「(仕分け人は)人間らし
く質問したほうがよい。蓮舫ちゃんはやりすぎだね。
もうちょっと女性らしくやればいい」と、存在感がクロ
ーズアップされた蓮舫参院議員(41)をチクリ。


 蓮舫氏は、1事業1時間という制約の中、「天下りは
いる?」「人件費は?」などと機関銃のように質問を浴
びせ、相手をやり込める攻撃的な口調などで、一躍注目
の人に。初日、いきなり独立行政法人「国立女性教育会
館」の神田道子理事長(74)と舌戦を繰り広げ、13
日にはスーパーコンピューター開発をめぐり、ノーベル
賞受賞の野依良治理化学研究所所長(71)に「世界一
を目指す理由は何か。2位ではだめなのか」と言い切っ
た。


 内田はまた「自分(国会議員)らの給料下げろっていう
んだよ、少し。100万円ずつでも下げれば、400人ぐ
らいいるんでしょ、今。まず、てめぇらをやってから、やれ
っっていうんだよ」と“裕也節”を全開させた。自身は、
1991年に都知事選に立候補するなど政治への関心が高く、
今話題の仕分け作業を、自身で見聞きしたかった様子だ。


 「ロックンローラーが政治に無関心なのはおかしい。
(事業仕分けは)画期的であり、ミュージシャンも見に来る
べきだ」とキッパリ。「アーティストや画家なども仕分け人
に入れるべきだ」と要望を語った。


たしかに、男性と女性のお金の節約のしかたって、根本的に違います。しかしながら、いつからこんな感じになったのか?

まぁ、リアルな切り詰め方の積み重ねが、あれだけの税金を捻出するけっかとなりましたから、成果はあったのだと思います。

しかし、なんか、日本本来の女性らしさを、蓮舫さんが打ち消してるような、なんか悲しく寂しいような気がします。

あっ、そういえば、蓮舫さんって、もう結婚もしてるし、日本人じゃなかったような・・・・・、まぁ、それは置いといて、

「自分の足元、もうちょっと整理しろよ」って言いたいですね。話は変わりますが、今日はゴルフコンペでした。結果は、

前より少しだけ、よくなりました。