goo blog サービス終了のお知らせ 

Let’s Challenge!!

人生で大切なことは、失敗してもいい、チャレンジすること!! 楽しみながら・・・
 Let’s Challenge!!

タイムトラベル

2009年08月20日 | お出かけ
毎年5月の連休には恒例のイベントが3つあります
まずは、大切な≪お味噌の仕込み≫
父方の父の兄弟(伯父・伯母)といとこが一堂に集まる≪いとこ会≫
総勢40名ほどになる大イベントです
もう一つは、夫の小学校からの友人の会≪久四会≫
すべて、年に一度の楽しみなイベントばかりです

今年はなんとしたことか、≪いとこ会≫と≪久四会≫が9月の連休にやることになりました
≪久四会≫は今年夫が幹事なので、参加するのを楽しみにしていればいいわけではなくて
皆さんに楽しんでもらうためにどこで何をすればいいのか悩むところです
今年9月にした理由は、埼玉県日高市の曼珠沙華を皆さんに見せたくて計画しました
4組の家族の予定を合わせるために、曼珠沙華の花の開花状況ではなくあらかじめ日程は決めています
天候と曼珠沙華の花の開花が見ごろなら、最高なのですか・・・

そして、オマケは今ブームの≪川越散策≫を計画しています
日高市から、食事&飲み会をどうするかと考えたら、川越になりました
“今ブームの”と書きましたが、実は今回久しぶりに川越に行って驚きました
人・人・人・・・なんと人の多いこと
NHKの連続テレビ小説“つばさ”のせい?
町のいたるところに“つばさ”の広告がありました
お菓子屋さんにはそのお店のオリジナルの“つばさ”のお菓子まで・・・

4年ぶりの川越です
観光マップによると、蔵造りゾーン・博物館ゾーン・喜多院ゾーンの3つのゾーンに分かれています
当日は曼珠沙華を見ることがメインなので、蔵造りゾーンに絞って下見をしてきました
こちらは大正ロマンの雰囲気が残っている、大正浪漫夢通り の風景です                   クリックで大きな画像になります
  
大正時代の趣がしっかり残っていて、まるで撮影所のセットのように美しく思えました
石畳がとてもきれいでした
大正時代は、ジャリ道だったかもしれません

少し入った路地にはこんなお店も・・・素敵でした
  


              蔵造りの町並みです                        銀行もこんな昔の建物が保存されています
  

                              ≪亀屋≫さん、老舗のお菓子屋さん
  

             “超”美味しいコーヒー屋さん                        自称?“川越 唯一美味しい”紅茶屋さん
  

  

       “超”美味しいまめ屋さん            “超”美味しい玉子焼き屋さん           趣のある表具屋さんのウィンドウ
  

       駄菓子屋横丁にも行ってみました
  
                                                         懐かしくて・・・
  

美味しいと評判のパン屋さんでお昼ということに決めていたのに見つからず、昼食を済ませた後で見つけました
木陰のベンチでコーヒーをサービスしていただいてパンを食べることができます
ここに限らず、お菓子屋さんでもすぐその場で食べられるように、ベンチが置いてありました
  

   ぜ~んぶこれは炭で出来ています
   


               


 美味しい風景を見かけました
 今年はやらなかった梅漬け
 一つ口に入れてしまいたいほど美味しそうでした


 久しぶりの川越散策、とても楽しめました
 きっと当日も喜んでもらえそうな気がします
 夜の宴会の場所≪いも膳≫も下見の予定でしたが、
 とにかく手当たりしだいに下見?味見をした為
 お腹がいっぱいでその下見まではできませんでした
 大丈夫でしょう 楽観的なのは得意です!



最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しのさんへ (mammy)
2009-08-25 21:49:34
七福神巡りもありますね。
川越、想像していた以上に楽しめるみたいですね
それほど遠くないところです、また行ってみたいと思います。

“いも恋”売っていました。
今度買っていただきます。
今回お土産に買ってきたお菓子は、“つばさ”のお菓子(どら焼きのような)と芋ケンピでした。
お芋がやはり美味しかったです。

巾着田も行かれたんですね。
私もあの木立の中彼岸花が大好きです。
返信する
yoshiさんへ (mammy)
2009-08-25 21:43:33
再度、ありがとうございます。
海外旅行、どちらに行かれるんですか?
いいですね
楽しんできてください。
返信する
川越の町並み (しの)
2009-08-25 16:42:33
mammyさん、こんにちは~♪

川越に行かれたのですね。
素敵な昔の街並みが並んでいて楽しい所ですね。
10年前頃行った事が有ります。
蔵の町並み、喜多院、駄菓子や横丁、七福神巡りなど楽しみました。
川越に行って今でも時々食べて居るのが、「いも恋」と云う御饅頭です。
三芳サービスエリアに行くと買って来ます。

巾着田も見事ですよね~満開の頃に行枯れると
良いですね。
返信する
10月のお祭り (yoshi)
2009-08-25 07:45:53
お伺いするのが遅れて…。
10月の祭り、いいですね。

でも、中旬から海外旅行を検討中で、それがダブりそうです。
はっきりしたらお知らせしますね。
返信する
nonkoさんへ (mammy)
2009-08-23 23:52:29
nonkoさんは川越の方のご出身だったんですね。
変わりましたか?
懐かしさと変わってしまった驚きと、複雑かもしれませんね。
海外からの観光客が結構多く見かけたのには驚きました。

私も、実家(長野県佐久市)の方のことをよく知らなくて、そんなのがあったな、なんてことが良くあります。
身近にありすぎて見えていないのかもしれないですね。
ゆっくり懐かしい町を散策されると楽しいでしょうね
本当に良い町ですね。
返信する
yoshiさんへ (mammy)
2009-08-23 23:38:36
川越には何度かお越しになられているんですね
私も今回楽しかったです。
たまたまですが、昼食には美味しいパン屋さんでパンを頂いて、
夜は宴会の下見に“いも膳”に行こうと思っていましたが、
昼食のパン屋さんを見つけることができずにたどり着いたのが“いも膳”のうなぎ屋さんでした。
うなぎ屋さんは美味しいところがあるんですね。
来月までに、またいろいろと探してみたいと思います。

川越、私もまた違った川越を探しに出かけてみたいと思います。
yoshiさん、10月のお祭りが盛大だと↑で教えていただきました。
その時はいかがですか?
人混みが苦手ですが、私もいつか行ってみたいと思います。
返信する
大正浪漫通り (nonko)
2009-08-23 23:17:35
川越の町並み、とても懐かしいです。
実家が川越の近くだったため、何十年前
川越の町にある会社に勤務をしていました。
ショッピングとか映画をみたりの楽しい
思い出がいっぱいです。

そのころからくらべると、今の変わりようには
びっくりしています。すっかり観光地になっていますね。

何年か前に友人と大正浪漫通りを散策しましたが、とてもロマンチックな町に変わっていました。又、行って見たいです

実家へ行く時に菓子屋横丁の前を
車で通りますが、寄ってみたいと思うだけで
いつも素どうりだけです。

mammyさんの素敵な写真を見せていただいて、
今度ゆっくりと川越を旅して見たい
気持ちになりました
返信する
しばらくご無沙汰しています (yoshi)
2009-08-22 23:28:31
川越がブームのようですが、しばらくご無沙汰しています。
もう2年ほど前のこと。鰻の美味しい店があるというので出かけました。
mammyさんのブログで拝見すると、またゆきたくなりました。
大正時代の洋風建築も江戸以来の古い町並みとマッチして、いいですね。
もう少し涼しくなったら、行ってみようかな。
返信する
グランマさんへ (mammy)
2009-08-22 00:59:43
私もあらためて今回の川越で発見がたくさんありました。
埼玉もいいところありますね
10月のお祭り、bobyさんの情報でも盛大だとのこと、行ってみたいです。
今回は、蔵造りゾーンを散策してきましたが、博物館ゾーン・喜多院ゾーンもまた素晴らしいと思うので、
いつか行ってみたいと思います。

巾着田、皆さんに素敵な彼岸花をお見せしたいですね。
ありがとうございました。
返信する
蔵の街 川越 (グランマ)
2009-08-21 23:38:14
こんばんは
 6年前川越に遊びに行った時のことを思い出しました。 埼玉には観光地がないという先入感があったので近くにこんないいところがあったとは…
街の中を散策して感激しました。
駄菓子横丁なんかもいにしえの頃が懐かしいですね。10月のおまつりが盛大らしいですね。

お友達が集まる頃、巾着田の彼岸花が満開だといいですね。 
返信する
パンくんママさんへ (mammy)
2009-08-21 22:24:13
パンくんと朝ドラを見ていた静かな日々が懐かしいですか?

本当にタイムスリップしてしまったかのような一角でした。
まだまだ面白い場所がたくさんあるようですね。

今回行って、外国人が多かったこと、若い人も多かったことが印象的でした。

曼珠沙華の群生は本当に見事です。
実際にご覧いただきたいです。
今年のいとこ会は、甥の結婚式とかちあっていて参加できなくなりました。
久四会、終わったらレポートします
待っていていただけるのは、とてもうれしいです <(_ _)>
返信する
こんにちは (パンくんママ)
2009-08-21 16:38:36
川越ってこんなに素敵な場所なんですね。
ネェネェと同居してから朝ドラも見なくなっちゃったので全然知りませんでした。
それにしても…本当に映画のセットを見てるみたいです。
一度は行ってみたいですね。

彼岸花(曼珠沙華)の群生は想像しただけでも圧巻です。
素晴らしいでしょうね~。
いとこ会、久四会‥前回同様mammyさんのブログアップを楽しみにしていますね。
従姉同士で集まるだけでも羨ましいことです。


返信する
どんぐりさんへ (mammy)
2009-08-21 01:16:41
どんぐりさんのところからも少し遠いのですが、是非お越しください。
面白いものを発見できると思います。
曼珠沙華の花も本当に見ごたえがあります。

万華鏡、私も小学校の時に毛糸を周りに巻いて作ったことを今思い出しました。
オブジェクトも、ビーズや簡単なものでしたね。
三角に止めた鏡が作る素敵な模様ですよね
返信する
りこぴんさんへ (mammy)
2009-08-21 01:11:21
つばさのファンでしたら、是非一度お越しください。
きっと面白いミニ旅行ができると思います。
そして、日高市にある巾着田は、曼珠沙華が見事です。
少し遠いと思いますが、きっと楽しめると思います。

今は4人がバラバラになり、逗子市・横浜市・つくば市と埼玉。
それぞれ幹事になったら緻密な計画の下毎回楽しませてくれるので
今年も皆さんに楽しんでいただきたいので行ってみました。
最低8人、子供たちがいるときはもっと大勢になると、飲食の場所なども予約が必要になりますね。
下見が目的ですが、自分たちで楽しんでいるのも確かです。
ちなみに、私は大雑把なO型です
返信する
自転車親父さんへ (mammy)
2009-08-21 01:02:59
川越は良い町だと今回の訪問で思いました。
五百羅漢は喜多院の方でしょうか?
見せていただきましたね。
おおらかな表情が印象に残っています。
また調べて訪問したいと思います。
自転車親父さんのお薦めならぜひとも行ってみたいと思います
もっとゆっくりと時間をかけて行ってみたいです。

返信する
ちかろんさんへ (mammy)
2009-08-21 00:56:37
今回驚いたことの一つに、外国人が多かったことでした。
NHKドラマの影響でしょうが驚きました。

東京に来てもあまり川越までは足は延ばさないかもしれませんね。
都内だけでも見るところはたくさんありますから・・・
今回は真剣に見て回ったので、結構おもしろかったです。
夫の友人は、かつては逗子市に住んでいたのですが、バラバラになったことがきっかけで楽しいミニ旅行ができます。

曼珠沙華の花の群生は見ることがありますか?
そこは、本当に見事です。
今年で3回目ですが、本当に楽しみにしています。
ありがとうございます。
返信する
タイムスリップしたみたい! (どんぐり)
2009-08-21 00:08:43
子供の頃ってこんな街並みがありましたね!

私も川越へ行ってみたくなりました~

そうそう、家の万華鏡は
鏡の周りを黒い紙で貼った簡易的なキットのものですが、
先端部分に液体とビーズが入った小さな筒状のビンがとりつけてあり
それをくるくる回すとちょっときれいな模様が
現れるのです!
周りの箱は子供が毛糸やビーズで飾り付けていました。
写真に撮ってみたのですが
なにせ、カメラがお粗末なので残念な映像にしかならず・でした
返信する
bobyさんへ (mammy)
2009-08-20 23:46:13
少し懐かしかったですか
私も今回は人が多くて驚きましたが、ボーと見ていた今までとは違い真剣に見て回ったので
新たな発見がたくさんあって面白かったですヨ。
川越は良い町ですね。

10月にお祭りがあるんですね。
行ってみたいです。

巾着田は今年で3回目になります。
とても楽しみにしているんですよ。
bobyさんもぜひ行って、みごとな曼珠沙華を見てもらいたいと思います
返信する
川越 (りこぴん)
2009-08-20 22:43:49
川越市の大正浪漫通り、行ってみたくなりました。~!
曼珠沙華の花も見たい~!
NHKの朝ドラ、【つばさ】ウチでは主人と私が珍しくこのドラマにはまっているんですよ。
でも今頃はこのつばさで人が多いでしょうね~

我が町にもこういう所が以前ありましたが
もうどんどん新しくされて
すっかり変わってしまいました。
こんな風な趣をいつまでも残すということ
大事にしてほしいですよね~
でもmammyさんとこは
念入りに下見ですか?流石です~もしかして
血液型はA型かな~
私はアバウトなBですけど。
 きっと楽しい会になるでしょうね~!
返信する
こんばんは (自転車親父)
2009-08-20 22:28:37
こんばんは。
川越は仕事でたまに行きますよ。
少し見たことがある場所です。
最近行ったお気に入りが五百羅漢です。
羅漢さまにもう一度会いたいです。
今度は本腰入れて撮りたいです。
一日遊べる所ですよね。
返信する
川越の街 (ちかろん)
2009-08-20 22:13:35
旅行や用事で東京までは行っても、その周辺まではなかなか足を延ばせません。
川越市の「大正浪漫夢通り」も初めて知りました。一度歩いてみたくなる趣のある街ですね。老舗と新しい店がうまく成り立っているんですね。
どこの地方でも、昔ながらの商店街が廃れてしまい、町おこしに頭を悩ませているようですが、人を呼べる魅力のあることが大事ですね。
それにしても、ちゃんと下見をして確認しておくなんてすばらしいですね。曼珠沙華の時期がうまくいくといいですね。
返信する
懐かしいです! (boby)
2009-08-20 20:04:13
川越、関東に転勤して、初めての任地でした。
4年間住みました。
蔵造りとうりの近くに住んでいました。
日曜日には、バスの移動は大変でした。

10月のお祭りは、いいですよ!
私が、転勤して言った年は、山車が全部揃って、盛大でした。
今は、半分ずつ交互に出ますが、一緒に付いて歩くのも楽しいです。

町並みは変わりませんが、お店は新しいお店がありますね。

又ゆっくり歩いてみたいです。

巾着田、行ってみたいと思っていますが・・・。
楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿