自費出版までしたかった本が届きました。
決して商売にするものではありません。
手を洗って一冊手にしています。
20数年前の予期せぬ出来事、ふーちゃんは苦しんでいました。
あの月日が、何故か今、とても愛おしく思われてなりません。
カメラの向きで色合いが違います。
表紙は4年前、鹿児島・垂水千本イチョウ園へ友と。
本文には、コスモスに囲まれた写真
それにフォークダンス全景を入れて頂きました。
悩んでいらっしゃる方へ
ふーちゃんは
一緒になって、あなたの心へ届けたいのです。
共に手を取り合いましょう・そうです必ず治るのです。
本文ですのに>本分とありますね。
ここで訂正させてくださいね。
ごめんなさい( ^)o(^ )
わざわざすみません。
間違いなら悪いと思いまして・・・
いい色の圧縮版を開いて見ました。
2011年8月12日のブログに
(2011年9月でいい色が最後となりました)
過去の病(1995年)のことに触れたので
hohsiさんが労わりのコメントを下さったのだと思うことでした。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
今も読み返しながら
よく乗り越えてきたものだ
生きていてよかった!とつくづく思います。
重症のうつは、病に勝てず本意に反し
命を折ろうとする方向へ導きます。
温かい気持ちで接してあげて頂きたい。
ここに書かれている本分を
悩んでいらっしゃる方へ
差し上げるようにしていますし、
これからもそうしたいですね。
若かりし頃、保育園では10年近く勤務
笑顔いっぱいの保母さんだっただけに
又うつになる前までも笑顔の絶えない
ふーちゃんだっただけに・・・
皆さん信じられなかっと言葉にします。
人生はドラマですネ。まっくんさん。
きっとそうしたいと思います。
素晴らしい~凄いことです~!
お嬢さんはじめ、ご子息、そして彼が喜んで
おられることでしょう。
辛いことや哀しいことを乗り越えられ、ひた向きにダンスに打ち込まれてこられたふーちゃん。
辛苦を克服されまさに感動しました。
時機が来ましたら是非御著書公開を!
(^o^)
この病は20年も前のことですので
まだブログはしていませんね。
ブログを初めて
11年目に入ったところでしょうか。
心の病が完治した平成8年
「よし何かやろう」と思い立って
始めたのが社交ダンスでした。
病は軽い時期から約6か月
地獄の中で苦しんでいました。
hohsiさんと出会ったころは
もう元気ピンピンでしたよ・・・
ありがとうございました。
ふーちゃんとブログで出逢った頃は
まだ辛い気分と少しづつ前向きな
気分に成って来た狭間の頃ではなかったかと今想像しています、
自分には経験の無い事ですから
かってな慰めや適当な言葉は掛けられないとその心内の苦しさを思いやったものでした、
ダンスを始めたのもその頃でしたね
現在のふーちゃん
本当に好かった!
彼が一番喜ばれているわね。
ほんの薄い冊子のような?
本のようなものですよ。
お気持ち嬉しく届きました。ありがとう(^_-)-☆
尊敬する方・信頼する方へお渡ししました。
現在のふーちゃんを知っているだけに
信じられない言葉ばかりが返ってきました。
余りにも恐ろしい部分に驚かれたのです。
きっとブログに、と思っていますが
もう少し考えますね。
やり遂げましたね! すごいなぁー
表紙の中で嬉しそうなふーちゃんが
今の気持ちが現われているのでしょうネ
手にしてみたい。
有難うございます。
お帰りなさい。
北海道を満喫され良かったですね。
富良野にある名高い方の写真館でしたが
そこも観光地になっていまして
大勢の観光客に交じって見学したことを
思い出しました。
公開したいと思いますが
体験者の方々の更新を取っている所か
それともブログに・・・
しっかり暫く考えてみますね。
読んで頂きたいですよ( ^)o(^ )
昨夜帰ってきましたよ。
ご本の出版おめでとうございます。
ぜひぜひ公開ください、読ませてください。
ありがとうございます。
身内にしか見せられない
ふーちゃんになっていました。
保母として10年近く
明るく朗らかなふーちゃんだっただけに
周りの方々が信じられないのも
当然だったでしょう。
先ず、本人が信じたくありませんが
事実は事実として認め、悩んでいる方やご家族さんへ力を与えたいと思っています。
自分史の出版されておめでとうございます。
辛いことや悲しいこともいっぱい有ったでしょう。
それを克服したふーちゃんに感動しました。
きっと気にするつまずきもない
人生を送って来られたのだと思います。
とても幸せなヒューマンさんと思っています。
悲しみに・苦しみに・辛さに・人生に失望し
本意ではなくズルズルと向かっていく心は
体験した人でないと理解は到底困難ですね。
ありがとうございました。
そうですよね。
心の病であり
その重さによっては
とても信じられないことが起こります。
仰ることがふーちゃんの目的でもあります。
その原因を知ること
周りのアッタカイ愛情が
何よりも有難く・回復への早道ですね。
ありがとうございました。
自分の歴史 思い出せません
どんな人生だったのかな(笑い)
うつはよくわかりませんが、かかった人に力を与えそうな本なのですね。
表紙の写真がとても素敵ですよ。
日常の平坦な生活が
ずっと繋がれば幸せですよね。
平凡って有難いことです。
苦しみに出会い
乗り越えることは難しいものでした。
今回の出版は
自分ながら思い切った行動と思います。
出来るならふーちゃんが
この世にいなくなってから
内容を見て頂きたいとも思いますが。
悩んでいらっしゃる方も
きっと希望を貰えると思います。
多くの身内に迷惑を掛けました。
とどきましたね~~~♪
思い出が多いのでしょうね!
エゾモモンガは
だんだん‥‥ 昔の事を、忘れつつあります
おめでとうございます。
ふーちゃんの思いが、いっぱい詰まってるんですね。
きっと、お嬢さんが寄り添ってくれた事も、大きな力だったのでしょうね。
彼も、本の完成を喜んでる事でしょう(*^^*)