ふーちゃんの 小窓

 思いのまま・感じるままを
 ページに綴っていきたい・・・

祈願とお礼参り・そして一言

2021-03-05 11:51:22 | 日記

鹿児島県薩摩川内市の菅原神社(藤川天神)へ

娘の運転で 2日に訪れました

神社前にある 緋寒桜の花は僅かですが

若草色の葉はとても眩しく

いかにも生気を感じました。

2年前のこの季節 ブログにしました

同じく 合格祈願とお礼参りでやってきたのです

その孫も 早や大学3年生になりました

今回は下の番ですよ(笑)

1月14日に 合格祈願を済ませていましたが

やはり 発表までは落ち着かないものですね

^^^

嬉しい知らせが嫁さんから入りました

そこには 

感極まる文章にお礼の言葉まで加えられていました

家族の喜ぶ顔が浮かびます。

^^^

そして 早速お礼参りにやってきたのです

夫が亡くなった後に生まれた孫です

報告の向こうで喜んでいるでしょう

孫からもお礼の電話が入ります。

^^^

(国指定天然記念物) 

境内の臥龍梅(がりゅうばい)は

菅原道真の手植えによるといわれる1本の梅から

増えたと伝えられる梅林があります

ここの梅は 老気になると四方に倒れ伏し

地面に接した所から再び根を出して新しい株となって

まるで地面に這う竜のように見えることから

「臥龍梅」と名がつけられました

花は八重咲で2月中~下旬に満開となります。

(ネットより抜粋)

↓は デジカメで・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・・・うつに悩むかたへ・・・

2018・5・14

色んな道を知らぬ間に ここまで来たように思います

ふーちゃんがうつになったのは50代でした

父も勿論母も もういません

心配させなかったことは 良かったのかも知れませんが

今は亡き夫に子供に それに妹や姪っ子まで苦労をかけてしまいました

でも元気になったことで帳消しにしてくれましょう

今は 辛い日に希望を失いかけているあなたかも知れませんが

ふーちゃんの今を考えてみてください

自殺願望のふーちゃんがいたのです

「生きていること」有難く思うことです

誇りを持ってください

存じ上げないあなたが 笑顔になりますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする