goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあばの玉手箱

覚えておきたい貴重な知恵。超簡単料理。旅行、マイガーデン、日々のつぶやき。等いろいろです。

麹から本格的“甘酒” (お正月覚書)

2014年12月22日 | 貴重な知恵


初めて、本格的に、甘酒を作りました。
発酵時間はかかるけど、こんなに簡単に作れるんですね。


(材料)
もち米 1合、水 3合分
麹 200g、塩少々

(作り方)
① もち米は、綺麗に洗って、3合分の水に、30分つけておく。

② もち米を、炊く。

③ 炊飯器から、釜を出して、50~60度まで、冷ます。

④ バラバラに、ほぐした麹を入れて、混ぜる。
よく混ぜたら、平らにならす。

⑤ 再び、炊飯器にいれ、フタをせずに、布巾をかけ、保温する。

⑥ 50~60度に保つ。
時々、かき混ぜる。
6~10時間保温する。

⑦ 甘くなったら、出来ている。
塩少々を入れる。
甘くなれば、黄色くなってくる。


冷凍庫や冷蔵庫で保存し、
飲むときは、生姜を入れて、温めていただきます。
足らなければ、塩を入れたり、お湯を足したりします。

キッチン用温度計は、100円ショップで売っています。

最新の画像もっと見る