goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあばの玉手箱

覚えておきたい貴重な知恵。超簡単料理。旅行、マイガーデン、日々のつぶやき。等いろいろです。

今年初めて 栗ごはん

2014年09月14日 | 忘備録

今年は、なんだか早い 秋の訪れ。

ラジオで、さかんに宣伝している、今年初めて作られたという、“みずかがみ”という滋賀の新米を、昨日 買ってきた。

何と!! 昨夜、美味しそうな 栗🌰を 頂いた。嬉しいタイミング。
さっそく、栗を剥いて、栗ごはんの準備完了。

朝、栗ごはんが できた~!!

あ~おいしい❗️ しあわせ~


《作り方》
① 栗は生のまま、皮をむく。中の渋皮もむく。
1つを、4つ位に切る。

② 米をとぎ、15分以上水につける。
水加減は、ご飯を炊く時と同じ。

③ 水加減の出来たお米に、酒、塩、砂糖、栗 を入れて、普通に炊く。
塩加減は、なめてみて、おいしいと感じる程度。(3合で、小さじ1強位) 。
砂糖はほんの少し。かくし味。

④ 炊けたら出来上がり。