ドブリーデン!
今日は「自由と民主主義への闘争記念日」で祝日でした。
ここでの生活もあと10日たらずとなりました。
11月27日(金)に当地を出発します。
ルートは色々考えましたがやはりモスクワ経由のアエロフロートで行くことにしました。
同じ航空会社でないと手荷物をそのまま現地まで運んでもらえないからです。
当地でチェックインするとモスクワで乗り換えてもまたアエロフロートに乗るのでそのままウランバートルまで荷物を運んでもらえます。
以前からアエロフロートは何かと評判が悪くネットで調べると余計に不安がつのります。
主要路線(含む日本路線)は最近食事も良くなったとの書き込みが多くありましたがマイナー路線はかなりダメそうです。
時間も予定通りにいくのかどうか、遅れるときはきちんとアナウンスがあるのかどうか心配です。
こんなことを書いていたら以前のアフリカのことを思い出してきました。
すでに沢山の不安な体験をしてきていました。何を今更・・・。不安がっても仕方ありません。
アエロフロート・デビュー楽しんでいこうと思います。
27日(金)11:45分(日本時間19:45) 当地発、モスクワ着16:25分
19:40分モスクワ発、 ウランバートル06:40(日本時間07:40)分到着です。
最初出発は1日前でしたが航空会社からその日のフライトは翌日に変更すると連絡があり急遽1日遅くなりました。
迎えに来てくれる人に申し訳ないです。せっかくの休日なのに、しかも早朝の到着です。
出発前にもう一度書き込みできれば・・・と思っています。(時間があれば)
インフルエンザが大流行しているようですね。手洗い、うがいを忘れずに!
それではまた。
今日は「自由と民主主義への闘争記念日」で祝日でした。
ここでの生活もあと10日たらずとなりました。
11月27日(金)に当地を出発します。
ルートは色々考えましたがやはりモスクワ経由のアエロフロートで行くことにしました。
同じ航空会社でないと手荷物をそのまま現地まで運んでもらえないからです。
当地でチェックインするとモスクワで乗り換えてもまたアエロフロートに乗るのでそのままウランバートルまで荷物を運んでもらえます。
以前からアエロフロートは何かと評判が悪くネットで調べると余計に不安がつのります。
主要路線(含む日本路線)は最近食事も良くなったとの書き込みが多くありましたがマイナー路線はかなりダメそうです。
時間も予定通りにいくのかどうか、遅れるときはきちんとアナウンスがあるのかどうか心配です。
こんなことを書いていたら以前のアフリカのことを思い出してきました。
すでに沢山の不安な体験をしてきていました。何を今更・・・。不安がっても仕方ありません。
アエロフロート・デビュー楽しんでいこうと思います。
27日(金)11:45分(日本時間19:45) 当地発、モスクワ着16:25分
19:40分モスクワ発、 ウランバートル06:40(日本時間07:40)分到着です。
最初出発は1日前でしたが航空会社からその日のフライトは翌日に変更すると連絡があり急遽1日遅くなりました。
迎えに来てくれる人に申し訳ないです。せっかくの休日なのに、しかも早朝の到着です。
出発前にもう一度書き込みできれば・・・と思っています。(時間があれば)
インフルエンザが大流行しているようですね。手洗い、うがいを忘れずに!
それではまた。
国からまた別な国に引っ越しするのは、大変ですね~。心配するのもわかりますが、前向きに考えて、楽しみが増えると、思いましょう
また新任地でも大いに楽しみましょう。
もしかしたら、遊びに行くかも知れません。
新型インフレンザ流行していますが、予防接種で高齢な方が5人死亡していることもあり、母の予防接種は、12月半ばごろの予定ですが、自分の意思に任せています。
私は、インフレンザの予防接種は今まで一度もしたことがありません。でも外から帰った時はうがいと念入りにハンドソープで洗っています。
お互い元気で日本に帰ってきて再会するまで頑張りましょう。では
いずれにせよどうぞお身体ご大切に。
空路が平穏無事でありますようにお祈りいたします。
内陸国から内陸国の引越しなので飛行機で荷物を運ぶとなると費用が大変です。ほとんどの物を処分しなければならなっかったのですがとりあえず大部分の物は遅れることになりました。
日本食も当地で買って遅れるので良かったです。
荷物のお手配は殆ど完了ですか?
プラハに行くときも、お客様用のディナーセットを荷造りなさるの心配していらしゃいましたっけ。覚悟の上とは言いながら大変ですね!
アエロフロートのこと何か面白い発見があるかも?仰るとおり前向きで行きましょう
23日に船便を出し、25日にアナカン(航空便)を出すようにしています。
そして手荷物60kgと機内持ち込みを持って近くのホテルに2泊し、27日の午前9時にホテルを出発の予定です。
あと1週間というとさすがに引越しをするという実感が湧いてきました。
アエロフロート楽しみたいと思います。
寒い所
冬って
南国育ちの私は 凍りつきそうです。
慣れるまで叉大変な事ばかりでしょうが ドーンと構えて乗り切ってください。
どんな地なんでしょうね・・楽しみですね
来年はまた相談しながらモンゴルの地
体力をつけて置かないといけませんね。
時々33年前のタンザニアをイメージし、きっとあの時よりいいはず!と言い聞かせています。
今回の引越しは98%一人でやっています。残り2%は夫の手を借りています。ダンボールに封をする時とダンボールを重ねる時です。2個目を重ねる時少し腰を痛めたようです。
3年と言う月日はあっと言う間でしたか??
今は引越し作業で色々と大変でしょうね
新しい場所に移るのは慣れてるとは思いますが、寒い場所なのでなれるまで大変そうですね。
風邪などには十分気をつけて下さい。
今までチェコを離れることをあまり寂しいとは感じませんでしたが、今日、送別会があり多くの人たちに暖かい言葉をかけていただき胸がジーンとしてきました。ちょっと寂しくさも感じ始めています。
いつもの合言葉「また地球のどこかで会いましょう!」と言われ元気を取り戻しました。