goo blog サービス終了のお知らせ 

リョウの近況

筆不精のリョウが親・子・兄弟・親戚・友人・知人・幼なじみ達と彼らの友人達にお届けする究極のエコ便りです。

船便到着

2016-02-01 18:11:38 | NZにて
ハロー!

1月26日(火)船便が到着し、通関手続きも終わったので何時でも引き取り可能と言う連絡がありました。
予定では2月上旬頃だったのでかなり早く到着したようです。
しかし夫の仕事の関係で30日の土曜日に自宅に搬入してもらうようお願いしました。
荷物を引き取るくらい私一人でもOKなのですが終わった後夫のサインが必要なため私だけでは引き取れません。こんな時日本の印鑑制度は便利ですね。

そして昨日19個の段ボールを引き取りました。今までは100個以上あった引っ越しの荷物が今回はたったの19個です。極端に少ないんです。何故かと言うと通関検査がとても厳しいのです。
自然環境保護の為外来種を入れないと言うことを徹底しているそうです。また狂牛病や口蹄疫などの感染症予防の為などです。

荷物を梱包するのが面倒になりNZに行くと言うこともいやになるくらいでした。
例えば靴です。土や泥が付いていてはダメ。土や泥などはきれいに取り除くこと。
そのため梱包する前に靴底を磨きました。しかし運動靴などは滑り止めの所に小さい石などが入っていてなかなか取れないものもあります。結局運動靴もはきなれた靴も残して行くことにし新しく買い足しました。「新品の物を不当に安く申告すると現地で売られているものと同等の価格とみなします。」とまで書いてあるのです。安いものばかりですがしっかりと値札をつけたまま梱包しました。

ゴルフ用品もしっかりと磨き、ロストボールは持っていかないことにし、念のためポケットの中まできれいに掃除機ををかけました。

食品に関してもとても厳しく、ドライフードはダメ。したがって干しシイタケや乾燥わかめなどもダメ。
小麦粉など粉類を使用しているものもダメ。豆類で作られたあんこなどもダメ。はちみつが入っているものもダメなどなどです。これは乾燥させているときに害虫が卵を産み付けているかもしれないからとのことです。

これに違反した場合は没収と高額な罰金が課せられるとのことです。だんだん気持ちはブルーになっていました。 前任者に問い合わせても「決まり通りにやってください。本当に厳しいですから」とのことでした。

そのため私たちは食品関係は全く何一つ持参しませんでした。荷物が少ないのもこのためです。持参しようと思って安い時に買いだめしていた物はすべて置いてきました。
その為か荷物が着いてもあまり嬉しくありません。片付けもさっさと終わりです。

そしてこちらに来て日本食品店に行くとなんとこれもダメ、あれもダメと言っていた物が売っているではありませんか。 これらは害虫が卵を産み付けていないと証明できたの?と思いたくなりますよね。釈然としませんでした。

しかし私なりに理解しようと思っています。時々テレビで入国の時の手荷物検査の様子を放送しています。
ここは多民族国家。いろんな国の人が何やらわけの分からない食べ物をタッパーなどに入れて持ち込もうとしています。粉のようなものや練り物などが多いのですが こういうものを何でも検査なしで通していると危険ドラッグやテロに使われるものなどが入り込む恐れがあるためそれを厳しく取り締まろうとしているのではないかと。そう思うことで怒りも収まりました。(ここに来る前は心の中で怒っていたんです)


今日はオークランド市の市政記念日で祝日です。夫は多忙で出勤中。