goo blog サービス終了のお知らせ 

リョウの近況

筆不精のリョウが親・子・兄弟・親戚・友人・知人・幼なじみ達と彼らの友人達にお届けする究極のエコ便りです。

もう一つの国際音楽祭

2007-09-14 22:42:18 | チェコ共和国
ドブリーデン!

夫と2人で興奮しながら弾んだ気持ちで帰ってきました。
「やっぱり違うね~うまいね~」「迫力があるね~」「綺麗な音だよね~」などと口々に言いながら・・・。

9月12日~10月1日までの「プラハの秋・国際音楽祭」が始まりました。
そのオープニングは「VIENNA RADIO SYMPHNY ORCHESTRA(ウィーン・ラジオ放送交響楽団)」です。これを聴きに行ってきました。

ヨーロッパを代表する「プラハの春・国際音楽祭」は今年で62回目という伝統ある音楽祭ですが、それに対してこの「秋」は今年で17回目です。ベルリンの壁崩壊後自由主義社会になってから始まりました。
ドヴォジャーク(日本語的にはドヴォルザーク)ホール(チェコフィルの本拠地)でいろんな国のオーケストラが日替わりで演奏します。

とにかく「すごい うまい きれい」でした。
クラッシック音楽初心者ですがこれからは病みつきになりそうな予感です 
聞くところによるとこのオーケストラはベートーベンやバッハなどのクラッシックだけではなく幅広いジャンルを何でもオーケストラ風にこなすそうです。すっかりファンになりました。

このオーケストラにはアジア系と思われる人が3~4人いました。
その一人は確かに日本人。時々コメントを頂いている「やえもんさん」の娘さんです。
知り合いの娘さんと言うことを抜きにしてもここに1人の日本人が活躍しているということをとても誇りに思いました。感動をありがとう

コンサートはまだまだ続きます。チェコフィルはもちろんイギリス、フランス、ドイツ、オランダ、ロシアなどなどが控えています。

昨日からまた気温が20℃くらいに戻りました。暖房はしばらくお休みにします。