goo blog サービス終了のお知らせ 

spring Life~mama+誕生学アドバイザー日記~

初めての育児を楽しむ生活

上山 三木屋

2007-07-23 23:35:43 | 
ランチの後は、お宿となる「かみのやま温泉 三木屋さん」へ

ここの旅館はママが小さい頃、家族で何回も泊まりに来ています
でも、だいぶ前になるのでママの記憶はいまいち
旅館内を歩いたら、なんとなく思い出したけど
お風呂場あたり、リフォームされててとてもキレイになってる感じでした


ジャ~~~~ン
夕ご飯はすき焼きで~す
おいしそうでしょお肉が柔らかくて最高でした
ママとパパはご飯をおかわりして、かなり満足
食事はすべて部屋食これが小さな子どもがいる家族にはいいよね
なかなか小さい子どもがいると、食事中どうしても騒いじゃって
パパとママは他のお客さんへの気遣いもあって大変
だから部屋食だと家族のペースでゆっくり食べられるからいいね

そして温泉
こちらのお風呂はかなり広い
ママは小さい頃、泳いだのを思い出したよ
お風呂場に誰もいなかったので、颯くんも抱っこしながらス~イスイ
気持ちよさそうに、体をプカプカ浮かせてた颯くんでした

旅館自体、老舗の旅館っといった感じでアメニティーグッズとか
今どきの旅館にあるようなものはあまりないのですが、
落ち着いた趣のある佇まいで、とてもゆっくりした気持ちになれました
そして、何よりすべてのスタッフの方がとても感じが良い方たちばかり
担当してくださったお部屋係りの方、お布団を敷きに来てくれた方、
廊下であった方、みなさん笑顔で話しかけてください
旅の思い出に、笑顔の思い出を加えていただきました


お部屋から大きな庭に降りることができて、散歩ができました
池にはあめんぼ・めだか・おたまじゃくし・しおからとんぼ・・・
たくさんの昆虫がいて、なんだか懐かしい気持ちになりました

一泊でしたが、のんびりゆったり美味、とてもいいお宿でした

カフェ オリーブさんへ

2007-07-23 23:11:26 | 
ブルーベリー狩りの後はランチへ
ママが行きたかった「カフェ オリーブさん


こちら、お手洗いですかわい~でしょ


どちらも食べかけで失礼します
ランチの「グリーンカレーとシフォンケーキ」
汗だくになってた体がホッとする空間で、おいしくいただきました
店内にはかわいい雑貨がたくさん
そして、愛犬と一緒に食事できるドックカフェスペースもあり
颯くんはワンワンを何回も見に行きました

かわいいクッキーも売っていて、ワンワンの形やぞうさんの形、スプーンの形の
クッキーを買いました
・・・が一瞬で颯くんに破壊されました
でもおいしくいただきましたよ

また行ってみたいお店でした

2日間 夏休み満喫

2007-07-23 22:57:24 | 
昨日からお出かけしていた我が家
ちょこちょこ携帯でお話してましたが、これから詳細をお話したいと思います
さぁ行くぞ~~「みんなついて来い」(ビリー体調風)

まずは土曜日。
天気は最初曇り空だったけど、次第に晴れてきた
この日のメインイベントははなみさんから教えて頂いた、「ブルーベリー狩り

今週末で終わりということもあって、ピーク時より実は少ないとのことだったけど
我が家3人で収穫するには十分
さっそく・・・大きい実を見つけてはパクパク
颯くんは最初、怖がってママに抱っこしてたけど
慣れてくると、畑を思いっきり歩き回ってた
ママが実を食べると、ちょうだいって言ってきて
食べる 食べる
ママが食べると、僕にちょうだいって怒る
最後には、自分で実をとって、パクッパクッ

3人とも汗だくになって畑の匂いや日差し、ブルベリーの甘酸っぱさを
十分に満喫しました
本当に楽しかった
颯くんも普段はアスファルトの上や公園でしか歩いてないけど
畑の草むらを歩くことをすごく楽しんでた
パパもママも汗だくになって収穫することが楽しくて楽しくて
やっぱり自然に触れるっていいね


収穫したブルーベリーそのまま食べても十分おいしい
でも・・・ジャムにしてヨーグルトにかけたいママです


あなたは・・どっち?

2007-05-08 09:59:01 | 
今朝も颯くんはママに手を振りながら、パパと保育園に行きました
楽しんでくるんだよ~~

さて・・・途中になっていた、秋保温泉岩沼屋さんのご紹介をしま~す
前回の記事はこちらGW後半戦

では、料理のご紹介
ジャ~ン桜鯛づくしでございます
左奥は牛肉のサラダ(ごまダレ)真ん中は鯛のお刺身

締めは鯛めし
この他に、“山菜の天ぷら”“炊き合わせ(鯛の煮物?)”“フルーツ”がありました
なんだか、今回は中途半端な紹介になってしまいました
・・・というのも、颯くんが途中から起きてきて、ゆっくり食べられなかった~

ここで・・・パパとママのお料理ランキング
(今回は意見が一致してました
第一位 鯛めし その場で炊き上げるので、出来立てがとてもおいしかった
第二位 山菜の天ぷら サックサクでいい香り~
第三位 う~~ん・・・・鯛のお頭かな

あのですね~・・・
鯛はもちろんおいしかったのですが、やはり“鯛”という素材のためか・・・
いまいち、インパクトがない
そして、ボリュームが多すぎて、ママは最後の炊き合わせは2口ほどしか食べられなかった

ということで、夕食に関しては緑水亭さんの方が
と感じました(あくまで、パパママ見解で~す) 

そして・・・

これ、朝食です
豆腐かまぼこをバターで焼いて食べるんだって~
あとは、鮭(これは冷たかったので、鉄板で焼きながら食べた
ちょこちょことおかずがあって、色々楽しみながら食べれました

料理に関しては、緑水亭さんが有利でしたが・・・
ここで肝心の温泉比較

結果から言うと・・・抜群に岩沼屋さんの温泉最高
パパ絶賛ママも、もっと入りた~いって思ったよ
何がイイって、お湯の泉質っていうの?かな
サラッとしてて、濁りなく、ズ~~~っと入っていられる心地よさ
お風呂場もキレイだし広い露天風呂手入れされた木々を見ながらゆっくり入れました
本当に気持ちよかったよ~~

ということで・・・お風呂は岩沼屋さんが


チェックアウト時に旅館内の喫茶のコーヒー券を頂きました
おいし~~いチョコが頂けます
その他に、りんご・オレンジ・野菜ジュース、牛乳がありました
の~~んびりとソファでくつろげて、出かける前にリラックスできました

総合的に・・・パパもママも、もう一度来るなら
「岩沼屋さんかな~~」と言いながら、旅館を後にしました
ポイントとして、スタッフの方が皆さん、意識してお客さんに丁寧に接している
って感じで、とても感じの良い方ばかりでした

でも、緑水亭さんとの差は「僅差だね~」とパパとママ
あくまで、今回のプランでの勝手な比較なのであしからず

秋保温泉を満喫させて頂きましたまた行きたいな




GW 後半戦

2007-05-03 23:48:04 | 
ただいま~~
さてさて・・・携帯で更新してましたとおり
我が家は、昨日今日とお出かけしてました
行き先は・・・・
“秋保温泉”と“八木山動物園”です
「あれこの間も秋保に行ってなかった?」って思った方・・
まあまあまあ・・今回もちゃんとレポートしますんで

今回のお宿は秋保温泉「岩沼屋」さんです
たくさん、お伝えしたことがあるのですが・・少しずつ

まずは・・・

チェックイン時のおもてなし
「さくらとはちみつのお茶とプリン」
ちゃんと颯くんには冷ましたお茶を出してくれました
後ほどお話しますが、ここのお宿は子ども連れにはとても優しいお宿でしたよ

そして~・・・

お部屋ですひろ~~い全部で3部屋
一人一部屋状態でした

入り口もこんな感じ

そしてそして~・・・

これ・・・なんと颯くん用のお風呂グッズ
クマさんスポンジ・ハンドタオル・歯ブラシ感激しちゃったよ~

浴衣までありま~す
その他、お昼寝セット(布団・毛布)、加湿器、熱さまシート、絵本などなど
子ども用グッズが色々と準備してあり、お借りすることができます
我が家は今回、お昼寝セットと加湿器を借りました

料理の紹介の前に・・・

お茶菓子た~くさんありました
写真とる前に食べてしまったのもあるのですが
たいていお茶菓子ってまんじゅうが定番でしょ
それが、ここではかもめの卵に梅干、くるみゆべし、抹茶クッキー、黒豆なんとか、甘味噌・・・と
た~んと用意してあって、ママはニンマリでした

さて、お次は料理の紹介ですが・・・
これは次回に
前に宿泊した緑水亭さんとの比較もしつつ
続きをご報告します

それに八木山動物園のお話もね

では、今日は疲れたので早く寝ま~す


報告 その2

2007-03-29 18:53:21 | 
そんなこんなで・・・(なんだこのハショリかた
夕食の後、颯くんを寝かせてからパパとママ交代でお風呂へ
一人での~~んびり温泉なんて、かなり久しぶり
すみず~みまで思う存分体を洗ったり(決して汚れてたわけではございませんよ)、
運良く露天風呂には誰もいなくてボ~~~っと物思いにふけったり泳いだり一人で満喫しちゃった
そして、グッ~~スリ家族3人川の字になって就寝しました

朝風呂は颯くん&パパ組、ママに分かれて入りました
パパは颯くんと温泉入るのが楽しみだったらしい

朝食はバイキング
ママは颯くんをおんぶしながら食べたよ
最初は抱っこして食べさせてたんだけど、だんだん飽きてきて
テーブルの上がすごいことになっちゃったからね

部屋に戻って、みんなで二度寝幸せ~
そして、いよいよチェックアウトの時間になり、みんなで帰り支度
「忘れ物ないね~」と言いながら、部屋を出てエレベーターを降り
パパの後ろをついて受付に向かっていたら・・・
「んあ~~~~

「パパ・・・・・スリッパだよ」もちろんママも
二人揃ってスリッパで帰ろうとするとは・・・おまぬけ夫婦

最後に、玄関先で写真をパチリ楽しかったねぇ~~

そして・・温泉を満喫しpotte家族は、一路ダイヤモンドシティ エアリ
最近オープンしたんだよねジャスコと三越があるんだって

いざ、到着してビックリ
でか~~~~っデカイ

ここにいれば、一日じゅ~~ぶん楽しめるね
雑貨屋さんも色々入ってて
くまの小物入れとドアノブ買っちゃった
土日は混みそうだな~

帰り際、人気のスティックケーキを買ったの
パパは「ベリーチーズケーキ」、ママは「クレームブリュレ」
無事に家に着いて夜のティータイムに頂きました
おいしかった~

初めての家族旅行
たくさん食べて遊んでのんび~りして
颯くんと一緒の初めての旅行楽しかったね

初 家族旅行

2007-03-29 11:45:17 | 
ただいま~
昨日、秋保温泉旅行から帰ってきました
ゆったりのんびり&キョロキョロ満喫してきました
それでは、じっくりご報告・・・


今回は、さっそくバーチャスバック(前に編んでたモチーフ付)が大活躍
これに、ママが作った小分け袋色々を詰め込んで、いざ、しゅっぱ~~つ

温泉に行く前に仙台市内へちょっと寄り道
ママは化粧品を買いにパパと颯くんは141
ママの買い物が遅くてパパと颯くんが迎えに来てくれた
そしてら、颯くんの右手に何やら見慣れないものが・・

木製のガラガラかわいい~
パパによると・・おしゃぶりが4000円近くするものが置いてあるお店で
パパは「見るだけだよ~」と颯くんに言い聞かせてたらしい
し~かし、颯くんは目ざとく、このガラガラを見つけ騒ぎ出し
握らせたら絶対離さなくなったんだって
幸い値段は1300円(高い)くらいだったらしいんだけど・・
パパは他のおもちゃがかなり高いお値段だったので、冷や汗もんだったって
ほんとは、パパは1300円で自分のもの買おう思ってたんだけど颯くんのガラガラのおかげで
350円の品に変わってしまったって嘆いてたよ
やるな~~颯くん今度、ママにもおねだりの方法教えておくれ

そして、いよいよ温泉へ
お宿は秋保温泉の緑水亭です
外観はこんな感じ
到着したら、さっそく温泉へ
颯くんはママとね
ここは赤ちゃんも安心な泉質らしい
でも、颯くんがのぼせないか心配であまり長湯しないようにしたよ

いよいよ夕食あわびと仙台牛が出るってことで期待
それでは、夕食のご紹か~い
左奥が「筍の胡麻和え」右奥が「つぶ貝の胡麻酢掛け」
お刺身「鯛・鮪・烏賊・雲丹」、奥が「蟹饅頭」どれもウマイ
そして「あわび~~」動いてる
仙台牛
「伊勢海老の味噌汁」に「銀鱈の照焼き」「宮城ひとめぼれ」
最後に「パパイヤとパイナップル」

ウぅぅ~・・もう入りません
味もボリュームも大満足でした~
ちなみに・・・パパとママのお料理ランキング
         
第一位  あわび    こんなにやわらかいとは感激   
第二位  仙台牛    これまた、口の中でとろけるぅ~
第三位  雲丹     濃厚な味わい 磯の香りに酔う
番外編  鯛(パパ)  今まで食べた鯛の中で一番と絶賛 
     蟹饅頭(ママ)甘くてフワッフワが最高 

こんな感じです 

続きのご報告は、また後ほど・・お楽しみにぃ