goo blog サービス終了のお知らせ 

よっぱらいのひとりごと

写真好きで酒好きのただのよっぱらいのおっさんです。日々感じたことや体験を書いていこうかなぁ~っと。

貫入青磁

2005-10-16 16:04:31 | 独り言
久しぶりに陶芸ネタです。

最近も細々と作陶は続けています。
この画像は貫入青磁という釉薬を使って焼いた焼酎グラス(あえてグラスと表現)とお皿です。

貫入というのはひび割れのことで、陶芸作品はどんなものでもほとんどひび割れしています。土台となっている土と釉薬では収縮率が違うのでこのようになるそうです。ですから一見つるっとした陶器でも長い間使用していると茶渋が付いたりしてひび割れが浮かび上がってきます。
一方、磁器(瀬戸物)は土台が石なので釉薬と近い収縮率のため貫入が入らないのです。

この貫入青磁という釉薬は焼きあがっときにこのように美しく貫入が入ります。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトバックステーキの続き

2005-10-16 15:42:17 | アメリカ
で、食べたのがこんな大きなリブステーキです。

適度に脂が乗っていて柔らかくて美味しかったです。
かなり大きかったですがペロッといっちゃいました。

日本にもあるということが分ったので今度、東京出張したら行ってみよう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトバックステーキ

2005-10-16 15:39:24 | アメリカ
ブルーミンオニオンです。

美味しかったです。名前が思い出せなかったので調べてみたら日本にもお店があったのですね。知らなかったです。
http://www.outbacksteakhouse.co.jp/index.html

10年ぐらい前に初めてラスベガスに行ったとき美味しいオージービーフのお店だということで連れて行かれました。
そのとき食べたオニオンはもっと長くて量が多かったのですが現在はこのように花が咲いたようなスタイルに変わったとの事です。

この店ではビールといえばフォースターズが出てくるし、この店が大好きです。
アメリカで食べるステーキでここのが一番美味しいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジ入りのビール

2005-10-16 15:28:04 | アメリカ
もうひとつビールの画像がありました。

ミネアポリスのカフェ?で飲んだのですが見た目より美味しかったです。
最初、ビールにオレンジなんて変な組み合わせと思いましたがそういえば
コロナエキストラはライムをビンに突っ込んでのみますよね。近いかなぁ?
でも、次は別のビールを頼みました。

http://www1.nisiq.net/~h-m-gomi/beer-image/hoegaarden-corona.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミネアポリス

2005-10-16 15:15:20 | アメリカ
ミネアポリスの夕刻。ビジネス街のカフェで楽しむ人たちです。

ミネアポリスはかなり北の方の街なので裕福な人たちが多いです。
都会ではこんな感じの風景が見えて昨日まで居たセントルイスとはまったく雰囲気が違いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃屋

2005-10-16 15:10:55 | アメリカ
セントルイスは街中でも廃屋が目立ちました。

画像は廃屋になった協会です。
こんな感じの建物が意外と多かったです。

お金のある人たちは仕事を持っていないような人が住めない北部に移住しているとの事です。確かに冬はマイナス20度とかいう世界では路上生活者は生きていけません。カトリーナによるニューオーリンズの被害者もほとんど黒人と聞ききます。
南部に行くほど黒人人口が多くなる。
先進国アメリカの現状です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーチの続き

2005-10-16 15:05:03 | アメリカ
セントルイスのアーチはただ今40周年

今年が40周年ということで色々なイベントを行っているようでした。

セントルイスはミシシッピの上流に位置する街です。
一昔前は活気のある町だったそうですが現在は衰退気味で街全体に元気がないそうです。車から見た街の光景で気になったのはいかにも仕事をしていない人たちが多いことです。そのほとんどが黒人でした。

そんな街のシンボルがこのアーチです。
元気な街に戻ればよいのですが・・・。


写真
http://www.geocities.jp/tadoukoku/STLOUIS.HTML

解説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%82%B9
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーチ

2005-10-16 14:52:44 | アメリカ
アーチ??
この画像を良く見てください。
中央付近のビルとビルの間にアーチがかかっているように見えると思いますが実はこれアーチという巨大な建造物なのです。中にはエレベーターが設置されていて展望台にもなっているそうです。

行きたかったのですが仕事が長引いて近くまでいけませんでした。
残念!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モール・オブ・ザ・アメリカ

2005-10-16 14:49:20 | アメリカ
アメリカ最大のショッピングモールです。

ミネアポリスになるこのショッピングモールは全米最大規模でモールの中央部分はなんと遊園地になっています。夏暑く冬寒いこの地域では室内で過すことが多くなるのでこのような施設が多いらしいです。

しかし、でっかいです。
何でも売ってるって感じです。一つ一つのお店もでっかいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする