goo blog サービス終了のお知らせ 

nagisaの気まぐLEGO ☆(○´∀`○)ノ ☆

LEGOの記事を中心に、社会不適合ロックンロール鍵盤奏者が破天荒で廃頽的な日常を晒しますww。

★先日解体した#6054「森の見張り小屋」の余ったパーツを使って#6066「森の隠れ家」【Camoflauged Outpost 】を作ってみたww!!の巻

2018-04-21 18:56:00 | LEGOロビンフッド



激動の1週間がやっと終わったやで~ww
今週はマジで辛かったww


昨日5連勤を終えて
そのまま早々に爆睡するつもりでしたが
連勤を終えた達成感からか?
日勤を終えてもナチュラルハイな状態だったので
そのままLEGOで遊びましたww




この余った残骸から
#6066を作れないやろかwww


う~ん。。。


あ、#6066はコレね




森の隠れ家
今でも根強いロビンフッドシリーズ初期の名作です。




貴重な裏パッケージ


これは発売当時の1988年、
残念ながら手に入れるコトが出来なかった挙げ句
今も中古でさえも欲しいビルダーさんが多いようで
ネットオークションでも高額で落札されている逸品なんですわ


いつもの如く
手持ちのパーツで市販キットに忠実に作ったろww








・・・そして出来あがったのがコチラ





どうでっかwww(;´▽`A``?








nagisaバージョンは
城壁にこだわってみましたwww



では、全景をww










ほ~んと、昔のキットって
デザインが計算され尽くされてるなぁ~って
つくづく思いますよww。
どの角度からみても素晴らしいww




狙撃担当ww




見張り担当ww




奇襲攻撃担当ww



そして、この時代のキットによくあるギミック




ヒンジパーツで・・・、








180°開閉しますww!!




こんな感じになりやすww。




そしてこの岩ですが





上に押し上げれば
何と!秘密の抜け穴(通用口)がww



そしてこの抜け穴の内部は
一体どうなっているのか・・・





ちょっと開けてみましょww!!




何とホームパーティー中www
エルフと総督とアチュ様が
仲良くピザ喰ってたwww




ロビンフッド「時代背景シカトして中世のロマンをブッ壊すんじゃね~よボケw

3人「うわ~、ロビンフッドが怒ったぞ~!逃げろ~ww!」


・・・とまぁ、そんな感じで
なかなか納得のいく再現ビルドでしたww。


唯一残念なのは、



青袖カラーのロビンフッドを
1体も持っていないコトくらいかなぁ~ww

いつか手に入れたいですww。



最後に今回の制作にあたり、
メイキングww


俺がロビンフッドシリーズをリメイクする際は
木の部分は必ず従来の黒から茶色に変更してるんだけど、

実は今回、制作当初は
従来灰色の箇所は
あえて黒パーツを使おうと考えた


前々回の「森の吊り橋」しかり
前回の「森の人の砦」しかり
ロビンフッドシリーズのコントラストは
【茶色&グレー】が定着してしまったんで
今回は気分を変えて【茶色&黒色】にトライしてみたww。






・・・結果、全体的にやや暗いので
ここまで作って却下したww

やっぱ【茶色&グレー】がイイみたいwww。




解体して作り直して
深夜0:00を回ってほぼ完成と同時に
猛烈な睡魔に襲われたので
ここで活動限界をむかえ、
就寝したのでありましたww


やっぱり1980年代のキットの素晴らしさは
ハンパないですねwwww!!



何とか今週ギリギリで
ブログを更新できてよかったッスww


今日はこれから明日のスタジオに向けて
最後の追い込み練習、

それが終わったら夜中に洗車して
それから深夜のスーパー銭湯に行って
1週間分の溜まった疲れを落として
癒されてこようと思っていますww


















この記事についてブログを書く
« ★LEGO #6077 森の人のとりで... | トップ | ★2年8か月ぶりのスタジオリハ... »