
先日、某所から
LEGOの鍵盤プリントタイルを3枚ほど入手しました~ww


コレが今現在
日本未発売のキットにしか入っていないので
なかなか流通しない・・・orz。
以前このタイルを使って作った
【ミニフィグサイズのB500完全版】をあと3台、増産しますww!!
ついでにレシピも載せておきますので
よかったら作ってみてくださいね~ww




使うパーツはこれだけですww。
では、写真で一気にいきますやで~ww!







完成~ww!!
超簡単でしょww


nagisa発案のレゴEOSも
長い月日の末に改良に改良を重ねて
ここまでパーツを減らして
大満足のフォルムに辿りつきましたww



鍵盤プリントタイルの登場は革新的でしたわww



・・・そしてEOSも無事に4台作ったので
今度はEOSを載せる2段キーボードスタンドを作ります。


しかし、これがなかなか上手くできず・・・


結局、試行錯誤の末に
このカラーリングのスタンドに落ち着きましたww(;´▽`A``。

EOSが4台!!
真ん中はもちろん小室(哲哉)さんやで~ww!!


趣味部屋に直射日光が入りこむ昼過ぎに撮影したので
トランスパーツがとてもキレイですww







上段の鍵盤にミニフィグの手が届かないのは内緒wwwww



今回この写真を再現したかったのですが、
ミニフィグサイズとはいえ
LEGOで作ったシンセの2段重ねは
「高さ」が課題ですね~www

それでも、自分が高校生の頃に憧れていた
「RHYTHM RED TMNツアー」で
小室さんがメインで使っていた
EOS B500をLEGOで4台作れて大満足でありますww



終
そして…小室哲哉さ~ん!!小室さんが居らっしゃる~!!
小室さんフィグと配置したEOSを見て当時の空気を脳内で再生したのは僕だけではないはず!
良いものをありがとうございます(^^)
こんばんは~!いつもコメントありがとうございます~
お褒め頂き大変光栄です~www
何度もマイナーチェンジをくりかえしてきて
やっと少ないパーツでEOSを作るコトが出来ました~ww
CAROLツアーやリズムレッドツアーで使われていた4台のEOSをLEGOで再現するってのは昔からの夢だったので、やっと憧れをカタチにすることが出来ましたww。
今回の画像はインスタにも投稿してるんですが、Bluemanさんのみならず沢山の方から「あ!小室さんとEOSだ!!」というようなコメントを多々頂いているのでとても嬉しいですww。
昔のTMNはカッコよかったですよね~ww
BluemanさんもTM好きなようで何よりですww