goo blog サービス終了のお知らせ 

Viva!双子母への道

2008年1月10日に双子を出産!
2010年6月11日に三男を出産!
日常を徒然なるままに書いている日記。

風邪ひいたぁ(;´Д`A

2014年05月20日 13時02分52秒 | 6歳
会社休んでいます。

昨日の午後から強烈に喉が痛くなって、どんどん身体が怠くなって、

今朝はもう仕事無理…という怠さで、会社お休みしてます。



インフルエンザ検査は陰性でした。よかった…

偶然、同じ育成会の同級生のお父さんにも病院で会いました。

やっぱり急に身体が怠くなったそうで。



さて。薬飲んでまた寝ます。


それにしても、昼間のテレビってつまらんのう。


スマホにして良かったこと

2014年05月17日 22時26分35秒 | 6歳
まだまだメール打つのに時間がかかっちゃうけど…


そういえば、同僚の若い方々に「メール?ほどんどしません。LINEばっかりで(^-^)」と

言われてしまい、しょぼーーーーん。



私の周囲は(特にママ友と呼ばれる)まだガラケー率が高いし、LINEする理由がないんだよね…


ま、いっか。





そのスマホ。


夫の出張中に大活躍!

FaceTime で通話無料のテレビ電話ができるので、寝る前に夫とテレビ電話できて嬉しい♪


子供たちもお父さんに顔を見ながら、「お疲れ様~」や「おやすみなさい」が言えるし。




ああ、スマホに替えて良かったなぁと、初めて心から思いました(^_^;)





それと、写真が簡単にキレイに撮れること!!!

手振れしちゃうのが難点だけど、ピントが合わせやすいし、すごーーーい楽ちん♪



    



こちら、我が家の庭の片隅に咲いていた花。

雑草しか生えていないはずなのに、1輪だけひときわ輝いていました。

思わずパチリ。


ネットで必死に探した花の名前は  シラー・ペルビアナ  でした。





それと、こちらはマーガレットに乗っているカナブン。


    


二人の登校を見送った後、自宅に戻る際に見つけて、パチリ。




気軽に撮れて楽しいな~。大した写真は撮れないけど(^_^;)


あまりに簡単に操作できるので、好奇心旺盛な2号はいつの間にかいじっており、

訳の分からない写真が、いつの間にか増えてます…

もうすぐ週末だ…

2014年05月15日 21時57分42秒 | 6歳
今週は月~金曜日と夫が千葉県に出張…

ひとりで頑張らなきゃーーーーーーっ!と気合で乗り切っています。



とりあえず、いつもよりは1品少ない夕飯で楽をして、最低限の家事以外は目をつむり、


子供たちと毎晩9時前に寝て、朝までグッスり。


これ以外は無理!!!




明日は1週間頑張った自分へのご褒美に、夕食は外食することに決めましたヽ(^。^)ノ


同僚のスタッフを誘って、子供たちも一緒に、たぶん、ファミレスだけど、嬉しいなぁ。





今週から宿題に【音読】が始まりました。


これが地味にキツイ。


2号はまじめだから、私も椅子に座ってしっかり聞いていないと怒るし、

1号はふざけてなかなか始めないし…



しかも、一方が読んでいる間に、もう一方が変な合いの手を入れるのヤメテ!!!




おととい、あまりにもふざける1号の音読カードに「△」を書いたら泣き始めて、

「もう1回、正しい姿勢で、大きな声で読めたら、◎にしてあげる」と言ったら、

泣きながら読んでました…



厳しすぎたかなぁ~と思っていたら、翌日からしっかり真面目に読み始めてビックリ。


やっぱり先生に「△」を見られることが、彼にとっては一番嫌なことらしい…






それにしても。

なんで男児ってあんなに 雑 なんだろう。

特に色をぬる作業。


こういうところが女児とは違うんだろうなぁ。ホント、理解に苦しむ。




私が1号2号の【音読】や【明日の準備】にかかりっきりの間、3号は自分の好きなこと遊んでいます。

「3号ちゃん、邪魔しないで!!!」とお母さんがすごい剣幕で怒ったからなぁ…


3号、ごめん。そしてありがとう。




週末はお天気だし、たぶん、夫も1日は休みだろうし、みんなで遊ぼうね。

2号の好きだった女の子

2014年05月05日 23時59分21秒 | 6歳
入浴中、なーんとなしに聞いてみた。


「2号は好きな女の子いないの?」


シャイな2号は今まではこう言った話題は全く話してくれなかったのに。


「うーん、今はいない。年長さんの時はいたけど♪(´ε` )」




えええええええええええええ!?

お母さん、聞いていませんでしたけど!!!


と内心びっくりしながら「えーー誰なの?」と笑顔で聞くと(顔は引きつり気味…)


「KちゃんとNちゃん!」



えええええええええええええ!? 二人だとぉ!?



「2号はなんでその二人が好きだったの?」



「顔が可愛いから \(//∇//)\ 」って面食いですか…こりゃ血ですね…




少し2号が大人になった気がした夜でした。

1号のこだわり

2014年05月04日 18時46分51秒 | 6歳
1号だけ風邪もひかず、発熱もしなかった4月


登校班の集合場所まで歩いている時に質問してみた。


「なんで1号くんは風邪ぎかなかったんだろうね?」


すると1号が


「だって、ここをいつも入れてるから寒くないんだよ!」


と上着を指差してドヤ顔。。。


確かにいつのまにか自分で上着をズボンの中に入れていた1号。



なんかちょっとダサいわ…と思いつつ、直そうとすると拒否られていたけど、


彼なりの信念があって 上着 IN してたんだ!


何も考えていなさそうだけど、色々考えていたんだねf^_^;)

ヒトメタニューモウィルスってなんじゃそりゃ?!

2014年05月02日 23時11分51秒 | 6歳
3号がかかった感染症。

風邪みたいな症状だけど、少し熱が長引いたり咳が出るらしい。


ってまんま3号の症状じゃないの!!



同じクラスのとっても仲良い子が入園式の前にかかっていたのを思い出した…


あの時は「変な名前…」って気にも止めなかったのに。




抗生物質を飲んでくれず、途方に暮れていたけど、

ウィルス性の感染症じゃ対処療法しかないから、抗生物質を飲まなくていい、と聞いて

少しホッとしました。



インフルエンザは陰性。両方の鼻の穴をグリグリされた3号、ドンマイ。




3号が発熱してもう4日。


今日はだいぶ元気を取り戻したけど、まだ平熱には戻っていないし、本調子じゃない。


GW初日の明日は衣替えしつつ、3人とゆっくりしようっと。







いつのまにか、1号が補助輪なしの自転車に乗れていてビックリ!


いつも怒鳴っているお母さんじゃなくて、優しく教えてくれるじいちゃんのお陰?!


多分、スイスイ走る2号を見て、内心、悔しかったんだろうなぁ。




頑張ったね、1号!


その笑顔が眩しいぞ♪(´ε` )

風邪ひいたぁ

2014年04月30日 05時17分43秒 | 6歳
まず2号。


一昨日から咳が出てきて、咳止め薬を飲んだんだけど、

昨日の未明に急に発熱して、熱性痙攣。

久しぶりで私もパニック。夫が冷静で良かった…


朝には熱は下がって少し元気になったけど、念のため、休日診療へ。

混んでる…


咳止め薬飲んだけど、また熱が上がってきたなぁ。

今日は夫も休みだし、看病してもらおう。




そして次は3号。

夜中に発熱。こちらも咳が出てたんだよなぁ。


小児科行ってくるか。(夫が)




早くよくなりますよーに。

小学生は大変だぁヽ(;▽;)ノ

2014年04月25日 23時22分30秒 | 6歳
双子の1号2号が小学校に入学してはや2週間。

学童のお迎えから寝る前での怒涛の3時間。


ああああああああああああ忙しいヽ(;▽;)ノ




連絡帳や配布物をチェックしながら、宿題(学童でやった)の確認。

3号の「アンパンマン見たぁいいいい」「ポケモン見たいぃぃぃ」「ボクも切り切りするぅ」との
要望にこたえつつ、


2号の「お母さん、時間割確認してよ、終わったよ!早く早く!!!」とせかされながら

遊び惚けてる1号に「時間割り、教科書、ランドセルに入れなさい!!!」と叱る。




特に水曜日の【読書感想文】は3行だけど、しんどいわーーーーー。




それにしても小学校って平日の行事が多いなぁ。

幼稚園はあまり平日の行事がなかったので、ホント多く感じる。






9月末までの有給、残りがもう3日分しかない。



インフルエンザも流行ってるみたいだし、8月9月は欠勤の嵐だな…(;´Д`A






今週は初の家庭訪問もありました。


1号はさっそく、次の席替えで一番前になりそう…



当然かf^_^;)

先生の話を集中して聞けてないみたいだし、初の5時間目があった日はかなり愚図ったらしい…

予想通りと言うか予想以上に最初からついていけてない印象。
副担任の先生はほぼ1号についてるみたい…

でも彼は彼なりに一歩ずつできることは増えているらしい!

授業を妨害したり、暴力を振るわなければいいや。本人が遅れるくらいはσ(^_^;)


何よりも小学校が楽しいみたいだし、片道2キロの集団登校、頑張ってる。

夫婦で温かく見守っていこう、と話しました。





2号の先生は褒めまくり。

給食当番では大活躍だし、先生の指示はよく聞いてる。
授業中は周りのフォローまでしてるらしい…


頑張り過ぎるところがあるから、そこをフォローしてあげないとな。





最後に3号!

入園式は雰囲気にのまでてグダグダf^_^;)

お兄ちゃんたちが小学校に入学してからは「ひとりじゃ寂しい( T_T)」と

幼稚園の入り口で私からなかなか離れず…



お喋り得意だけど、まだまだ3歳なんだなぁ。




と毎日いろいろある2週間でした。



那須ハイランドパークにの行きましたが、またいずれ。


今夜は久しぶりに起きているので、梅酒をガブ飲みしてフィギュアスケート見てます♪(´ε` )