goo blog サービス終了のお知らせ 

Viva!双子母への道

2008年1月10日に双子を出産!
2010年6月11日に三男を出産!
日常を徒然なるままに書いている日記。

すっかり秋ですね。

2014年09月11日 23時58分59秒 | 6歳
8月、全く書き込みをしていなかったなんて!!!

1号2号初めての小学校の夏休み、怒濤の1ヶ月でした。



季節はもうすっかり秋。

今年は残暑が厳しくないですね。

朝晩、あまりに涼しいので、4匹飼っていたカブトムシのうち、3匹が死んでしまって、

ついにオス1匹になってしまいました。



今月で私の仕事も終了。

今日は次の臨時さんの面接だったようです。

早いなぁ1年。毎日せわしなく過ぎていますが、終わるとなると寂しいです。


10月になったら、夏休みの思い出でもチョロチョロとアップしようと思います。(かなり遅いけど)





今月下旬、職場の女子で女子会をしよう!という話になり、大田原市のクローバーボヌールで

美味しい肉を食べに行く予定です。ワクワク。






残り11日。

家族みんな風邪もひかず、仕事できますよーに。

母親が働くって…

2014年07月20日 03時16分33秒 | 6歳
小学生、夏休み突入~~~~!!!

3号は火曜日まで幼稚園です♪



今週は小学校と幼稚園でそれぞれ個人面談があり、同じ日に3人を予定してもらいました。

午前中だけお休みもらおうっと…



そしたら上司にちょこっと言われてしまいました。


つまり、休みが多い、と。



分かってます。

4月から6月の3か月で有給休暇6日を使い切ってしまいましたから。


でも、多分私の「もう欠勤だし、開き直ってやれ!」ていう態度がにじみ出ていたんだろうな…



反省します



もう(お盆以外は)休み取れない…



子供と自分の体調管理をしっかりして、残り約2ヶ月、仕事に真摯に向き合って働きます。









さて。愚痴1つ。


夫よ、なんで休みを取ろうとしてくれない…


「取れる訳ないじゃん、うちの会社は有給なんてあってないんだから!」って言い張るけどさ。


せめて、せめて「掛け合ったけど、やっぱり無理だった」て言うなら納得できるのに。


なんでトライしてくれないかなぁ…怒怒怒怒怒怒怒





毎回毎回、子供の熱で休む私の身にもなってよ、まじで。


バイトだけどね、休みの連絡入れたり、休みの申請するの、本当に辛いんだよ!!!


おじいちゃんの厚意に甘えるな、父親はお前だろ!!!




9月末で契約終わるから、10月から働かないからね、私。

今回の注意で、心、折れたよ…

また当たった!あつまれ わんわんワンダーランド那須塩原公演

2014年07月12日 19時25分30秒 | 6歳
2年前も当たったけど、またまた抽選でチケット取れました。

今回は3連休の真ん中で、倍率が低かったのかなぁ。

我が家の三人は前回ほどわんわんを見てないけど
(毎日7時に自宅をでるので)
やっぱりコンサートは楽しみです。


少し早めに行って、パネルの前で記念撮影しようっと!



来週からの夏休み、初めて学童にお世話になります。

これまでみたいに色々と連れて行ってあげられないから、
楽しい思い出作ってあげたいなぁ。


私も一緒に わんだほー!! て歌うんだ( ´ ▽ ` )

どこの野菜を食べようが勝手です。が…

2014年07月11日 08時16分30秒 | 6歳
何とも言えない悲しい気持ち。


久しぶりに覗いたTwitterで、

「関東産の野菜が出始めてた。うっかりしてた。九州産や北海道産の野菜、見つけなきゃ!」

と言うようなツイを見てしまった。




放射性物質が検出されないよう、稲わらを検査し、土壌改良し、農家の皆さんや関係機関が
努力しているのを垣間見ている身分としては、本当なは悲しい。


実際、放射性物質が検査されているのはごくわずかな種類の作物で、公表もされている。


原発事故から3年3ヶ月が経ってもなお、「関東産の野菜は…」とツイするのを見ると、
私とは理解しあえないんだなぁと思ってしまう。

確かに私も事故後、1年半は産地を選んでいた。
でももう一部作物以外は安全と考えて、選ぶのをやめてんだよね。



何が一番悲しいかって、そのツイが一緒に放射性物質や安全について勉強してきた友人だったてこと。


どこの野菜を食べようが勝手だけど、さ。

アデノウイルス感染症でした…

2014年06月25日 09時45分15秒 | 6歳
やっぱり3号はアデノウイルスに感染してました。


月曜日、登園させちゃった…


同じクラスのお友達&親御さん、すみません。

クラスに感染が広がったら私のせいです…



今日は出席停止中で3号は休み。

明日から登園できそうです。
(本当は今日から行かせるつもりだったけど、NGでした…)



そして今朝、1号と2号も相次いで発熱。


これから小児科行ってきます。




私の有給、これにて終了。

3ヶ月未満で6日の有給を使い切るなんて、使い過ぎだよね…

はぁ職場に申し訳ないっす。



今後の休みは欠勤ですヽ(;▽;)ノ



3号、発熱

2014年06月20日 18時54分02秒 | 6歳
明日は本当に久しぶりにダンナが土日休みだったのに…

家族でつくばの宇宙関連の博物館?や大洗の水族館に行く予定でした…



昨日の夜に発熱した3号、風邪ひいたみたい(T_T)

食欲もないし、あああ、週末のお出かけは無理かなぁ。



今月は小学校や幼稚園の用事が重なって、有給使いまくり…

来週は3号の誕生会でまた休むし、もうこれ以上、休めないよー。


と言うことで、じいちゃんに頑張ってもらいました。

じいちゃん、初めての小児科受診(私抜き)。

3号の様子を紙に書いて、保険証や診察券を預けて、行ってきてもらいました。

幼稚園ではアデノウイルスが流行っているみたいですが、ただの風邪だったみたい。



食欲出てきたし、早く治りますように、

AKB総選挙の得票数って操作できるの?!

2014年06月08日 09時20分11秒 | 6歳
盤石の2連覇かと思われていたサッシーがまさかの2位。



ドラマだわぁ~~~~。



年々、盛り上がりに欠けてきた、AKB総選挙だけど、私は見てます。



年々、知らない子が多くなってくるけどさ。






あの得票数って本当に本当に本当に正しいのかぁ~。



裏でどーーーーにでも操作できそうだもんなぁ。





ヤフコメとかで「指原が2位でザマーミロ」とかのコメント見てると、


「いやいや、あなたも十分、秋元さんの手のひらで転がされてますよ…」と言いたくなる。





気になったのは柴田あや?ちゃん。かわいいなぁ。正統派アイドルって感じで。


10位の須田さんは関ジャニ∞の仕分け、柔軟女王で知ってたけど、コメント、本当に下手だね。

長いし、何話してるかわからないし…





数年来のまゆゆ押しの私としは1位は嬉しい!


(いまだかつて、AKBのシングルも買わず、一度も誰にも投票したことないけど)


まゆゆ、おめでとう!ファンの方もおめでとう!

あんなに暑かったのに…

2014年06月08日 08時27分13秒 | 6歳
梅雨入りですなぁ。


運動会、めちゃくちゃ暑かったけど、今週だったら順延&順延で、

結局は小雨&短縮の運動会だったかもしれないことを考えると、猛暑でも当日開催できて良かったかも。




さて。その運動会の翌日、あまりにも暑かったので水遊びしに公園に行ってきました。


矢板市の長峰公園の小川の水はすごーーーーく冷たくて風邪をひきそうなので、


大田原市の「防災公園」と私は呼んでいる、トコトコ大田原近くの中央公園に行ってきました。



あそこ、日影がなくて、太陽照りつける時間帯は日傘&帽子が必須ですが、

芝生は広いし、自転車の練習はできるし、あまり混んでいないので、実は穴場です。





この日はお昼頃に行ったので、特に人も少なく、ほぼ貸切状態で水遊びができました。


下から水が噴射する場所が4か所、ランダムに水が上がってくるので、水が上がる場所に

わーーーーーっと言いながら走る3人。カワイイ…





こんな感じではしゃいでます。





噴水部分にわざと座って 「カンチョーーー!!!」 と下品に戯れる男子3人…




私一人で3人をプールに連れていくのはまだ怖いので(せめて双子が3年生くらいになったら)

こんな感じで水遊びしてます。


水遊園の水遊び広場も、まだ私一人だと目が届かなくなるんだよなぁ。





この日の午前中、大田原の道の駅「与一の里」でこの週末限定の 


スカイベリージェラートを食べてきました。


5月24、25日&5月31日、6月1日の4日間限定で、与一の里をはじめとした、県北4か所のみの販売でした。



前の週に行った同僚が「売れきれで、とちおとめの方しか買えませんでした」と報告してくれたので、


11時前には到着する、という気合の入りぶり。


お陰で食べることができました~~~。




スカイベリーの究極の甘さ、とはいかないけど、十分甘くておいしかったです。


最初、アイスを2つ盛られた時は「とちおとめに比べて、イチゴが少ない…え~~~~」と内心思ったんですが、


直後、レジから奥まったところで、スカイベリーのソースとイチゴまるまる1個を乗っけて出てきた時は


ヒャッホーーーーーーー!!!てテンション↑↑↑↑↑↑






値段は320円。  とってもお得だと思う!!!



暑いので、アイスはどんどん溶けて、スカイベリーソースとまぜまぜしたら、もう甘~~~い

いちごミルクになって、子供たちも最後はゴクゴク飲んでいました。



私たち以外は誰も買っていなかったので、ちょっと残念。






運動会頑張った&応援頑張ったで賞、の3人。


お父さんは仕事で食べられなくて、残念でした!



運動会、お疲れさま~!

2014年05月31日 16時46分01秒 | 6歳
いやぁ、双子の運動会、写真やビデオとるの、やっぱり大変…


徒競走、1号は4位、2号は5位だったけど、二人とも全力疾走で頑張った!


1号は応援してる私を見つけてニヤニヤ笑いながら走ってたけど f^_^;)




日差し&気温が強烈だったけど、ターフがあったので何とか日陰で過ごせました。

あああああああ暑かった(;´Д`A


心配した3号も暑さで「帰りた~い」だったけど、カキ氷食べたら少し元気になって、

最後まで私たちと観戦できました。えらいぞー!




ボンボンもったダンスも一生懸命踊れたし、親子玉入れは暑くて2号がグダったけど、何とか頑張れました。



二人の体力もすごいついたなぁと感心。


暑くて暑くて、一番ダメだったのは私だなぁσ(^_^;)





みんなお疲れ~!

振替休日の月曜日は休みのお父さんといっぱい遊んでね。

明後日は初めての運動会ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

2014年05月29日 19時35分49秒 | 6歳
かけっこ、1等賞取れるかな?♪(´ε` )

1号と2号は徒競走、親子玉入れ、ダンスの3つ。


ダンスはボンボンを持つみたいで、二人はすごーく楽しみみたい。




学校からは手紙で、徒競走の順番&レーン、ダンスの位置(フォーメンションが変わったらその位置も!)、
玉入れの並ぶ場所までご丁寧に書いてあってビックリ。

過去に「自分の子の写真が全然取れなかった~」てクレームでもあったのかな f^_^;)



お陰で場所の目星がつきそうです。


天気は申し分ないくらいの晴れの予報。


暑くてバテそうだなぁ。
3号にとっては長丁場…途中、飽きるだろうなぁ…



親子玉入れ、2号は「ボク、お父さんと一緒!」と宣言。

「だって、背が高い方が入るもん♪(´ε` )」だってさ~。

調子のいい奴。

お母さんは1号と頑張るもんね~。