友人の話。
念願の3人目を妊娠した彼女。
妊娠14週すぎに発熱&腹痛を起こし、残念ながら流産してしまいました。
妊娠4ヶ月、いわゆる安定期の初期での突然の悲しいできごとに、本人はもちろん、周囲もなぜ??と。
地域の総合病院の産婦人科で若い先生に診てもらっていましたが、
先生は「原因不明」「多分、赤ちゃんに原因があったのでしょう」と。
その後も約1ヶ月近くの不正出血と腹痛に悩まされた彼女。
仕事も休まざるを得ませんでした。
仕事に復帰して体調も回復しましたが、また腹痛が。
今度は地元の個人の産婦人科に。評判の良い年配の先生でした。
先生は腹痛の原因を「排卵痛だね」と言い「子宮もきれいだよ」と診察してくれました。
本人もホッとした時。
14週の流産について「珍しい週数での流産だね。何が原因だったんだろう…」と考え込む先生。
すると先生は「発熱や腹痛の前に、チーズとか生ハム食べなかった?」とおもむろに聞いてきました。
彼女には心当たりがあったのです。
発熱する数日前、夕食でナチュラルチーズや生ハムを食べたことを。
「多分、リステリア菌に感染したんじゃないかな」とのこと。
私もかつて妊婦でしたが、この菌のことを全く知りませんでした。
妊婦があまり多量に摂取しない方が良いと聞いたのは、ひじきやレバー。
今の若い妊婦さんたちはご存知なのかなあ??
「そんなことも知らないの、おばさん!」て言ってくれていいんだけどf^_^;

厚生労働省の案内、置いておきます。
悲しい出来事が少しでも減りますように。
念願の3人目を妊娠した彼女。
妊娠14週すぎに発熱&腹痛を起こし、残念ながら流産してしまいました。
妊娠4ヶ月、いわゆる安定期の初期での突然の悲しいできごとに、本人はもちろん、周囲もなぜ??と。
地域の総合病院の産婦人科で若い先生に診てもらっていましたが、
先生は「原因不明」「多分、赤ちゃんに原因があったのでしょう」と。
その後も約1ヶ月近くの不正出血と腹痛に悩まされた彼女。
仕事も休まざるを得ませんでした。
仕事に復帰して体調も回復しましたが、また腹痛が。
今度は地元の個人の産婦人科に。評判の良い年配の先生でした。
先生は腹痛の原因を「排卵痛だね」と言い「子宮もきれいだよ」と診察してくれました。
本人もホッとした時。
14週の流産について「珍しい週数での流産だね。何が原因だったんだろう…」と考え込む先生。
すると先生は「発熱や腹痛の前に、チーズとか生ハム食べなかった?」とおもむろに聞いてきました。
彼女には心当たりがあったのです。
発熱する数日前、夕食でナチュラルチーズや生ハムを食べたことを。
「多分、リステリア菌に感染したんじゃないかな」とのこと。
私もかつて妊婦でしたが、この菌のことを全く知りませんでした。
妊婦があまり多量に摂取しない方が良いと聞いたのは、ひじきやレバー。
今の若い妊婦さんたちはご存知なのかなあ??
「そんなことも知らないの、おばさん!」て言ってくれていいんだけどf^_^;

厚生労働省の案内、置いておきます。
悲しい出来事が少しでも減りますように。