先日、休みの夫と福島県西郷村までドライブに行ってきました。
澄み切った青空、紅葉狩りにはサイコーの1日でした。
雪割橋とは・・・Wikipediaより抜粋
東北地方で二番目に長い阿武隈川にかかる中では最上流に位置している橋であったが、
2008年(平成20年)9月21日甲子道路が上流側に開通し最上流の橋の座を甲子大橋に譲った。
橋の両側は平坦な農地や牧草地になっており、グランドキャニオンのような深くえぐられた
渓谷をまたぐ長さ約80mのアーチ型の橋であり、川面から橋までの高さは約50mと大変高い。
橋の影になってしまって、阿武隈川は暗く映ってしまいましたが、水が澄んでいました。
奥の山が朝日岳かなぁ!?よくわかりません…
赤い橋が紅葉に合っています。
橋から歩いて5分ほどの展望台(かなり小さい)
紅葉のピークはちょっと過ぎちゃいましたが、とてもきれいでした。
この先にある甲子大橋を過ぎるた場所にある 元湯甲子温泉 大黒屋 さん。
HP見たら、いつの間にかリニューアルオープンしてた~~~。
なかなか妊娠できなかった頃に、ここに【子宝の湯】があると知って、夫と行きました。
混浴の「大岩風呂」にある『子宝の石』に触ると子宝に恵まれる…らしいので、
夫が入浴した際になでなでしてきてもらいました。
私たちが行った時、ちょうど甲子大橋を建設途中だったんですよね。
その後、双子の1号2号を授かったので、子宝の石のお蔭かな?!
いろいろお風呂が楽しめそうなので、もう一度行ってみようかな~。
特に1号は「雪見風呂」大好きだから…