goo blog サービス終了のお知らせ 

Viva!双子母への道

2008年1月10日に双子を出産!
2010年6月11日に三男を出産!
日常を徒然なるままに書いている日記。

箱根駅伝のおさらい

2014年12月08日 09時45分18秒 | 6歳
たCSで2014年と2013年の箱根駅伝のダイジェスト版の再放送があったので、録画して視聴。


優勝校や大まかな順位はなんとなく覚えていたけど、細かい順位変動とか全く忘れていたので、意外と面白かったです。



2013年は予選会から参加の日体大が驚きの優勝だったし、

2014年は東洋大が圧勝だったけど、シード権争いが面白かった~。


さて、来年。と言うかもう1ヶ月切ってる~~~。



下馬評はダントツ駒澤大優勝だけど、それじゃあ面白くないなぁ…

2013年みたいに予選会出場校がミラクルを見せてくれると面白いかも。


私の母校も頑張れ~~~!!!

歯医者に行ったのに…>_<

2014年12月06日 13時43分11秒 | 6歳
1号の下の前歯2本の後ろに永久歯が生えていてはや数週間。


まだ1本も乳歯が抜けていない双子。


先生と相談して、1号の歯を抜くことに決めました。



2号の入院手術も済んで、生活も落ち着いてきたので。

最近、大田原市内の歯医者が混んでいるみたいで、やっと予約が取れました。



なのに。

なのに。


麻酔の時だけ注射がチクっとするからね、て事前に説明したのに。


インフルエンザの注射より痛くないよ、て説明したのに。


なのに。



麻酔を打てずに、全く抜歯ができませんでさした。



初めての歯医者で怖いのは分かるけどさぁ。

先生も優しく、時間をかけてくれたのに。


どうしても手を口に持って行ってしまったり、大きく口を開けられず…


1時間を費やしましたが、今日は諦めました。



ああああ次の予約、なかなか取れないのに…

帰り際に先生が「お母さん、叱らないであげて下さいね。
頑張ったところを褒めてあげて下さい。お母さんも大変だと思うけど。」


頑張ったところを褒めて、て頑張ってないじゃん!!!と思ったけど口には出さず。

先生の言う通り、再来週の予約までにはグラグラしている乳歯が抜けてそう…



小さい時から注射とか薬とか、慣れるまで本当に時間がかかる子だったけど、

やっぱり歯医者も大変だ…



歯並びのこと考えると、早く抜いてしまいたいのに。

はぁ。

無事に退院しましたーーー!

2014年11月21日 11時06分04秒 | 6歳
火曜日に退院しました。


退院した途端、ブログに書き込めない…という忙しさ(^_^;)



高額療養費を使っても9万8千円の支払いは辛いっす…

こども医療費で還付されるといっても、結局は2か月後。はぁ…


特定疾患の難病なので、難病の受給者証を申請すれば、入院・通院にかかる費用は
全額公費負担になりますが、書類をそろえて申請しても2~3ヶ月かかると言われ、
また、年明けから申請のシステムが新しくなるらしく、また申請しなおさなくてはならない、
と聞いて躊躇しています…


先生に書いてもらう診断書とか何回もお願いするのも面倒だし、住民票とか必要だし。


もう一度、健康福祉センターに聞いてみよう。




2号が「退院したら回るお寿司食べたい!」という願いを叶えて、お昼は回転寿司!




帰宅して、3号のお迎えまでホット一息…と思っていたら、小学校から電話。


退院の日に、わざわざ担任の先生が電話くれたのかなぁ?と思っていたら、

なんと1号の担任の先生。


昼休み中に額の切る怪我をしたらしく、救急車で運ばれるので、至急、学校に来て欲しいと。


え~~~~~~!なんてこったい。




結局、6針縫う怪我で、CTも取りましたが異常なしで帰宅できました。


同じ日に総合病院をリレーして、なおかつ、同じ脳神経外科にお世話になる双子…



夫にメールすると、一言「抜糸双子」とだけ返信がありました。



1号本人も「もう少し注意すれば良かった~」なんて笑っているけど、

こっちからしたら、生きた心地しなかったよ!!!



先生が言うには救急車に乗っても「今日は2号君が退院で、会えるんだよ~(T_T)」と泣いていたとか。


マイペースで全然寂しくなさそうだったけど、やっぱり2号がいなくて寂しかったんだよね。



私は薄着で病院に行ってしまい、またまた風邪をひいてしまいました。






あ~~~~~~なんて日だ。

抜糸完了!そして明日は退院!

2014年11月17日 13時43分47秒 | 6歳
2号の明日の退院が決まりました!!

1号と3号の託児どーしようと悩んでいた所なので、本当に嬉しい。



先ほど、抜糸(というか、ホチキスの針みたいの)をしました。

2号、大号泣。・゜・(ノД`)・゜・。

先生が途中、「いったん休憩しようか?」と言うのに、

「やめない」と力を振り絞って答えた2号、頑張り屋だなぁ。

結局約30針、一気に抜き取りました。ひぇー。



先生も看護師さんも、聞き分けが良くて…ともらしていたけど、

それが2号の長所であり、短所なんだよね。

我慢しすぎていっぱいいっぱいになっちゃう時があるし。



ともあれ、これで相当高熱じゃない限り、明日は退院できそうです。

今、微熱と泣き疲れで、睡眠中。

院内学級には遊びに行けなくなっちゃったけど、ゆっくり休んでね。


いつ退院できるのやら…

2014年11月15日 19時50分52秒 | 6歳
大きい総合病院だからなのか分からないけど、

今後の予定が全く教えてもらえず、困ってます。

退院までの見通しとか、早目に知りたいんだけどなぁ。


2号だけならいいけど、1号と3号の託児先を考えなきゃならないのに…


月曜日か火曜日には退院できる、て安易に考えていたから、

来週以降、どうしよう…



病院に付き添うようになって、毎回の食事がコンビニばかり。

あとは自宅からおにぎりとか。

熱々のラーメンとか食べたいなぁ。


それとあまり動き回らないので、すごい運動不足です。

ヤバいよヤバいよ~f^_^; 体重が…



スマホのムービーで元気にプレイルームで遊ぶ2号を撮影して、

1号と3号に見せたら、すごく喜んでいました。

その反対をしてみたら、2号もとっても喜んでいました。

便利な世の中に乾杯!



昨日は手術後、初めてシャワー!!!

でも頭は洗っちゃいけないので、2号は頭が痒くて仕方ないみたい。

身体はサッパリして喜んでいました。

抜糸したらシャンプーできるだろうし、もう少しだよーー!

腫れもひいてきました!

2014年11月13日 14時48分17秒 | 6歳
点滴も終わり、自由に身体が動かせるようになって2号。


さっそく病棟内のキッズルームに遊びにきました。


はしゃぐから心配。転んで頭を打たないでよー。




昨日は夕方から祖父に1号と3号の世話をたのみました。


が、お菓子を大量に与えたらしく、珍しく夫が怒ってるf^_^;


「せっかく1週間分のおやつ買ったのに…

なんで全部、中途半端に開けるんだろう。シケちゃうじゃん!」


とご立腹。



私もまさか、父があんなにお菓子を開けると思わなかったのでビックリ。

今度、注意しておこう。

でも、預かってもらっているんだから、少しの間違い?!は大目に見ないとね…

今、父がいなくなって一番困るの我が家だもん。



父にも、今日預かってくれる友人にも感謝感謝です。

我慢しなくていいんだよ。

2014年11月11日 23時38分41秒 | 6歳
面会時間に行くと、2号の顔の右半分が少し腫れていました。


瞼も重そう…


手術のせいで夜中も熱が出たみたいで、昼間も38度9分もありました。


ただ、再開された食事はちょこっとだけ食べられました。




4時前に執刀医(主治医)が病室に来ると、2号はシクシク泣き始めました。


「頭、痛い…頭、痛いよ…」って。


えーーーーーー今まで私の前で我慢してたの!?



私まで涙が…


朝、点滴で入れた痛み止めがちょっと前に切れていたみたい。


先生も「痛み止め、用意するからね」と優しく声をかけてくれました。


痛み止めが効いてくると、少し元気になったみたい。


私が持ってきたDVDを一緒に見たり、オヤツを食べたり。

夕飯はなんとカツカレー!私が半分食べちゃいました ♪(´ε` )



夕方2号は「お母さん、まだ帰らない?9時までいて」と懇願。


結局8時すぎにねちゃいましたが、約束通り9時までベッドの側にいました。

今日の検査(CT、レントゲン)の結果も問題ないらしいので、後は熱が下がってくれれば。



早く2号を自宅に連れて帰りたいな。

2号の手術、無事終了

2014年11月10日 19時48分29秒 | 6歳
8時に病室へ。

採血と点滴。

8時20分手術室へ。



本人、ニコニコしながらてくてく歩いて手術室に入っていった。


私はその小さな後ろ姿に涙、涙。



「間接血行再建術」という手術。

金曜日に主治医から丁寧に説明してもらいました。



14時10分 手術は無事に終了。



やはり血管が細いため、「直接血行再建術」の方は出来なかったけど、

これも想定内。



術後の発熱も下がり、ただ今、熟睡中。


昨晩はあまり眠れなかったみたい。
緊張していたんだよね。



頑張ったね、2号!

明日の検査終了まで飲食禁止でツライけど、もう一踏ん張りだよ。

反省、反省、反省。

2014年11月10日 00時56分57秒 | 6歳
3号が発熱…


金曜日、2号の入院手続きがあるから、1号と3号を祖父にお願いしたんだけど、


その日も若干、鼻水出ていたんだよね。


だから木曜日に急遽小児科に行って、鼻水どめの薬を処方してもらったんだし。


なのに、祖父に預けた時に、温泉許可しちゃったんだよなぁ。


1号がどうしても行きたいって言うから。強行に止めれば良かった。


3号の発熱のせいで、今日のスケジュールが変更だし、弟夫婦や祖父にまた迷惑をかけてしまった。




それと、9月末で仕事が終わってから、ちょっと私も夜遊びし過ぎ&浪費しすぎで反省。


今日の2号の手術~入院でまたお金もかかるし、間もなく車検だし、


生活リズムと体調を整えて、財布の紐をキュッと締めなければ!!!



あと、夫に八つ当たりするのもやめよう。ごめんなさい。




2号の手術が無事に終わりますように。術後の経過も問題ありませんように。

GOE+3のトリプルアクセル@羽生選手!!!

2014年11月07日 23時30分39秒 | 6歳
すごいわーーーーー。


あのイーグルから入ってイーグル滑りまくって終わるトリプルアクセル!!!


他の2つのジャンプが残念だったので、あのトリプルアクセルだけ何度もリピートしたい。


イーグルの名手ジェフリー・バトルの振り付けだもんね。さすが!!!


クワドはトリプルになるし、コンビネーションは付けられないし、

うーーーん出ても80点(内PCSが45点と計算)だと思ったので、以外と点数が出た気がする。

滑りが更に良くなっていたから、PCSもそんなに高い気もしないなぁ。(て麻痺してる!?)



最近、キシリトール羽生しか見ていなかったので、SPの衣装がめっちゃ素敵に見えたf^_^;)

彼のスタイルの良さを存分に発揮した王子衣装でしたね。




地上波しか見ていないので、5位のビチェンコ(イスラエル)を早く見たいな。

フィンランディア杯では調子が今ひとつだったので。




コフトゥンは2クアドだし(そして決められない3A…)、

ハンヤンは相変わらず見る人をイラっとさせるプログラムだし(それでもまだまだ)、

ドーンブッシュのステップはこれまた何度も見たくなる!!(あとはジャンプさえ…)

ナム君は相変わらずの安定感だから、もしかすると2週連続表彰台あるかも!?



少し女子。

リプニツカヤ、ジャンプも決まってスピンもすごいけど、

私はタクタミシュアの高いジャンプが好きだ!セカンドジャンプの高さに惚れ惚れする。以上!