過去〜過去〜と漁っていました、過去写真。
ネタがないっていうか
漫画描いてないっていうのが痛い…
でも、今年度末だから忙しいっすよ〜〜〜〜
ということで今回は
おそらく初めて行ったんではないでしょうか?の
駐屯地祭。松本。
昔はですねえ、回覧板とか広報とかに
チラシが入っていたものですよ〜〜
子供心にですねえ…これ何?って思ってました…
そして大人になったごろんたさん
それまでは航空祭巡りばっかりだったのですが
だんだんとそれでは栄養不足になり〜〜〜海へも陸へも
お出かけするようになったのであります…
そして2012年…の春


動かないですが展示されてます。

この角度で見ると「タイムボカン」みたい。知ってるかな〜〜〜?知らんかな〜〜??

まだぴっかぴかのフライングエッグ!

2012年頃はまだまだのどかで…あまり人がいなかった記憶が…
それとも…大震災の翌年だったからかなあ…なんとなく…静かだったような…

その頃この子を「ヒューイ」と呼んでました。今は「ハンター」
このハンターの天井、頭ぶつけるとほんと痛いですよ
経験者が語る。
はい、ほんとにぶつけました。
展示係の陸自のおにーさんのびっくりした顔が忘れられません…
メットは常に装備!!!!
みなさま、ご自宅にも必要ですよ〜〜〜
防災にはメット!そして半長靴!
ご準備ください〜〜〜♪
ネタがないっていうか
漫画描いてないっていうのが痛い…
でも、今年度末だから忙しいっすよ〜〜〜〜
ということで今回は
おそらく初めて行ったんではないでしょうか?の
駐屯地祭。松本。
昔はですねえ、回覧板とか広報とかに
チラシが入っていたものですよ〜〜
子供心にですねえ…これ何?って思ってました…
そして大人になったごろんたさん
それまでは航空祭巡りばっかりだったのですが
だんだんとそれでは栄養不足になり〜〜〜海へも陸へも
お出かけするようになったのであります…
そして2012年…の春


動かないですが展示されてます。

この角度で見ると「タイムボカン」みたい。知ってるかな〜〜〜?知らんかな〜〜??

まだぴっかぴかのフライングエッグ!

2012年頃はまだまだのどかで…あまり人がいなかった記憶が…
それとも…大震災の翌年だったからかなあ…なんとなく…静かだったような…

その頃この子を「ヒューイ」と呼んでました。今は「ハンター」
このハンターの天井、頭ぶつけるとほんと痛いですよ
経験者が語る。
はい、ほんとにぶつけました。
展示係の陸自のおにーさんのびっくりした顔が忘れられません…
メットは常に装備!!!!
みなさま、ご自宅にも必要ですよ〜〜〜
防災にはメット!そして半長靴!
ご準備ください〜〜〜♪
はつたかせんせ〜〜〜お疲れ様です〜〜
信太山!!!!
まだ行けてない駐屯地の一つ…
若人の自衛隊体操が見ものだと聞いたことが…
あれ?違ったでしょうか???
なぜか自衛隊は桜好き
って階級章も桜が〜〜ついてましたね(^^;)
桜舞い散る中の制服…あああ萌えるううううううううううううう
しばらく見ていないので
ほんとに栄養不足でございます…
「イロコイ」!!!!!
ちょっと前の陸自装備図鑑とかあるんですが
そこには「イロコイ」とあります〜〜
アメリカ先住民の名前でしたっけ?
かっこええなああ…思って覚えたら
またもや名前かわってて…(笑
ほんとに…はやく…自衛隊の柵の内に
入れていただきたい…でございます〜〜〜〜
おっきな地震でしたね…
夜だったので余計に怖い
思いをされた方がたくさん…
コロナだウクライナだ…ってところに地震とは…
停電しちゃいましたか!
あああ、ご子息よ、そこは喜ぶところでなくて…
なんか、通常運転でないところが
楽しくなっちゃったのかな…
いろいろなところで様々な被害が拡大してますね
まだ断水しているところも多いですし…
余震が続いてるんですね。
M7.3といえばかなりの大きさ
しばらく油断はできませんね。
人でも不足とはこれまた
泣きっ面に蜂状態…
なにはともあれ
今回の地震でお怪我などなくてよかったです。
くれぐれもお気をつけてお過ごしください。
ありがとうございます。
自分も注意して過ごします…
その前にマジでブラック会社辞めたいわ〜〜〜
今日はこちらも雨そして今は…多分雪に
なってるんではないでしょうか、寒かったですね〜
雨が結構激しい中チャリを漕ぎ漕ぎ。
ダウンコートを着ましたので
道中寒くはないのですが、社内が冷えとる〜〜〜
って感じでございました。
早く春のポカポカがきてほしい…
低気圧がくると体調も相当狂うので
勘弁してほしいです…とほほ…
師匠はご体調は大丈夫ですか??
大事にされてください(^^)/
駐屯地祭というと桜…
だいたいの駐屯地に桜と松があるような…
ちょっと前なのに…といっても10年前ですが
相当様変わりした自衛隊イベント。
昔はのんびり〜でよかったです…
2012年にはまだ綺麗だった永久展示車両…
バートルさんも、まだ綺麗でしたが…
やっぱりちょっとずつですが、古びてきています。
(よくもんの外から背伸びして覗いてます)
やられ役だったんですね〜〜〜カワイソス(⌒-⌒; )
戦闘機とかも、確かに確かに。
ピューンと飛んできて、バシュッッとやられてしまう…切ない〜〜
いや〜〜ほんとに天井低いんですよね、ハンターくん…
でもって頑丈な素材ですよね。
もう火花が…(笑)思わず「壊れてないですか?!」と
装備品の心配が先になるごろんたでした…
バイクさんよく、よくぞぶつからんと駆け込んでるなあ〜
駆け下りてるなあ〜〜と感心しますよね。
メット削れそう…
ごろんたの室内が備蓄で手狭に…
それはそれで困っております。
食料と水とブルーシートと…えっと…簡易トイレと…大変でございます…
陸自駐屯地は桜が綺麗なんですよね。
こちらでは、信太山駐屯地の桜が有名ですね。
UH-1、自分らは「イロコイ」って呼んでました。
早く駐屯地蔡へ行きたいですね・・
停電だーーー!!と叫ぶあおりどめ。
(なぜか息子達ははしゃいでます)
新規採用者が被害を受けて、
入社式参加不可能との連絡。
ロシア語等話せる奥様は
都内ウクライナ難民支援に。
人手が足りーーーん!!!
余震もつづいてますので
ごろんたさんも何事もありませんように。
今日は朝から雨…
時には降らないと畑のお野菜が〜
それにひきかえこの駐屯地祭は青空〜
気持ちよさそうですね。
咲き誇る立派な桜に雪が残る山々…
あぁ、良かですね〜
61式戦車もピッカピカ。
タイムボカン懐かしい〜〜
61式戦車といえば怪獣映画のやられ役のイメージです。
あ、F-104も〜(笑)
左に見えるのはバートルさんでしょうか。
陸自イベントでヘリコプターはそりゃもう人気者。
長蛇の列が〜〜って、
昔は自衛隊イベント、コロナ前ほど人がわんさかじゃなかったですからね。
自衛隊が認知されるのに比例して来場者も増えて…
ごろんたさんが頭ぶつけるほど狭いハンターさんに、
偵察バイク乗っけるってやっぱり凄いですよね〜
ワイヤーカッターが無く鼻が丸っこいのでUH-1Hみたいですね。
なんだか地震慣れしちゃってる日本。
今回の地震相当揺れたみたいですね。
これをきっかけに緩んでた備蓄や防災用品をしっかり見直したいと思います。