goo blog サービス終了のお知らせ 

BlogA(ブロガ)

勉強と頭の整理のための備忘録として

明日から

2005-11-03 00:47:17 | うだうだ
うちも学祭らしい。去年同様今年もノータッチで
明日はUと遊びに行くしその後はバイトに試合に…秋のGWを満喫?する予定
そいや去年は配達して集金して寝ることしか出来んかったな(この頃にはもう仕事休み無かったし)
この間学祭に誘ってもらったんで土曜日くらいW連れて回ろうかと思ったけど、あの子もテストが近いらしくて来れんてさ
無理なら無理ではっきり断ってもええのに、優しい子やからね…
こっちが逆に気を使うぐらい良い奴やのに、世間での(っても僕の周りだけしか知らんが)評判はなぜか芳しくない。

誰かさんみたいに(涙)変に恋愛感情はさんでのものじゃないから、こちらとしてもかなり付き合いやすい。ホンマええ奴やねんで


ついでに次元の低い話題を1つ。
以前この…やっぱりやめ。下らん


M氏のブログが楽しいことになってるって喜んでる読者が僕以外に何人いるやら(笑)しばらくはあのまま我に返らず突っ走って欲しい
おかげで聞きたいCDが山ほどありまつ。バイトしよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱんだちゃん

2005-11-02 01:59:46 | うだうだ
今日、某大手企業に就職の決まってる先輩に会った。
景気が上向きやから案外楽に…とか言ってたけど、やりたい事がはっきりしてていま何をすべきか自覚してる。羨ましい限りで
来年の今頃には自分も進路を決める段階に入ってるんか…すでに頭痛いわ

自己分析は嫌いやねん。あぁやだやだ
このままバイトやりながら学生でいたいとか、は思わんけど

もう1人の先輩は今回決まった会社は本命じゃなかったらしいけど、そこで5年は頑張るらしい。
その後でまた身の振りは考えるみたいな事を言ってた
僕もその考え、採用させてもらいますわ
自分に合った仕事なんて分かるものじゃない。
それなら下手なプライドを持ってやるよりも、「何でもやらせていただきます!」って姿勢でぶつかっていかんとね
5年やって駄目なら転職なりなんなり考えるべきやけどそれまでは辛くてもやり通す、これが大事やね
1年ぽっちで新聞奨学生やめた反省も込めて。でもこれについては言い訳したい…(泣)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしなが募金

2005-11-01 02:04:22 | うだうだ
に募金するのがちょっとしたマイブーム。毎年ここにだけは抵抗なく募金できるねんな


高校の頃加古川で「お願いしま~す」ってやってたのもあるけど、方針が明確で分かりやすいのがええよね

最近募金額が減ってるって聞くけど不景気の煽りを受けて親を自殺なんかでなくした子供たちの教育資金として集まったカネがちゃんと使われてるらしい

子供にとって親の存在はあまりにもデカいと思う

自分も中高と私立の学校に通わせてもらった上に二十歳になった今でも毎年100万もの学費を払ってもらってる
もし親がいなかったら?
絶対大学なんて行ってないやろ

しかも自殺された日にゃあすねるのも当たり前や

それでも自分の力で学校に通って勉強したいっていう同年代の人らがいるねんで
尊敬するしかないやん

たまに奨学金を受けてる本人が募金活動やってたりするとホンマ穴があったら…って思う

恵まれた環境に甘えてる自分がみっともない

去年一年間新聞奨学生やってその辺は分かったつもりでいたのに、未だに親のスネかじって何をやってんだか…


視点を変えてみる。
ウチはおとんの会社が中学んときに倒産(父さん!)して、そのあと両親の苦労してる姿を見てきたから今の思考回路になったのかもしれんが、もし会社が順調にいってたら?

親が金銭的に余裕綽々なら子供に教育費つぎ込んでいいところへやって老後は子供に面倒見てもらって…
そのレールの上にいる奴は友達の中にも…全員か。
本人は甘えてるつもりはなくても、親も甘やかしてるつもりがなくても、僕なんかとは考え方が何か違うよなぁ
稀に社会の中で弱者とされてる人に対してびっくりするぐらい冷たかったり、見下してんのか同情してんのか分からないような態度とったり…
別に自民党とか社民党とかの名前を出すつもりはないで


そいや第三次小泉改造内閣。
ミセス猪口が入ったけど、特にサプライズもなくワイドショー的にはイマイチ?
アメリカ志向もほどほどにしておいてもらいたいが、これだけは言いたい。吉野家の牛丼、早く復活させて~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする