前回の投稿から3ヶ月。株高が続いてどうでしょうか
奥さんのNISA口座
投信+国内株+預金=695万→668万→700万(仮)
自身のNISA口座
投信+国内株+預金=62万→76万→96万
娘のジュニアNISA
投信のみ465万×2人分=930万→882万→992万円
家族のNISA合計1687万円。→1,626万円→1,788万円
その他
iDeCo→416万、現金(退職金)579万
各人の口座の残高
自身100万、奥さん194万
子どもたち175万✕2
学資保険で長女240万次女200万+妻名義280万
トータル4147万円。
奥さんの口座は二段階認証突破できず仮の金額。
金ないなぁ…と普段嘆いている割にはそこそこの金額たまってきた。
あとは退職金をどううまく活用するか。
給料減ったから穴埋めに使う+母への仕送りへぶっ込んでいいものか
奥さんとの相談次第かな
そのへんも含めてこの盆休みの課題としよう。やるで。
奥さんのNISA口座
投信+国内株+預金=695万→668万→700万(仮)
自身のNISA口座
投信+国内株+預金=62万→76万→96万
娘のジュニアNISA
投信のみ465万×2人分=930万→882万→992万円
家族のNISA合計1687万円。→1,626万円→1,788万円
その他
iDeCo→416万、現金(退職金)579万
各人の口座の残高
自身100万、奥さん194万
子どもたち175万✕2
学資保険で長女240万次女200万+妻名義280万
トータル4147万円。
奥さんの口座は二段階認証突破できず仮の金額。
金ないなぁ…と普段嘆いている割にはそこそこの金額たまってきた。
あとは退職金をどううまく活用するか。
給料減ったから穴埋めに使う+母への仕送りへぶっ込んでいいものか
奥さんとの相談次第かな
そのへんも含めてこの盆休みの課題としよう。やるで。