木の看板 2010年10月13日 | 環 イベントの案内サインに廃材を利用しました。 2日間なので印刷したものを使い捨てるよりも、温かくていい雰囲気になりそうです♪ しかし今日は、会社の通路がお寺のような?空間になっています(*^_^*)
卯 2010年10月01日 | 環 2011年の年賀状制作のお仕事をしています。 2011年のカレンダーの言葉も考え中です。 やっと秋を感じられるようになったばかりなのに 頭は来年に向かわないといけませんっ 書画:うさぎ(卯)
豪雨 2010年07月15日 | 環 大雨が続いています。 昨日の朝方は一番ひどく、 通勤電車の中で1時間閉じ込められたりと、なんだかんだで 家を出てから会社に着くまでに2時間40分かかりました あの満員電車の感覚は久しぶりでした 被害が拡大しているようなのでみなさん、気をつけてくださいm(_ _)m 本日の書:致力(ちからをいたす) 意:ほねをおる、尽力する
クリスマスローズ 2010年04月29日 | 環 先日、クリスマスローズガーデンを見に行きました。 ちょっと時期が遅かったようですが、綺麗でした 春を感じながらのコーヒーも美味しく、心地よかったです! 来年3月にまた庭一面のクリスマスローズを見に行きます
自転車♪ 2010年04月16日 | 環 やっと自転車を購入しました その名は“マキノスケ号”!!! 自転車に乗るのは何年ぶりでしょう・・・。 あまりにも嬉しく、夜10時頃に近所をサイクリングしました (↑ちょっと怪しい・・・^^;) 今朝もちょっと冷たい風を感じながらの通勤♪ 最高でした
黐(もち)の木 2010年04月15日 | 環 先日、お庭の剪定をシルバーセンターさんにお願いしました。 やはり職人さんは違いますね。 おかげで森が庭になりました(o^_^o) そんな中、黐(もち)の木がこの日一番私を悩ませてくれました。 祖母から、「黐の木は大きくなればなるほど金もちになるといわれとるから切らずにどんどん大きくするとよかよ。屋根よりも大きく!」と言われていました。 ところが職人さんたちは、「黐の木はすぐに大きくなるから切った方がよか。隣にある桜と紅葉の木がこれ以上大きく咲かずに死んでしまうよ。」と根元から切ることを進められました。 桜と紅葉が死んでしまうなんてとんでもない…(>_<) しかし、黐の木を切ってしまったらきっと祖母は悲しむだろう。そして我が家に来る度、「なんで黐の木を切ってしもうたかねぇ…」といつまでも悔やまれるだろう。 祖母の悲しむ顔が頭から離れません。 苦渋の決断の末、黐の木はそのまま残してもらうことにしました。 夜、祖母に報告の電話♪ すると祖母は、 「そんなら切ってもろうたらよかったやなかね」 と、あっさり……。 ガ~~~~~ンっ(*_*) まあ… 三本とも残ってはいるので、植え替えたらいいんですよね(^^;) 書:望
ほっ 2010年03月30日 | 環 テレビで自分の姿を見るなんて思ってもいなかったので不思議でした。 私ってこうなんだーと思うと恥ずかしかったです(o^_^o) 視聴していただいたみなさま、ありがとうございましたm(_ _)m 桜が咲きましたね。 今年になってもう3ヵ月が経ち、今日は桜を眺めながらなんだかほっとしました。 少しいつもの日常に戻った気がしています。 書:今日書いたお仕事の書のひとつ。美味しそう(*^_^*)