まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

森のニンジャ!! @ マウンテンライフ飛騨(下呂市馬瀬)

2017-08-29 13:44:29 | 国内旅行

実家の近くに住んでいる、私の従姉妹のおねーちゃんは、いっつも楽しいことを企画してくれるのだけど、「歳が近いんだし、少ない親戚だし、会える時に一緒に遊ばないとね!」って、ムスコにとっては “はとこ” に当たる小学生のお兄ちゃん達といつも遊ばせてくれる。

この夏のお盆は、そんなお兄ちゃんたちと一緒に、すんっごいステキな場所に連れて行ってくれました!
実家から近い下呂にあって、森の中で忍者体験ができる?!という 『Mountain Life Hida マウンテンライフ飛騨』HP


事務所のすぐ裏に流れる川…う〜んマイナスイオンが溢れてる!写真も、ちょークリア!!

従姉妹のおねーちゃんも、ここに向かっている最中、運転しながら「すご!なんか急に視界がクリアになった!なに?!この澄んだ空気感!」って。ほんっと、きれ〜い!


ちなみに『マウンテンライフ飛騨』は、冬になるとニセコにこもる従姉妹のおねーちゃんのツテ。
冬はニセコで外国人向けの寮やインストラクターをやっている寮長さん夫婦が、夏はここでいろんなアクティビティを開催しているんだそう。

面白いのはここも “国際交流の場” ってこと!
語学留学生が住み込みで働いていて、この日も事務所のエントランスに、いかつい欧米人のにーちゃん達がズーン!と座って「コニチハ!(にこ!)」

ムスコ、若干いかついにーちゃん達にビビってたけど(笑)、なんてこたーない、すぐに慣れました。



事務所からニンジャ体験できる深林までは、また車で5分ほど移動。
システムを理解せずにただ付いてきただけなのだけど、子供用のアスレチック的なものを想像していたら、なんと 2時間制の本格的なコース!
コースは「子供」と「大人」と2種類あるのだけど、「子供」であってもしっかり装備!

はとこのお兄ちゃん達は小学生だから、もう余裕かもね〜。



たぶん、チャレンジする「子供」の中でも、最もちびっこな部類に入るムスコ。インストラクターのお兄さんが、時間をかけてハーネスを調整してくれます。


おーー!いいじゃん!かっこいいじゃん!!


ハーネスを手つなぎ代わりに、子供コースへGO!


すごーい!こっちは大人のコースなんだねー!楽しそう…うぅ〜〜私もやりたい!!
でも今回は子供コース、保護者が一緒に見ていないといけないので、私と従姉妹のおねーちゃんはできませ〜ん。



こんな大自然の真ん中で遊べるって、なかなか無い。


川の水も綺麗。鼻の穴広げて、スーハースーハーしちゃいます。(←怪しいってば)


さて。
子供専用の「ちひろコース」に到着。

身長100cmから?!…ま、誤差4cmってことで。(現在96cm(笑))


コースを始める前に、まずはハーネスの使い方を教えてもらいます。一個ずつ、外して付けて、外して付けて。面倒かもしれないけど、これが命綱だからね〜。







さすが、小学生のお兄ちゃん達はスイスイ〜。ムスコがいなかったら大人コースでもいけたかもね…ごめんね。。。


一方、3歳のムスコにとってはやっぱり結構な高さ。
余裕でいける…っていうのとは程遠く、「おにーちゃんたちのあれは、ぼく、できない〜こわい〜」って後ろから見ながら言うんだけど…

なんやかんやと進んでいくから、偉いわっ!!(←親バカ)



まず、丸太をクリア。



うおーー!綱渡り、行けるのー!? 



「すごーーい!」と従姉妹のお姉ちゃんと拍手(笑)。


ぷらーんと、宙吊りになるジップラインも「こわ〜い」ってヒヨりながらも、言われるがままにやっちゃうし。



レースカーは気に入ったみたいね。

この後も「こわ〜い」って言いながら、なんやかんやと進んでいく。

かなりぶらんぶらんする「空中回廊」に…


忍者ステップ


「こわ〜い」っていう顔…なんだけど、芯には怖がってない表情だと思うぞ、母は。本気で無理だったら泣いて進めないだろう。


そうして、なんだかんだで全コースクリア!!!
すごいじゃん!
できんじゃん!!

いや実はコースを見た時点で「あー…3歳児にとっては無理かなー、泣いてギブアップになるかなー」って思ってただけに、まさか全コースクリアしたとは。びっくりだぞ。よく頑張った!


1周した後、「もいっかいやる?」って聞いたら「こわい〜もういい〜…でもあれやる!」と、レースカーは気に入ったようで(笑)。
初めてだから怖く感じただけで、回数こなせばひょいひょい行けると思うんだけどね〜。

一方、小学生のお兄ちゃん達はスイスイこなしちゃって、終盤は大人コースのジップラインにもチャンレンジしておりました。


こんな風に夢中で遊んでいると、2時間なんてあっという間!
いやー楽しかったぁ〜〜〜!
ていうか、次は私がやりたい!!


さあさあ、体を動かした後は、お腹を満たしに行こう!

山を下る途中で見つけた 里山レストラン みず辺 へ行ってみることに。



とっても素朴な作りのレストランだし、お店の方もみんな地元のおばちゃんだし、なんだかまったりとしたいい雰囲気〜。



ほんとは、夏は天然鮎がウリらしいのだけど、ここ最近は鮎が不漁らしく、代わりにアマゴの定食を。
普通に美味しいです。


このレストラン、何が良いって、すぐ裏にとっても綺麗な川が流れていて、ちょっとした浅瀬で子供達も遊べる。

さっそくみんなで川へGO!最初は子供達みんな服を着て遊んでいたけど…


はとこのおにーちゃん達、用意がいいわ〜、海パン、ゴーグル、ビーサン持ってきてる(笑)。
ムスコは水着はないけど着替えは持ってきていたので…




パンツ一丁で遊べ〜い!!(笑)



ここは、アマゴつかみ取り もやっていたので(有料)、それにチャレンジ。

5匹をこの池に放流してくれて、それを素手で獲る!というシステム。



ビビリでまだ魚に触れないムスコは網持ち係(笑)。

アマゴの泳ぐ姿を見ていると、多分、子供達が遊べるように、わざと弱らせているっぽい。動きが鈍い。とはいえ、子供が素手で捕まえようとするとなかなか難しいもので、捕まえても手からニュル〜、網に入れても網をドボン…などなどやらかし、最後の方は3人ともヘロヘロに。

おーい、ここは温泉じゃないんだからなー。


はい!魚とった記念のポーズ!!(息子よ、何、そのポーズ?(笑))


ちなみに、放流5匹は買い取るシステムなので、つかみ取りした後は、お店の方がシメて持ち帰られるようにしてくれます。
はとこの弟君が「殺しちゃうの?!かわいそう…川に逃がしてあげればいいのに。」って言ってたのがとっても印象的。
そだね、でも私たちは、こうやって「食」にあやかっているんだよ、だから美味しく全部食べてあげよう!!


まーそんなこと言う私も、森の生き物の「食」に、少しはなったようで。。。

レストランで落ち着いていた時のこと…
なんか足の指がヌメヌメするな〜と思って見ると、ナメクジがくっついてる。まぁ田舎ではナメクジは普通にいるしね、と思って、ぺっと引き剥がしたのだけど…

数分後、自分の足元を見ると…


え?!何?!この大量の血!!

足の指が血まみれになってる!床にも滴ってる!!

でも私自身は痛くないので「なんかの虫を踏んじゃったの?」って一瞬思ったけど、昆虫は赤い血は流さないよな…と頭でこんがらがってたら、床に滴っている血を見たお店のおばちゃんが「もしかしてヒル?」


え”?!そ、そうか!ナメクジと思ってたヤツは、ヒルだったのか!!!!

やばい、子供達もいる、ぺっと引き剥がしたヒルはまだその辺にいるはず!と見つけて、ティッシュで掴んで外に出して、申し訳ないけど殺生させていただきました。。。いや、ホントは私が悪いんです、山にサンダルなんかできちゃったから。


一応写真は綺麗なものをば。

でも洗い流しても、次から次へと血が出る。痛くないけど、血が止まらない。12時くらいに噛まれて、夕方の18時くらいまでじわじわと流血してたもんなぁ。

不思議だなぁ〜って思って調べたら、ヒルって噛むときに「麻酔薬みたいな成分」と「血液が固まらない成分」を同時に出すんだそう。そりゃ気付かずに、ジュルジュルと血を吸われるわけだ。まぁ痛くないし、蚊みたいに痒くないだけマシ?!


こんな私の初体験もなかなか無いよな〜〜おもしろい(笑)。
丸一日遊んで、帰りの車の中では子供達3人は爆睡…こういうの、夏休みっぽくてほんっといいネ♪
良い一夏の思い出が作れました、従姉妹のおねーちゃん、ありがとー!!

【マウンテンライフ飛騨】
http://www.mt-life-hida.com/ja/ninjaforest/


後日談:ムスコは「おにーちゃんたちと行ったあそこに、もう一回行きたーい!」と言っておりました♪ 記憶が美化されてるってことは、まんざらでも無かったってことなんだろな。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リクエストした料理がさいこ... | トップ | 「NO 和IN NO LIFE」和インフ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (庄助)
2017-08-31 04:34:22
高速中津川、下呂、富加関からほぼ等距離のところにあるんですね。来年の夏墓掃除ついでにコータローと姫を連れて行けば喜びそうです。

若すごいですね、全コース制覇。姫はまだ駄目だろうな。
■庄助さん (まき子)
2017-08-31 06:20:14
ぜひぜひ、こーたんも姫も連れて行ってあげてください♪
ガイドしてくれるお兄さんも外国人だし、素敵な場所です。
人気あるみたいなので、早めに予約した方が良いと思います。

ムスコ、さすが体操教室行ってるだけあるのかなー?って思ったりしました。
でも教室は室内だから、こういう外での生の体験をもっともっとさせてあげたいですネ。
満喫してる! (グイ)
2017-09-03 16:40:21
夏を満喫してるなー。それに比べなんとも変わらぬ私の日常よ。 笑

結構危なそうとか思っちゃうけど、男の子だもんな。これくらいどんどんいってくれるほうがたのもしい。
これだけ動けば夜はぐっすりだろうな!
■グイさん (まき子)
2017-09-03 22:17:54
私もずーっと夏なんて「夏休み?ふん、そんなの仕事してる私には無縁だわ。常に日常だ。」って思ってました。

でも子供達と一緒に夏休みっぽいことしてると、
自分の子供の頃の「夏休みのワクワク感」を思い出しちゃうんです。
実家に帰るの一つとっても、「あ〜おばあちゃんちに行くのってこんなワクワクしてたなぁ〜」って。

ムスコができたから…ではなく、
自分の子供以外の子達でも接する機会が多ければ多いほど、
気持ちが若返るんじゃないかな、って最近よく思います。

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事