mama-ushi の島生活

子牛との愉快な日常と伊江島のことなど、ボチボチ書いています。

子牛のエイサー・・・まだまだ

2007年11月28日 | 日常
相変わらず、毎日・・・・本当に毎日2、3回はエイサーを踊る子牛。
さすがに、同じ曲では飽きるらしく、最近のお気に入りは 夏に行われた「青年・エイサー祭り」のビデオ
にあわせておどること。

内容は、島のエイサーですが、大太鼓をもって踊っている青年をみながら 毎日踊っていると
叩くリズムや 動きも覚えてくるから・・・子供ってすごい

しかし、だんだん本人のレベルが上がる(?)と 全体のレベルもあげたいのか?更なる要求が・・・。
このビデオ、ちょんだら~のセンスル節から始まるのですが、私にそれを要求してくる・・・
ま~いっかと、踊っていると  ウチワを持てだのと だんだん本格的に
今日は、肌の乾燥を防ぐべく 化粧水パックをしてたら(化粧水をティッシュでパック)
「か~さん、ちょんだら~」と またエイサーモード全開に

踊りましたとも、半ば やけくそ
子牛、大満足でした。

こんなことで喜ぶのも今のうちだけ・・・と、楽しむ気持ちはありますが、それよりも・・・。
お客さんが来ると エイサーを披露したがる子牛。私に一緒に チョンダラーをやれと求めてくるのは
確実これは、無理。どうしよう

なぜ子牛がこれほどまでにエイサー好きなのか?
パパうしは 青年会のときにはエイサーやっていましたげ、子牛はもちろん 私もパパうしのエイサー
すがた見たことないし、まわりに 芸能に明るいひとは・・・・いないし。
ちょっと、不思議

私にいたっては、10年くらい前から「三味線ならいたい」とは思うものの、一度足りと行動に移した
こともなく、今に至ってる始末

子牛の「好き」を伸ばしてあげたいとは思うけど・・・・。限界に近い、大人牛たちであります





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊江中学校・同窓生対抗バレー大会

2007年11月23日 | イベント
毎年11月23日の勤労感謝の日には、「伊江中学校」の同窓生のチーム対抗のバレー大会が行われます
なにかと 同窓生対抗の大会がありますが、バレーは男女ともに参加なので 違った盛り上がり
各同窓生 それぞれオリジナルのTシャツとかがあるので、それをユニフォームに 勝負に挑みます。

私は、スポーツに関しては まるでだめ 試合には 積極的に参加できないのですが、
今日は7時から Yさん宅に4人ほど集まって おにぎり作り
出来ることは やらなきゃ

そして、子牛をつれて 試合会場へいこうと思うと・・・・。子牛「ヒヤサーサーぁ。」とエイサーの格好を要求
面倒くさいな~と思いながらも、ま~応援団ということで いつものエイサーの格好で連れて行きました。

それは良いとして、子牛。「お家お家」と帰りたい訴えばかり

途中、パパうしにバトンタッチして なんとか時間を稼いだものの・・・。
1試合目は予定通り?負けて、敗者復活戦にはりきる 同級生を残し
二人帰ってきました

そんな子牛。かえるとなると 中学校にある土俵に向かって

        

おぃっ  まだ早い

追加:私のそばにいる間中、ずっと お菓子を食べ続けている子牛。私の同級生は「また、食べてる」と
   大笑いでした。

























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のビーチパーリィー

2007年11月20日 | イベント
 いや~、急に寒さがきました。日中でも22・23度?とか?
寒がりのママうしにとっては 嫌な季節ですが、そんな冷え込みのなか 日曜日は ビーチでバーベキュウ
実は、長野在住の ママうしの 島の同級生Mが、旦那様やその友人の方々、お仕事の仲間さんたちと一緒に島にきていて、土曜日の夜は 親睦会で、日曜日は ビーチへ。
Mの旦那様Kさんは プロの自転車ロードレースの選手ど素人の私には表現困難ですが、世界をまたにかけるチームで活躍されている方。
先週末に沖縄で行われた「ツールド・OKINAWA」のために 沖縄へ
二人は今年6月に結婚したばかりの新婚さん  Mが長野に行っちゃうと聞いたときには、ホームシックにかかりゃしないかと、心配もしたけど、今回Mの幸せそうな顔を見るとそんなt心配も吹っ飛んじゃうくらいの HAPPYオーラ
がでていた、本当に嬉しかった

   そんな、M・Kさん夫婦と子牛

      

さて、子牛。いつもながら 鼻水ダーダー。しかもちょっと 青っぱな
土曜の夜、訳もわからない「夜鳴き」で、二人、3回もドライブにでて、寝付いたのがやっと 1時過ぎ
10時頃 やっと起きたら 目は 思いっきり腫れ 思いっきり ぶー

寒いかな~と心配しながらも、ビーチに来て見ると、ビーチバレーしてたり、すでにのんでたりと、「夏」?

      
      

しかも、みんな 前の晩とほぼ同じメンバーなので 二日酔いの人がほとんど。

小雨がパラついたりと、冷えもあったけど。意外と、みんな元気

子牛はというと、なぜか 「絵本もってく」といい 4冊も持っていっていたので 最初は「絵本、おんで(読んで)」
攻撃でしたが、そのうち 飽きたらしく 視線は一人の男の子に

これまた、ママうし同級生N家の長男・H太にぃにぃ 
子牛、10代後半から20代前半の若い女性は好きなのだけど、子供同士だと 圧倒的におにぃちゃんが好き。
H太妹の、Sちゃんは 子牛をチビちゃん可愛がりしたい様で、手を引こうとしたり・・かいがいしくお世話しようと
してくれるのだけど、子牛ってば 無情にも Sちゃんの手を払いのけ・・・
(ごめんね、Sちゃん)
ひたすら、H太にぃにぃの 真似がしたい様子。

     
     
     

本人は、H太がやることは 自分も出来る つもり?

     

寒くても、寒くても、

     

そして、バーベキュウでは ひたすら ウィンナーとご飯を食べ続ける子牛。
そして 時折 私に「さんぴん茶ぁ」と お茶の要求  

・・・・・。しまには、カキ氷まで いただいて食べてるし・・・・。

     

冬を感じさせる 冷え込みの日曜日なのに、子牛ったら まだまだ「夏」???
そう思ってると、若い お兄ちゃんたち 雨にぬれた勢いも手伝い 海で泳いでました
見てるこっちが 寒い

でも、まだ水温のほうが高いのか 海から上がった後のほうが 寒いとか
若さって、すばらしい

M・H夫婦のおかげで 久しぶりに「海」を楽しんだ日曜日でした。

お昼寝時間にはきりあげたものの、まったく寝てくれず、そのまま 夜にはパパうしのお客さんと「鍋・パーリィー」
全く、季節感のない 1日でした






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二次 エイサーブーム 

2007年11月17日 | 日常
先日の「産業祭り」の 子牛たちの保育所のブースに 子牛たち赤ちゃん組さんのために  先生たちがミルク缶でつくってくれたエイサー用の 大太鼓と、それをもって勇壮に舞う赤ちゃん組さんの姿を映した写真が貼られていましたもちろん子牛も。 しかも、ひそかに大好きなMちゃんのそばが多い・・子牛

子牛、パパうしが買ってきてくれた「myパーランクー」はあるけど、なにせ本物。音が響いて ちょっと近所迷惑・家族迷惑な節もある・・・。その点、このミルク缶太鼓なら 大丈夫そうと、ひらめいたママうし。
さっそく2日目には よく観察し、写真におさめ 作りましたとも。製作時間やく2時間
さすがに、ちょっと疲れちゃったけど

       

どうでしょう?なかなか、よく出来てると思いません?
そして、子牛は それをもって踊ります。

「オジー自慢のオリオンビール」と「かんから三味線うむしるむん」を、毎日 踊ります。
笑いなしでは見れない踊りですが・・・(子牛オリジナルなので)

  


   



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊江村産業まつり

2007年11月10日 | イベント
今日 10日(土)と明日11日(日)は、「伊江村産業まつり」です  今週末は、スポーツではありません・・・・文化の秋です
ママうし、午前中仕事のため、子牛は午前中、保育所へいこうとおもっていたのですが、朝 出がけに ばぁちゃんから「今日は忙しくないから、保育所お休みして、牛小屋に連れといで~」
もちろん、子牛は 大喜び「じぃちゃん、トラクター」と、ワクワク。
今日は、産業まつり オープニング前に、「小・中学生の相撲大会」があり、ばぁちゃんは子牛にそれをみせたかったらしいのです。
午前中はじぃちゃん・ばぁちゃんと 相撲をみにいった子牛。子牛には、パパうしの「相撲DNA」が たっぷり受け継がれたらしく、相撲大好ききっと、小学生になったら、出るほうになるんだと・・・・・・。

さて、「産業まつり」ですが、農業や漁業と言った産業や 婦人会やetc。 そして、「生涯学習」などの展示物など
舞台発表でも、色々あります。

今日は、オープニングで小学生のエイサーから始まりました

        

会場であった、じぃじ(お向かいさんにSさん)に 肩車してもらって 

         

保育所のお友達にも、いっぱい 遭遇して なんだか嬉しそうな子牛

展示物の会場の入り口に、ママうし職場の デイサービスにおばぁちゃんや、スタッフが作った
「卵の殻の貼り絵:シーサー」が、堂々と飾られていました。

           

そして、子牛たち 保育所の展示コーナーのそばには「ととろ」が

            

試食のコーナーでは「酸っぱいもの嫌い」な子牛が、「もずく」がものすごく美味しかったらしく、わんこそばみたいにたべるし・・・。

ママうしが 気になったのは、「マグロの生解体ショー&即売」
買いましたとも、・・・・といっても、ばぁちゃんがそう、もちろんブロック売りなので、私は美味しく刺身にする自信がないのです。

そして、「ひととうり見たから、帰ろう」と、裏出口から出ると、親戚のおじちゃん(祭りの係り)が、今 ここから ピエロがくると教えてくれたので、しばし 待ち伏せ。

舞台発表の一部で「くらうん・ぶんぶん」のショーがあるとは聞いていたけど、思いがけずみれそう。

車に乗って、現れたピエロに 子牛・・・・・固まる・固まる・おびえる・固まる

              

でも、近くにきたピエロは 優しくて、それが子牛にも分かったのか 、一緒に写真も
     
              

最後は、「ありがとうございました」と ちゃんとお礼も言えて、握手までした 子牛。
帰り道は、ピエロのことを、大興奮でしゃべっている子牛でした。

「ピエロが 子牛 かっこいい~って」?????おいっ逆じゃない?





































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自画自賛:遠足のお弁当

2007年11月09日 | イベント
子牛のかよう保育所は、年に3~4回の遠足があります。そして、「お弁当」はその遠足のときだけです これは、本当に助かります。・・・・が、本当にたま~の「お弁当」なので、かえってプレッシャーなのも正直あります

そこで、2.3日前から「何をつくろう・・・・」と、思案するものの・・・なかなか浮かばず。
子牛に「子牛、なんのおにぎりがいぃ?」「アンパンマン?」と聞くと・・・・「子牛、バイキンマンの、
にぎ、にぎ、おにぎりがいい」とのこと。

やっぱりそうか。子牛は、バイキンマンが大好き
ネットで「キャラ弁レシピ」のバイキンマンを探しても、なんだか 難しそう

そして、なにより おかずのメニュー
定番で子牛の好きな「卵焼き」と「ウィンナー」はかかせないけど・・・・。

前の日から仕込みにはいり、当日はもちろん 早起きしてつくりましたとも。

大好きな、大好きな 子牛のために

     

      

結局、定番の2種に加え「野菜たっぷりミニコロッケ」と「和風パスタ」
そして、今回のおべんとうのメインの 「バイキンマンおにぎり」&「アンパンマンおにぎり」そして「ぶどう」

そう、まだ 赤ちゃん組さんな 2歳児のくせに、子牛 今回から「2段弁当」です

それにしても、今回は われながら イイ出来だったと思います。
いや~、見た目重視な点は認めますが、でも、コロッケも美味しくできたし、ちゃんと、子牛が食べれる量で
おさめました。
ちょっとは多いかな~と思ったのですが、おかずは完食
おにぎりと、ぶどうは少し残っていましたが・・・

しかし、こんなん 月1とかましてや、週1とかだったら・・・・
でも、週1だとなれるし、そうそう 凝ったものばかりは作らなくなる・・・・とのことも。

ま~、とにかく 今回も 無事終わってなによりでした。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

童話「大きな・・・・」

2007年11月07日 | 日常
我が家で最近、子牛を寝かしつけるときに毎晩おこなわれることは・・創作童話・「大きな子牛」です
・・・・?なんのこっちゃい?ですが。  そう、内容はおもいっきり童話「大きなかぶ」のパクリです

絵本の読み聞かせは、もちろん電気をつけたままでしか出来ないため、いつまでたっても、何冊よんでもきりがない・・・
そこで、なんとなく 「電気をけしても、覚えてる昔話をすれないい?」とおもいついたのですが、「桃太郎」や「かぐや姫」なんて、いまや「古典」ともいえるものには興味をしめさない子牛・・・・
以前から「構想」はある(大げさ)「大きな子牛」の話をしたところ・・・・・・メガヒットでした

それもそのはず、登場人物は 子牛の大好きな人ばかり

こんな感じです。

 「昔々、あるところに、じぃちゃんとばぁちゃんが いました。ふたりは、牛小屋でお仕事をしています。
 
  あるひ、ばぁちゃんが、子牛にミルクを飲ませていると・・・。お母さん牛さんが、赤ちゃんを産もうと

  しています。  お母さん牛は お腹がいたそうですが、赤ちゃんうしは 足を2本だけ外にだしたまま

  なかなか、出てきません。

  そこで、ばぁちゃんは もーさんの 足を引っ張りました『うんとこしょ! どっこいしょ!」

  それでも、もーさんは でてきません。

  ばぁちゃんは、じぃちゃんを呼んできました。

  もーさんの足をばぁちゃんが、引っ張って、ばぁちゃんを、じぃちゃんが引っ張って、

  『うんとこしょ! どっこいしょ』  まだまだ、もーさんは でてきません・・・・・・。

           (このあと、とうさん→かぁさん→子牛 と続きそのあとは子牛チョイスが始まります。)
   
   (今日の最後は)

  もーさんの足をばぁちゃんが引っ張って、ばぁちゃんを じぃちゃんが引っ張って、

  じぃちゃんを とうさんがひっぱって、とうさんを かあさんが引っ張って、かあさんを 子牛が引っ張って、

  子牛をジャコビがひっぱって、ジャコビを ズズが引っ張って、ズズをアネムが 引っ張って、

  アネムを スプーが引っ張って、スプーをガタラットが 引っ張って・・・。

  『うんとこしょ!! どっこいしょ!!』

  『も~』 元気な 大きな 赤ちゃんもーさんが 産まれましたとさ。

  めでたし、めでたし。  おしまい  」

2歳児にして、「牛の出産」という かなりマニアックな ストーリーですが、子牛にはぴったり
子牛以降のキャストは、一人ずつ子牛が選ぶので、アンパンマンの仲間だったり、お友達だったり、いとこだったり
と様々ですが、今日の 『ぐーチョコランタン』のメンバーが、一番登場回数多いです。ダントツ
NHKの子供番組の 着ぐるみの人形なので 多分「実在」してると思っているのか(本も絵じゃなくて、写真だし)

しかし、完全なパクリですが、これはこれで、我が家の・・・・子牛のオリジナル
できれば、いつか 絵本みたいに作れたらいいのですが・・・・。そこまでの『技』は ママうしにはありません

子牛が『もーさん、歌ぁ』と要求したときに、「ドナドナ」をうたっていたら、すっかり定着しちゃって・・・・。
いい感じに『ドナドナ、ドナ、ドーナー』と歌います。  ちょっと、これもマニアック?

           


 






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は・・・。

2007年11月04日 | 日常
先週の土曜日の3保育所合同運動会、日曜日の 老人・婦人運動会につづき、昨日の土曜日は「各区対抗・駅伝大会」でした。

いくらスポーツの秋とはいえ、中学校、2つの小学校の運動会、村陸そして村代表選手の郡陸上大会、そして、先週の・・・・・。「運動会」がひと段落ついたかと思えば、また 今度は「駅伝」・・・本当に毎週末のようにイベント
それが、まだまだ、続くのですから、いやはや、本当に 「元気な島」です

そして、なんだかんだといいながらも、ちゃっかり「観戦」する ミーハーママうし
昨日も、「駅伝」見にいきました。

毎年、体育の日におこなわれるのですが、ものすごく暑い日もあり、天候が心配。
昨日は、肌寒いくらいのひんやりだったので、「暑いよりはいいかな~」って感じですが、コースによっては風がつよくて
大変そうでした

          

今日、日曜は「雨」なので、昨日は晴れていただけ 良かったのかも。

さて、そんな「駅伝観戦」の真っ最中  子牛の保育所友だちで、今子牛がLOVEらしい、
Mちゃん一家と遭遇
いや~、本当に「ニヤニヤ」しながら、ちょっと恥ずかしそうに Mちゃんに近づいていく子牛・・・・ちょっと
このところ他の子の名前で「○×ちゃん可愛い?」と聞くと「Mちゃんが可愛い」とこれまたニヤけて言う子牛。   散々、振られてるみたいだけど・・・・・
でも、Mちゃんは 色白で可愛い姫ちゃんだよね~ 注:他の子も可愛いけど、それはそれぞれの好みの・・・・ねっ。

しかし、2歳でとは・・・。しっかり覚えておいて、中学生くらいになったら 冷やかしてやる

それとそれと、昨日は 午後の駅伝の前に ママうしと子牛、島の路線バスにのってきました。
最近は、乗り物の名前もたくさん覚えてきた子牛、バスも大好き前から、バスに乗せようとは思っていたものの、何時間かに1回とかしか回ってこないバスなので、タイミングがあわなかったりと・・・・延び延びに

思っていたほどの感激はなかったみたいだけど、不思議な顔してました。

ママうしも、何十年ぶりにのった島のバス。

運転手さんいわく「道沿いなら、どこでも止めるよ~。」  バスコース沿いにがある人は、家のまえで降ろしてくれます。さすが「島のバス」ですね~


   おまけ・の写真  美ら海水族館の近くの「いるかスタジオ」

     












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする