
山寺、行ってきた。
山寺参拝は4回目。
初めて来たのは5~6年前かな。
転勤で仙台に住むことになるとはまだ思ってもいなかった頃に旅行で、
松島や仙台を観光し、山寺にも来た。
今日持っていった木の杖は、その時に買った通称「山寺棒」。
初めて来たのも暑い日だったが、山頂の境内に着いたときには汗だくで、
息も絶え絶えだった記憶がある。
その後、4年前に仙台に越してきて間もない頃登り、3回目は一昨年の秋。
山歩きを始める直前だ。
その時もたしか結構大変な思いをしたと思う。
でも4回目の今回は、
「あれ?こんなに短かったっけ・・・?」
あまりに楽勝だったので、二人とも驚いた。
自慢ではないが。
いや、自慢です。ふふ。
山を歩き始めるまでの私達が、あまりにも体力なさすぎたのかもしれないけど。
1年半に渡り、山歩きで足を鍛えた成果はどうやらあったみたい。
今日の山寺も暑かったが、木陰や石窟の中はひんやりと涼しく、
一段二段と登るごとに、煩悩が消滅する といわれる通り、
参拝して降りてくると、気持ちがすっきりしているのを感じる。
だからきっと、繰り返し訪れるのだと思う。
大阪の主人の家族が遊びに来たときは、必ず連れて行く場所でした。
階段がしんどかったです~
でもそのぶん上からの景色は最高にきれいで癒されました
夏場は玉こんにゃくの販売はないんでしょうか(^^ゞ
山寺、綺麗なところですよね
気持ちが清廉になる感じがします。
玉こんにゃく、夏も売ってましたよ。
山頂までの階段の途中でも、ちょっとした売り場があって、
冷たい飲み物や玉こんにゃくで一休みできますよね。
入口では我慢して、それを楽しみに登ったりも。