
今日は父の誕生日だった。
父は誕生日前になるときまって電話してきて、
「誕生日はなんにもいらんでな。なにも送るなよ」
と自分から言うのだけど、
もし本当に言われたとおりになにも送らなかったら、
きっとすごく落胆するのが目に見えているので、毎年必ずなにかしら送る。
なにか送っても、けして素直に喜ばないのが常だけど、
箱を用意して、思いつくものをあれこれいろいろと詰め込む。
「なんやこれはー。こんなもんいらんわー」といつも言うくせに、
父だって私の誕生日に送ってくる荷物の中には、
メインのプレゼントの他に、ごちゃごちゃといろんなものが入っている。
昔から実家にあったへんな置物とか、
私が修学旅行で買った、埃をかぶったオルゴールとか。
でも私が「なにこれ」とかいうと、父はものすごく傷つくので、
私は素直に「ありがとう、嬉しい」と言うのだけど。
私が送った今年のメインは、
私もいま家で使っていてとても気に入っている、こころさをりのスリッパ。
宮城県石巻市で活動している障害者支援施設で、入居している方たちが、
ひとつひとつ手作りした織物のスリッパだ。
施設は津波で被災し、今は仮設住宅内で活動を続けている。
このスリッパはきっととても喜んでくれたに違いないと思う。
他にも、復興イベントで買った女川のエコたわしや、
「東北魂」ステッカーなど、復興支援グッズを中心に詰め、
あとはお決まりのごちゃごちゃ。
もう使わなくなったストラップとか、「頂き物」の箱入りの海苔…。
この箱入りの海苔が問題だった。
「ほかに何か入れるものはないか」と部屋を見渡して、
目についたこの海苔を最後に入れたのだけど、
実はこれは、夫が会社関係のお葬式に参列した時にお返しで頂いてきたものだった…
というのをすっかり忘れていた。
綺麗な紙で包装されていて、見た目にはわからない。
夕方、父からメールがあって、
「ありがとう。スリッパ、お母さんがとても喜んでいます。
画像のがいちばん気に入りました。」
てっきりスリッパの画像が添付されていると思ってアップロードしたら…
( ↓ 最後に入れた、海苔の箱。包装紙を外したらこうなってた…)
あちゃ~(≧Λ≦)やってしまった…
お誕生日なのに、お父さん、ぬけさくの娘でごめんなさい
でも夜電話したら、なんだかとても嬉しそうで、元気そうだったのでよかった。
いつまでも、健康で元気でいてください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます