goo blog サービス終了のお知らせ 

まいまい徒然日記

日々のあれこれをゆる~く書いていきます

定年後はどーする?

2022-12-01 18:16:02 | 日記
こんばんは。
お誕生日のあとは、老後について。


私達夫婦は、それぞれ今の住まいから離れたところに実家があります。
旦那さんは、若いうちから(結婚する前から?)地元に戻ることを夢見ておりました。
家族が増え、こちらに家を購入しても少しもブレることなく、というよりもますます地元への思いを募らせております。
私はというと、それと反比例するかのように冷えてきております。
なぜか?
新婚当初は別になんとも思わなかったのになぜ?
第一に、旦那さんが私達家族へ気持ちを向けていないことに気がついたから。常に地元にむいていたから。なにかあると地元と比べて、向こうの甥っ子たちを可愛がり、娘には超がつくほど厳しく。本人そのつもりがあったのか、なかったのかはわからないけど、思春期の一番難しい時期に娘たちの手を離してしまったから。何度か間に入ってはみたものの、娘たちも旦那さんも中身はそっくりで、磁石のN極S極のように今まできてしまった。うちは家庭でも家族でもないんだなぁと気がついたときの情けなさ。夫婦と同居二人と息子。そんな日々だったことを思うとついていくことへの不安。今さら言ったところで始まらないけれど。もし、世間一般な父親だったなら。一家団欒が出来たいわゆる家庭だったなら。私はこんなに悩まなかっただろうなぁと思います。だってみんなで話し合えるから。
不安なことも楽しみなことも。

第2は、もうこの年になってから新しい土地へ行き、1から始めなければいけないという不安。
何にもない田舎。近くには、スーパー一軒。車があれば少しは遠くに行けるかもだけど、もう7年ほど運転していない私はペーパードライバー。どこに住むかは知らないけれど、実家のそばなら親世代ばかりの上、空き家もチラホラ。転勤しても引っ越しても子供がいたからなんとかなった。仕事も始めたから同年代の人たちとも知り合いになれてランチとかお出かけとかできた。でも60過ぎてどーなんだろ?旦那さんは晴耕雨読を希望している。私は無理だ。家で過ごすことも好きだけど、話す相手もいなくてほんとにボケてしまいそうて怖い…。
この不安を取り除いてくれるならついていくかも。そんなことできるのかは分かりませんが。
第3に。私の好きなようにすればいいと優しさを出して言ってはいるけれど丸投げではないのかと思うから。
もしついていかなかった場合のことは考えてくれてるのかなぁと思います。
私も実家に帰りたいなぁ。
卒婚という言葉があるらしい。
あと3年のうちに色々話し合わねばと思ってはいるものの、茶化さずにきちんと聞いてくれるかそこが一番不安。





アラカン

2022-12-01 17:31:42 | 日記
こんばんは。
先日とうとうアラカンになってしまいました。とは言うもののまだまだ元気で色々やりたいことは一杯。健康第一で身体と相談しつつ年を重ねたいとおもっております。
私の幼馴染は『正しいよりも楽しいことを選びたい』と言っておりました。なるほど。
正しいことは確かに大切ではあるけれど、自分の楽しみを抑えてまで正しいことをすることはないのか。何かを選ばないといけないときは自分の楽しいと思える方を選びたいということか。心に留めておこうと思います。まぁお気楽な私はいつも楽しい方を選んでるような気がする。特にここ数年は。随分と自由気ままな生活をしているように思います😁
健康にストレスは大敵!

お誕生日に長女と息子がご飯に連れて行ってくれました。


ん?なんかちっちゃい。
まぁいいか。
めっちゃ美味しかった。近くにあるお店で気になってた所。
嬉しくてエビフライまでトッピングしてしまいました。折角のお肉だけど赤ワインは飲めないので白ワインで乾杯!
子どもたち、ありがとうねー😊


帰省してきました😁

2022-11-04 17:18:58 | 日記
こんばんは。
帰りの新幹線車中です。
約8日実家におりました。
今回は何の予定も入れず、いつもの友人一人だけ(実家のそばにいる)到着してから連絡をいれて2〜3時間おしゃべりして、他はずっーっと実家で用事をしておりました。あ、一日だけ次女とお出かけしてきました。次女と買い物に行くとつい買いすぎてしまいますが今回も良き買い物ができました😊

家よりも時間がゆったり流れるのと何の予定も無いので父母の予定に合わせて、今回の私の課題にしていた離れの片付けをしてきました。色々な情報をかき集めて、あんまり『捨てなさい』を言わないように、物を取り出しやすいように、危なくなくないように気をつけて作業をしたつもりです。
とりあえず、です。今度から帰省するときは少し余裕をもって帰り、少し父母の手伝いをしたいと思って帰路についてます。
姉たちが側にいてくれるものの、自分たちの家も忙しい人達なので、そこは今のところ一番融通のきく私が。とは思ってます。
父のパソコンの手伝いや母のお茶のお稽古の準備等など。近くにいればいくらでもできるのに少々歯がゆいですが、こればかりは仕方ありません。
時間をみつけて、もう少しこまめに帰省したいなぁとは思います。両親が元気なうちに。
とりあえずは今回の帰省ミッションはクリアかな。
次に向けてまた私もがんばらねば。



帰省します😊

2022-10-27 12:25:43 | 日記
こんにちは☀️
スッキリと秋晴れ。
一番好きな季節です😊

結婚して初めてかも?一人で長期(とは言っても1週間程度)の帰省。男チームを残してくるのは少し心配ではあるけれど。
母のことをよく見てる今どき男子?の息子なんで何とかやるでしょう。小うるさい母不在で一段と羽を伸ばすこと確定です。

今回の帰省は実家の片付けやら手伝いやら母のお相手等など。まぁ帰ると姉やら姪っ子やらいつもにも増して来るとは思うのですが。
友達にも会いたいけど何にも連絡してない😱
次女の相手もあるし1週間でもあっという間だと思います。
では!行ってきます🤚

始めました

2022-10-17 08:37:53 | 日記
おはようございます。
なんだか、暑かったり寒かったり。体調気をつけないとやられそうな日が続いています。

さて10日ほど旦那が出張に合わせて実家に行きまして。パラダイスな日常でした。自分の時間で一日を過ごせる快適さ!ご褒美だと思って楽しみました。
長女が週末に泊まりに来てゆっくりしようかと思ったのですが天気予報を見てこれは!と。晴れる!夜も夕飯の支度を気にせずに出かけられる!
コロナ前からずっとやろうと思ってたこと。
御朱印巡り。
行ってきました。長女と一緒に。何故か息子も一緒😅

第一番から第三番までいただいてきました。
鎌倉三十三観音。

これから始めます。
結願まで。ゆっくりと。

・・・
とは言いつつ、美味しいものも頂いたりして煩悩にまみれてはおりますが。

折角近場にあるのだから
色々勉強しながら巡ります。