米米(まいまい)周辺、今日【2014年12月19日(金)】の天気
晴 最高気温:8℃ 最低気温:0℃
当店の近くに生野幼児園があります。今日は年末恒例の餅つき会が行われました。風も無く日差しがあったので餅つきにはもってこいの条件でした。もち米を納品しているので毎年、少しだけお手伝いに行きます。教材の納入業者も毎年同じ顔ぶれで餅つきを手伝いに来ています。この時期は各幼稚園から要請があり忙しいようです。各幼稚園で餅つきをしているのでもち米の良し悪しが判るようです。お蔭様で毎年、褒めていただきます。途中で帰りましたがお土産に出来上がった餅を頂きました。味わって頂きます。
米米(まいまい)周辺、今日【2014年12月18日(木)】の天気
曇のち晴
最高気温:5℃ 最低気温:0℃
各地に積雪をもたらした低気圧も次第に日本から遠ざかっていきますが大阪市内は雪がちらつく程度でした。
浄土真宗本願寺派のお寺「真光寺」さんから除夜会(じょやえ)ならびに修正会(しゅしょえ)のお知らせを頂きました。日時は12月31日(水)午後11時50分~となっています。一度は行きたいと思っていますが年末の用事で遅くなりなかなか行けません。案内書の中に法話が書かれています。興味深く読ませて頂きました。最後に私たちの生活は、目を外にがかりむけて不満だらけの毎日です。今、在ることのすばらしさをわすれてしまっているような気がします。そういえば、仏様の目は半眼といって、半分外を見て、半分は自分自身をみつめていらっしゃいます。もう一度、自分自身を見直してみたいものです。とか書かれています。人と比べるのではなく自分自身を見直す大切さを学びました。
米米(まいまい)周辺、今日【2014年12月17日(水)】の天気
曇 最高気温:4℃ 最低気温:0℃
オートバイで配達をしますが風が強く、時折突風みたいなのが吹きますので運転は慎重にしました。風も冷たく最悪の条件でした。そんななか以前間違って買ったボタン電池の交換に少し離れた電気店に行って来ました。ボタン電池の記号をひかえて買いに行けば良かったのですがうっかりして忘れたので、およそこの位のサイズと決込んで買いましたがやっぱり駄目でした。こんな事ならその場で買わずサイズを確認してから買いに行った方が良かったです。
米米(まいまい)周辺、今日【2014年12月16日(火)】の天気
雨のち曇
最高気温:8℃ 最低気温:4℃
今年の冬は早くから寒いですが明日は予報では最高気温で4℃しかないと言っています。ノロウィルスやインフルエンザが流行っているようです。体調管理に十分気を付かなければいけません。ぼちぼち年賀状の印刷を始めました。文面印刷はお得意様の印刷屋さんに依頼しますが郵便局のホームページから気に入ったイラストを選んでイラストは家で印刷をします。
米米(まいまい)周辺、今日【2014年12月15日(月)】の天気
曇ときおり晴
れ間 最高気温:8℃ 最低気温:2℃
レジの釣銭は毎日確認して同じ金額を入れています。営業が終わってからレジの売り上げと実際の金額が合っているか確認します。100玉を数えていると数字は100ですが何だか様子が違うのが1枚あります。よく見るとハングル文字が硬貨に刻まれています。お隣、韓国の通貨みたいですがおそらく日本の100円より通貨価値は少ないと思います。これから年末になって忙しくなりますがお金を頂くときは気を付けて見るようにしないといけませんネ。
米米(まいまい)周辺、今日【2014年12月13日(土)】の天気
晴時々曇
最高気温:9℃ 最低気温:3℃
お客様からお手紙を頂きました。内容は日頃、家族の健康と子供達の養育に心配る毎日でなかなか社会と関わる時間が取れないので今年は思い切って大阪に近年毎年開催されるサントリー一万人の第九に参加しました・・・・。ベートーヴェン交響曲第九番は年末の恒例になりましたが参加する行動力に感心しました。本来は何にでも挑戦する気持ちが大切ですがおっくうになってしまいます。見習いたいと思います。
米米(まいまい)周辺、今日【2014年12月12日(金)】の天気
曇 最高気温:10℃ 最低気温:6℃
年賀状の名簿の整理をしました。喪中はがきが届いていますが高齢者の方が多く亡くなっています。しかし年齢に関係ないので仕方がないのですがビックリする様な方もいます。仏教の教えではありませんが生かされているのを実感しました。出来る事なら天寿を全うして浄土に行きたいものですが、今日あって明日が判らないのが人生です。今を大事にしたいです。
米米(まいまい)周辺、今日【2014年12月11日(木)】の天気
雨のち曇
最高気温:12℃ 最低気温:8℃
雨も昼すぎ頃から曇に変わりましたがスッキリとはいきません。でも雨具を付けないでオートバイの配達が出来ただけ有難いです。有難いと言えばJA佐賀から温州みかんが送られて来ました。小さい箱ですが箱の中に綺麗に印刷された柔らかい包装紙で包まれています。両親が和歌山県出身ですので温州みかんは和歌山が一番と思っていましたが、食べた感想はマイリマシタ!です。名前は各JAで異なりますが以前は佐賀美人と呼ばれてたと思います。佐賀県はお米に限らず農産物も美味しいのが一杯です。
米米(まいまい)周辺、今日【2014年12月10日(水)】の天気
晴のち曇
最高気温:12℃ 最低気温:4℃
お米の配達には軽自動車とオートバイ、電動自転車を使っています。中でも最も使うのがオートバイです。今のオートバイは安全のため昼も点灯しています。その分電球の耐用年数は短くなります。それにしてもチョット早い気がしますが電球が点灯しなくなり交換をお願いしました。電球も運転の仕方が影響すると整備士の話です。ゆっくり発進が電球に負担が掛からないようですのでこれからは特に注意して電球の寿命アップに心掛けます。
米米(まいまい)周辺、今日【2014年12月9日(火)】の天気
晴時々曇
最高気温:13℃ 最低気温:4℃
長年使った運搬車に替えて電動自転車を使いだして数年が経ちますがこの頃バッテリーの持ちが悪くなって来ました。朝、充電しても直ぐに半分ぐらいに減ります。バッテリーの寿命は使い方と年数で決まると思います。使用は少ないので年数で悪くなってきたと思われます。こまめに充電をするようにします。