米通信(まいつうしん)

米屋のじいじ独り言

任意自動車保険

2009年03月31日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年3月31日(火)】の天気
  晴ときどき曇   お昼の気温:12℃  湿度:40%

 4月3日が満期日ですが今までは現金で支払っていましたのに銀行振り込みでないと駄目になったと手続きに来られましたが間に合うのでしょか、向こうの都合なので契約が途切れることは無いと思いますが少し不安です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城

2009年03月30日 | Weblog
  米米(まいまい)周辺、今日【2009年3月30日(月)】の天気
  晴  お昼の気温:11℃  湿度:31%

 昨日、手作り弁当を持参して大阪城に行って来ました。西の丸庭園前に綺麗に咲いていたのは桜?他の桜(そめいよしの)はまだチラホラの状態でした。大阪城は相変わらず大勢の観光客で賑わっていましたが特にアジア系の方が目立ちました。より多くの観光客が大阪に来られると経済の活性化につながります。次の4月4日(土)、5日(日)は桜は満開で大勢の方が来られるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味付け海苔

2009年03月28日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年3月28日(土)】の天気
  晴  お昼の気温:11℃   湿度:24%

 佐賀県の名産品の一つに「のり」があります。今日、お米の販促品として佐賀経済連から味付け海苔が送られて来ました。さっそく「佐賀米に味付け海苔付いてくる」とPOPを書きました。これからの行楽シーズンに「のり巻きおにぎり」を作るのにピッタリの企画です。月曜日から店頭に登場です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まいど子でもカード」

2009年03月27日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年3月27日(金)】の天気
  曇時々晴  お昼の気温:12℃   湿度:37%

 当店は大阪府の子育て世帯支援事業「まいど子でもカード」に協賛していて大阪府に登録しています。お子様が成長期こそ農薬の使用が少ない特別栽培米を食べて頂きたいので割引価格で提供しています。先日、活用実態調査アンケート用紙が送られて来ました。今日、FAXで返信しましたが、今の所あまり知られていないのでご利用はありません。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「歩数計」

2009年03月26日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年3月26日(木)】の天気
  曇  お昼の気温:11℃  湿度:33%

 3月で終わり、4月からスタート!。学校ではありません、あるクレジットカードのポイントです。カードで買い物をするとポイントが貯まり景品と交換できますが最低の交換ポイントも貯まらない場合は3月末で以前のポイントは無効になります。今回は何とか体脂肪計とアラームが付いた小型で軽い「歩数計」をもらえました。個人のデーター(身長、体重、年齢、歩数幅)を5人分登録できそれぞれの体脂肪等が計れます。試してみましたが少しコツがいりました。体重計とセットになった体脂肪計は裸足でないとダメですがこれは指先なのでいつでも簡単に測れます便利になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

櫻の開花

2009年03月25日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年3月25日(水)】の天気
  曇時々晴一時雨 お昼の気温:12℃  湿度:36%

 花冷えの今日この頃ですが確実に春は来ています。近くの公園の櫻の樹木に少しつぼみから花に換わっていました。大阪城の標準木の櫻も昨年より2日早く開花したとニュースでしていましたが例年よりは6日早いそうです。これから草木も芽生えの季節で楽しみが増えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC2連覇

2009年03月24日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年3月24日(火)】の天気
  晴   お昼の気温:13℃    湿度:31%

 WBCは国民的行事?配達にお伺いしたお宅で以外にも年を召した奥様方がWBCの話題をなさるのでビックリしました。選抜高校野球も始まっています。やっぱり日本では野球はまだまだ人気のスポーツです。WBC2連覇おめでとうございます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかなごくぎ煮入荷

2009年03月23日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年3月23日(月)】の天気
  曇時々晴  お昼の気温:13℃   湿度:31%

 今年はいかなごが不漁の為入荷が遅れていましたが、皆様お待ちかねの「いかなごくぎ煮」が今日、入荷しました。早速、予約を頂いているお客様宅に配達をしましたが原料高騰にも係わらず入荷価格は昨年と同じで一安心です。本日入荷分は、ほぼ完売です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖徳太子ゆかりのお寺

2009年03月21日 | Weblog
 
舎利尊勝寺/写真

 米米(まいまい)周辺、今日【2009年3月21日(土)】の天気
   晴  お昼の気温:16℃   湿度:22%

 当店を南に4軒通り過ぎると「舎利尊勝寺」があります。
「町名の舎利寺の由来となった「舎利尊勝寺」(舎利寺1丁目2番)の鐘には、大昔の物語が漢字で刻まれています。
  昔(約1400年前)、この辺りに住む『生野長者』と呼ばれる立派な人に、言葉の不自由な子が生まれました。 大変心配した両親は、その頃、四天王寺にお られた聖徳太子におすがりしたところ、太子は子どもに向かって「前世であなたに預けた仏舎利を今すぐ返しなさい」といわれ、子どもは口から仏舎利3つをは きだし、言葉を話すようになりました。太子は2つを奈良の法隆寺と大阪の四天王寺に納め、残りの1つを生野長者に与えました。長者は大いに喜び、お堂を建 て仏舎利をお奉りし「舎利寺」と名付けました。
 この鐘は、毎年大晦日の夜に除夜の鐘としてつくことができるそうです。
 また、「生野」でも紹介しましたが、生野の名称はこの生野長者に由来しています。(生野区のホームページより)」
 私達は普段は「舎利寺」と呼んでいますがお寺の中には墓地もあり春のお彼岸の時期にはお墓参りの方がよく来られます。店先までお線香の清らかな香りが漂ってきて心が洗われる心持です。
 昨日は私達もお墓参りと一心寺さんのお参りに行きましたが大勢の方がお参りに来られていました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検

2009年03月19日 | Weblog
 米米(まいまい周辺、今日【2009年3月19日(木)】の天気
  晴のち曇のち雨 お昼の気温:20℃  湿度:45%

 雨の時の配達には軽四輪を使います。大型オートバイと違い原付三輪オートバイは車検はありません。しかし軽四輪といえども車検がありますその車検が終わり今日、軽四輪が戻ってきました。2年ごとですが直に車検が来るように思われるのは年のせいでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする