goo blog サービス終了のお知らせ 

米通信(まいつうしん)

米屋のじいじ独り言

篤姫生誕の鹿児島

2008年08月19日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年8月19日(火)】の天気
 曇時々晴  お昼の気温:34℃  湿度:41%

 平成20年産新米が九州から四国へと収穫場所が広がって来ています徳島の新米の案内がありましたが気温が高く高温障害の被害で2等が多いようです。今日は篤姫生誕の鹿児島から新米が入荷しました。販促として「かつお味きざみ沢庵」が付いていましたので利用して拡売したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境問題はなぜウソがまかり通るのか

2008年08月18日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年8月18日(月)】の天気
  晴時々曇   お昼の気温:32℃  湿度:39%

 長いお盆休みが終わり今日から平常営業です。
今年は駄目かと思いましたがコンテナ稲作に稲の花がやっと咲きました。植え付けが遅い分花も遅いですが一安心です。
 お休み中に図書館で借りた本、武田邦彦(たけだ くにひこ)著「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」洋泉社を読んでお米パニックを思い出しました。事実と異なる報道の多いことでパニックが起き一番の被害者は報道を信じ買いまわった人々です。そのとき報道に携わる人は都合に合わせる事無く真実を伝えて欲しいと思いました。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出前教室

2008年08月13日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年8月13日(水)】の天気
  晴 お昼の気温:34℃   湿度:42%

  お米マイスター全国ネットワーク(日本米穀小売組合商業組合連合会)より重要書類在中の速達が届きました。早速開封すると「昨年実施校先行受付」で近くの市立生野小学校が「お米マイスターのごはんパワー教室」に申し込みがあり講師依頼の書類等でした。昨年、初めて生野小学校に出前教室に行きましたが今年も依頼がありこんな私でも少しは役立っていると思うと嬉しいです。出前教室はまだまだ先の11月が希望みたいでそれまでに勉強しておきましょう。 
 お店は明日から17日(日)までお盆休みを頂きます。ブログもお盆休みに入ります18日(月)から再登場の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月遅れのお盆

2008年08月12日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年8月12日(火)】の天気
  晴のち曇  お昼の気温:34℃   湿度:41%

 明日が月遅れのお盆の入りです関西では今でも旧盆で行事が行われています。お客様から「明日からお盆休み?」とよくお尋ねになりますが当店では14日(木)から17日(日)までお休みを頂きます。休み前で何かしら忙しい一日でしたが明日も数件のご注文を頂いております。忙しい一日になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完売御礼

2008年08月11日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年8月11日(月)】の天気
  晴   お昼の気温:33℃  湿度:42%

 米専無農薬研究会々員店と産地の朝市にしか販売されていない滋賀県野洲市南櫻のこしひかり「櫻味の輝(おうみのひかり)」19年産米完売です。しばらくの間ご迷惑をお掛けいたしますが10月20日頃20年産米入荷予定です。代わりとして「七夕こしひかり」をお願いしようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまねぎ入荷

2008年08月09日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年8月9日(土)】の天気
  晴のち曇  お昼の気温:34%  湿度:42%

佐賀県の白石平野で収穫される七夕こしひかり今日、卸に入荷月曜日に配送される予定ですが販促品の白石産たまねぎが一足先に入荷しました立派なたまねぎで5kgお買い上げのお客様に1ネット(3個入り)をプレゼント!する予定にしています数量限定ですので早い者勝ちです。
 閉店の間際に雷のような音がしてきて一瞬夕立かな?と思いましたが空は薄曇で雷雲ではありません家内が「淀川の花火大会の音ではないの・・・」言われてみれば納得。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子赤かぶ

2008年08月08日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年8月8日(金)】
 晴のち曇  お昼の気温:33℃  湿度:44%

 家内が今年から室内温度抑制のため西側のベランダにきゅうり等のベランダ菜園を始めました。きゅうりはもう採れなくなり、赤カブも何回か収穫したらしいですが今回最後の収穫をしましたが「お父さん見て~」呼ばれて見るとなんと!大きな赤カブに下に子カブが付いています。親子赤カブですね始めてで驚きました。だいこん等も二股があったり少し形が違うものも出来たりするので赤カブも当然形の違うものがあっても不思議では無いのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無洗米もしかり

2008年08月07日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年8月7日(木)】の天気
 晴のち曇  お昼の気温:34℃  湿度:40%

 【Re:社会部】これってエコなの? (産経新聞) - goo ニュース

 無洗米はとぎ汁が出ないから「環境にいい」とぎ汁の浄化にエネルギーがいるがとぎ汁が出ないから「エコになる」と宣伝しているがこの記事と同じで片面からしか物事を判断すると間違いを起こす場合があります。お米のとぎ汁は昔は川に流していましたが何の問題もありませんでした事実とぎ汁に金魚を入れておいても死にません。今の川の汚染は他が原因です。又無洗米の加工にエネルギーを多量に使います先に使うか後で使うかだけですがとぎ汁を溜めて植木の水遣りに使えばエネルギーを使わないで済みます。此方のほうが工夫次第でエコになります。この様に良い面ばかりを宣伝しがちですが何事も悪い面もある事を肝に銘じなければいけないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

販促資材

2008年08月06日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年8月6日(水)】の天気
  晴のち曇夕方、雷雨 お昼の気温:34℃   湿度:40%

 佐賀県で一番最初に収穫されるお米で旧暦の七夕(今年は8月7日)前後に収穫されるので「七夕こしひかり」と呼ばれ特別栽培で作られたお米です。玄米はまだ入荷していませんがポスター、のぼり、ミニのぼり、チラシ等の販売促進グッズが送られて来ました。佐賀産のたまねぎはお客様用のプレゼント用として送られて来る予定ですがこちらは未だです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬか床処分

2008年08月05日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年8月5日(火)】の天気
 晴時々曇  お昼の気温:35℃   湿度:39%

 以前、暑さ対策で三階のベランダにきゅうりを植えました。沢山収穫できたので「きゅうりの漬物」に挑戦。しかしここに来て肝心のきゅうりが出来なりました。ぬか床は毎日、底からかき混ぜないと駄目になりますが何も無いのにぬか床だけかき混ぜるのは大変です。やっと発酵ぬか床が出来ましたがぬかは何時でも身近にあるので又いつでも作れるので処分しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする