goo blog サービス終了のお知らせ 

米通信(まいつうしん)

米屋のじいじ独り言

北海道こだわり農産物

2007年05月19日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2007年5月19日(土)】の天気
    曇時々晴お昼頃に一時雨     最高気温:22℃

 青年二人がおいしいお米を少量下さいと店に入って来ました。美味しいお米は個人の好みで決まるものでどんな感じのご飯が好みかお話を聞いて特別栽培米キヌヒカリ2kgをお買い上げいただきました。
 青年達は肥料を扱っている会社〔東洋商事㈱〕の方で北海道に工場や支店が有り、農家の方と販売店の交流の助けをしているようです。北海道のお米も昔と比べると美味しくなりましたが当店では扱っていません。しかしこの機会に一度資料を取り寄せて研究しても良いかも知れませんので、青年達に資料があれば見せて頂く様にお願いしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクスパック500。

2007年05月18日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2007年5月18日(金)】の天気
      曇時々晴夜遅く雷雨    最高気温:25℃

 山形ファンクラブのキャンペーン応募期限が17日でした。
お客様からお預かりしていた応募はがきを今日、エクスパック500で送りました。毎年お客様から好評で、今年も多数の応募がありました。この時期、山形といえば「さくらんぼ」その中でも有名な佐藤錦が当たります。その他にも景品が有り、当たる確立は良いほうだと思います。不思議なもので、当たるお客様は毎回のように何かしら景品をゲットされています。同じように抽選していると思いますが・・・。
 エクスパック500は郵便ポストに投函するだけでよく、便利で使い勝手が良いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞夕刊から

2007年05月17日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2007年5月17日(木)】の天気
    雨のち晴         最高気温:24℃

 今日の朝日新聞大阪版夕刊トップは日本食人気で炊飯器・食材、海外で活況と載っています。
 日本食が欧米でブームだそうです。日本人が欧米の食生活を見習って肉中心の食事が豊かさの象徴でしたが、ここ数年生活習慣病が社会問題化するようになって昔の日本人の食生活の見直しが進んでいます。世界でも有数の長寿国、日本の食生活は欧米の方々から注目されているのでしょう。お米も昔同様、食事の中心的な役割が与えられようになって来ました。お米を扱っている者としてお米の良さをもっとお知らせしなくてはと思います。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔は玄米は俵入り。

2007年05月16日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2007年5月16日(水)】の天気
    晴のち曇        最高気温:23℃

 今日の天気は予報どおり、閉店近くになって小雨が、夜には本格的な雨になりました。お客様とよく「雨も必要ですが昼間の雨は嫌ですネ。」と冗談交じりに会話しますが、今日は閉店後の雨で助かりました。
 話は変わりますが、玄米を入れるのに昔は俵で60kg入りでした。わらで作った俵はわらとわらの隙間に玄米が入り込んでふるい落とすのが一仕事でした。今では当店に入荷する玄米は30kg紙袋入りが主流です。空いた紙袋は産業廃棄物にならないで使い道があります。玄米を精米した時にでる糠をこの空き袋に15kg詰めして業者に売ります。又近くの工場が作業工程中に出来るくずを入れるのに空き袋を買って頂けますが、工場が忙しくて空き袋の注文が数多く当店だけでは賄いきれず問屋さんの精米工場で出来る空き袋を買って納品しています。今日も問屋さんのセールスに空き袋を持ってきて頂きましたので雨に遭わず紙袋が濡れなくて助かりました。
 ちなみに昔の空き俵の使い道ですが、我が家ではかまどでご飯を炊いていましたので母が焚きつけに利用していた記憶があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットポトル田植え。

2007年05月15日 | Weblog
 米米(マイマイ)周辺、今日(2007年5月15日(火)の天気
    晴時々曇          最高気温:24℃

5月12日に納豆の空パックに種もみ・水を入れました。今日、注意して眺めてみると籾から糸みたいな芽が出ていました。
 先日、ご近所の酒屋さんから頂いた焼酎の入っていたペットポトル。取っ手が付いたすぐれもの、3リッターは優うに入るでしょうそのペットポトルのとって付近からキャップの部分を切去り、加工して土をいれれば立派な田んぼです。今日は土を入れました。もうすぐペットポトル田植えです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い四代目のお米屋さん。

2007年05月14日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2007年5月14日(月)】の天気
      晴        最高気温:26℃

 昨日は米専無農薬研究会(http://www.komesen.com/)の例会でした。
いつも、米袋メーカー「マルタカ」様の会議室をお借りして昼から夕方まで、お米の試食等もして勉強を毎月しています。
 昨日は奈良県から30代で四代目のお米屋さんが見学に来られました。米専も結成してから19年経ちます当時四十代だった私が還暦を迎えましたが当時を思い出し、常に向上心を持っていなければいけないと思いました。この方のように若い米屋さんが加入して頂けたら我々も刺激になると思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばけつ栽培に挑戦。

2007年05月12日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日(2007年5月12日(土)】の天気
    晴のち曇          最高気温25℃
 
 「山形はえぬき稲づくりセット」の中から籾を取り出して水に浸けました。
昨年、米専無農薬研究会(こめせんむのうやくけんきゅかい)会員の米安様から頂いたバケツの替わりにペットポトルで作った稲穂。
 今年、当店もチャレンジしてみようと思っています。しばらく作っていませんが、うまくお米が出来るでしょうか今から楽しみです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計量器定期検査日

2007年05月11日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2007年5月11日(金)】の天気
       晴      最高気温:20℃
 今日は晴れましたが、風は相変わらず強かったです。
そんな中、生野区米穀連合会の役員さんと計量委員が店に有る計量器の毎年一度の定期検査に来られました。当店では100kg用・50kg用・10kg用のはかりにデジタルはかり1台の合計4台を使用しています。一台ごとに原器を使っての検査を無事に終えました。
 昔は枡での取引で一升を量っても人によってキロ数が違うことが有りましたが、今はキロ単位での商取引で誰が量っても1kgは1kgです。その基になる計量器は第三者の検査を受けて初めて機能すると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れ模様の一日

2007年05月10日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2007年5月10日(木)】の天気
    雨時々曇      最高気温:20℃

 今日は昨日とは違い荒れ模様の天候でした。突風が店頭の植木鉢を倒しましたが土がこぼれ落ちた位で植木鉢は大丈夫で一安心です。
 さて、お米の業界を取り巻く環境は今日の天気みたいで、小売が大変なら問屋さんも大変です。ある卸の外交が来てノルマの事でぼやいて帰っていきました。5月の連休明けは毎年の事ながら暇なので大変!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い一日

2007年05月09日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2007年5月9日(水)】の天気
       晴      最高気温:28℃

 お天気が晴の昼からは当店の店内は気温が上昇してきます。冬でもお客様が「暖房を入れているの?」と聞かれる位です。100Wの白熱灯で店を照明しているし、全面ガラス張りで太陽の光線が入り込んで来るからでしょう。今日はこの時期にしては暑い一日でした。
 ドアは黒い塗装の鉄製で西日が当たって鉄の部分が暑くなります。これからしばらくの間はクーラーが必要になってきます。
 今日は二人の方に暑くなって来たのでお米に付く虫を予防する「鷹の爪」の問い合わせがありました。毎年6月に「米通信」に添付してお渡ししています。もう少しお待ち下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする