goo blog サービス終了のお知らせ 

特命係長のバス大好き

バスの乗り歩きを日記形式でのせてます。
(マニアではないのでユルめです。)

JRバス関東(横川駅~軽井沢駅①)

2013-09-23 21:50:23 | 甲信越:乗りバス
今晩は。🌟🌟
つづきです。。

駅に戻りまして、(良い運動で御座います🏃🚶)バスの時間になりました。😃

⬆軽井沢から、やってきましたのは、日デUAの西工トップドアです。
(当方大好きな西工B高速タイプです。😃😁)

⬆12列、リクライニング💺無し補助席付きの詰め込み仕様です。
⬇完全に雨天になりました。

⬆碓氷峠を軽やかに登って行きます。(高出力仕様?なのでしょうか、良い走りです。🚌)
⬇登坂車線区間に入ります。

⬆JRバスが、木材を積載したトレーラーを抜き去りました。🚌 🚚 🚌

つづく

にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村

番外編(横川駅/アプトの道を歩こう②)

2013-09-23 18:54:03 | 甲信越:乗りバス
つづきです。(バスと関係なくてゴメンなさい。🙇)

⬆‘アプトの道’は鉄道文化村🚃の敷地に沿って延びている為、展示車両も観察出来ます。EF63を始め、
様々な引退車両が展示されてますが、屋外保存🚃でかなり傷みが進行してます。😨😣
⬇鉄道文化村を過ぎますと、延々上り勾配の直線です。🏃🏃

⬇25分程で、旧丸山変電所に到着です。

⬆‘アプトの道’に沿ってトロッコ列車🚃が営業しており変電所脇にも小さな駅があります。

さあ、後は今来た道を戻るのみですが、小雨🌂が降ってまいりました。😣😱
(傘は持ち合わせておりません。。)

注意と言われても、、(手ぶらです。。)

つづく

にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村

番外編(横川駅/アプトの道を歩こう①)

2013-09-23 18:17:04 | 甲信越:乗りバス
つづきです。😚

⬆熊谷駅から、高崎線で一気に群馬県高崎線駅迄、北上しました。
⬇高崎からは信越線で終点、横川へ

⬆さあ、JRバス関東の横川~軽井沢線をご紹介!…の筈が、全くのノープランで来てしまった為、
次のバス🚌迄90分待ちです。😔😓😥
そこで、

⬆廃線跡を活用した‘アプトの道’を散策です。😉

⬆駅前にある碓氷鉄道文化村の脇からつづく散策道で、文化遺産の旧丸山変電所迄なら
往復一時間で行けるとの事😃。せっかくですので…

時間もありますし、歩いてみます。🏃🚶🏃🚶

⬆アプトの道に沿って小川が流れ、大っきな鯉が泳いでました。🐟

つづく

にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村

京王バス(飯田駅~新宿BT②)~中央道高速バス~

2013-08-27 20:33:46 | 甲信越:乗りバス
つづきです。😉しっこくてすいません。。



⬆諏訪湖を🚌通過し(汚い写真ですいません。)、途中の双葉SAで休憩です。
*アルピコカラーのセレガR/FDと。
(2台とも新宿行きです。)






最初は、快調に流れていた中央道ですが相模湖付近から渋滞がはじまりました。🚌🚌🚌


17時に乗車し、もうじき4時間が経とうとしております。。流石に早く帰りたくなってきました。

おわり

にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村

京王バス(飯田駅~新宿BT①)~中央道高速バス~

2013-08-27 18:07:43 | 甲信越:乗りバス
さて、快晴☀の飯田駅前からは、
新宿バスターミナル行きに再び乗車し、引き続き中央道を東へ向かいます。

⬆今度の便は京王バスで、日野セレガR/FS、折戸仕様で新型が投入され続ける現在でも京王高速車の定番です。

⬇車内は京王らしく木目調の床に落ち着いた柄のシート💺が、右11列で並びます。



中央道を走りながらブログ更新中!💻

にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村