今晩は。🌟
東京も9月の中旬の今日は夜になると少しは涼しくなりましたね。⛄
さて、一旦青森から戻って参りましたが、さかのぼりで一路線ご紹介です。

⬆青森駅前を出発する盛岡駅行き高速バス🚌『あすなろ号』の車窓から
(弘南バスのエアロバスが入れ違いで到着しました。)

⬆青森市街を抜けて

⬆青森自動車道、青森中央インターから高速入りです。

『あすなろ号』は弘南バス🚌さんと、岩手県北バス🚌さんの共同運行で、青森駅~盛岡駅間を約160分で結びます。😊(一日4往復です。)


⬆高速上にはたまにバス停も設けてあり、写真のように路線車の運賃表示器により、バス停毎に運賃が上がります。(どちらかと言うと都市間高速バスの趣です。)


⬆東北道もこの周辺はカーブが多く、UP.DOWNもあり上信越道と近い雰囲気です。(大型車でキツイカーブや狭隘区間を抜けるのが個人的には一番大好きです。👍😍


⬆小坂インターで一旦、一般道を少し走り🚌再び高速へと戻りましたら、花輪SA内のバス停にて5分の途中休憩になります。

⬆本日の乗車は岩手県北バスの受け持ち便で、西工C-1 🚌(12列、御手洗なし)折戸でした。
それにしてもこの県北カラー渋いデス。今の時代こういうクラシックな色づかいの方がかえって新鮮に見えるのは私だけでしょうか😏

⬆‘お尻スッキリ’タイプですね。

さあ、もうひと頑張りで盛岡です。🚌
つづく

にほんブログ村
東京も9月の中旬の今日は夜になると少しは涼しくなりましたね。⛄
さて、一旦青森から戻って参りましたが、さかのぼりで一路線ご紹介です。

⬆青森駅前を出発する盛岡駅行き高速バス🚌『あすなろ号』の車窓から
(弘南バスのエアロバスが入れ違いで到着しました。)

⬆青森市街を抜けて

⬆青森自動車道、青森中央インターから高速入りです。

『あすなろ号』は弘南バス🚌さんと、岩手県北バス🚌さんの共同運行で、青森駅~盛岡駅間を約160分で結びます。😊(一日4往復です。)


⬆高速上にはたまにバス停も設けてあり、写真のように路線車の運賃表示器により、バス停毎に運賃が上がります。(どちらかと言うと都市間高速バスの趣です。)


⬆東北道もこの周辺はカーブが多く、UP.DOWNもあり上信越道と近い雰囲気です。(大型車でキツイカーブや狭隘区間を抜けるのが個人的には一番大好きです。👍😍


⬆小坂インターで一旦、一般道を少し走り🚌再び高速へと戻りましたら、花輪SA内のバス停にて5分の途中休憩になります。

⬆本日の乗車は岩手県北バスの受け持ち便で、西工C-1 🚌(12列、御手洗なし)折戸でした。
それにしてもこの県北カラー渋いデス。今の時代こういうクラシックな色づかいの方がかえって新鮮に見えるのは私だけでしょうか😏

⬆‘お尻スッキリ’タイプですね。

さあ、もうひと頑張りで盛岡です。🚌
つづく

にほんブログ村