goo blog サービス終了のお知らせ 

野んぶろぐ。

野んびり野び野び…無農薬の畑とか料理とか、のんびりちまちまと書いて行きます。

エピを作ってみました

2013年03月13日 | てづくり
「煉瓦」パン、どんどん書きます!! お弁当系の総菜パンを作っていて困った事が二つ。 1つ目は、具が均一にパン生地に入ってくれない事。…これはおそらく、具が大きすぎると成形している内に片寄ってしまうせいかもしれません。 それとパンの形を変える事も必要かもしれません。 そしてもう一つはチーズが溶け出て生地の中から無くなってしまう事(笑)です。 加熱しても溶けにくいと聞いてプロセスチーズを使っている . . . Read more

「煉瓦」でうどん

2013年03月12日 | てづくり
前回ご紹介した、北海道の「煉瓦」という小麦粉。 捏ねないパン作りがとても美味しくうまくできるようしてくれた、我が家では手放せなくなる事間違いなしの粉ですが、 実はうどんも得意な粉らしいんですね^^ 買った時から知ってたんですが、パンに必死になっていて余裕がなくて(笑) 先日、ちょっとうどんも作ってみたので、レポートします。 前回は「煉瓦」でパン、でしたが、 今回は「煉瓦」でうどん、です!! う . . . Read more

「煉瓦」でパン

2013年03月09日 | てづくり
今週はいきなり暖かくなりました。花粉やらいろんな飛散物も来ているようで、なぜか今年は特に目が辛いです。 目の痒さが我慢できなくなってつい目をこすってしまい、目の周りがガサガサになって人前に出るのが憂鬱な季節。 春って好きだったのに、いつからか春が来ると嬉しさより憂鬱な気持ちが勝るようになってしまって…もったいない。 いかめしい?タイトルですが、今回もちょっとパンです。 あ、煉瓦でパンを焼くので . . . Read more

パンその後

2013年03月02日 | てづくり
捏ねないアルチザンブレッドの、その後です。 パンを日常的に焼く様になって、色々な方の手作りパンのサイトを見るようになりましたが… みなさんプロ顔負けの探究心、テクニック、拘り、そして美しい焼き上がり… ただただ凄くて、圧倒されてしまいます。 私の作ってるものはもはやパンにあらずという感じで、こんなブログに載せたりしてちょっと恥ずかしい!?(笑) でもなぁ…私といえばパン初心者だし、味や見た目にう . . . Read more

自家製の塩辛とツナ

2013年02月24日 | てづくり
今日はほぼパンじゃありません(笑) パンはまた後日。。。 何を思ったのか、いかの塩辛を自作してみたくなりました。 いや、前から作ってみたかったんですけどね、このごろスーパーでお刺身用のスルメイカが目に付くので、やってみようかなと。 一度はスルメイカの鮮度が足りなかった様で(それでもお刺身用で売っていたのですがね)出来たのは出来たけれどお味がもうひとつでした(笑)塩も少し入れ過ぎたかな。 やっぱ . . . Read more